年中寒いと感じる冷え性の方や、朝起きるのが辛い方…それは、“鉄不足”が原因かも知れません。
鉄を意識的に摂取している方は、意外と少ないもの。
今回は実は多い「隠れ鉄不足」や、鉄の効率的な摂り方などについて、ご紹介します!
鉄は1日にどのくらい必要?
「鉄」は、カラダに必要なミネラルのひとつ。
ですが、体内では作られないため、外から摂取する必要があります。
日々の食生活で補えたらいいのですが、十分な鉄を摂取できている方は少なく、気がつかないうちに鉄不足になっている方が多いようです。
特に月経のある女性は、毎月鉄を失ってしまうため、鉄不足になりやすいのです。
下記の「1日あたりの鉄の摂取推奨量」をチェックしてみましょう。
- 成人男性 7.0mg~7.5mg
- 成人女性 10.5mg〜11mg(月経あり)
※月経なしの成人女性場合は、6.0mg〜6.5㎎、が摂取推奨量と言われています。
鉄10mgを食事から摂取するためには、納豆なら6〜7パック、豚レバーなら約85g、ほうれん草なら約550gと言われています。
レバニラを毎日食べる方は少ないと思いますし、ほうれん草や納豆を毎日山ほど食べる方もいないでしょう。
推奨されている量の鉄を毎日摂取するのは難しく、多くの方が鉄不足になっているのが現状なのです。
鉄欠乏性貧血とは?
鉄欠乏性貧血とは、血液の赤血球に含まれるヘモグロビンを作る材料となる、鉄が不足してしまうことにより、起こってしまう疾患です。
鉄は人の体内では作られないため、日々の食事から摂取しなければなりません。
赤血球は、血液中の酸素を運搬するといった重要な働きをしています。
特に赤血球の中に含まれるヘモグロビンが、赤血球に酸素を取り込む役割をしているため、ヘモグロビンが少なくなってしまうと、カラダが酸素不足になり、色々な支障が出てしまうのです。
鉄欠乏性貧血の症状とは?
自覚がないだけで、多くの人がなっている可能性がある「鉄欠乏性貧血」。
鉄欠乏性貧血には、どのような症状がみられるのでしょうか?
下記をチェックして、思い当たる方は要注意が必要です。
疲れやすい
鉄によって作られるヘモグロビンは、赤血球の一部としてカラダのあちこちに酸素を運搬する、という重要な役割を持っています。
それが足りないため、常にカラダに酸素が不足し、疲れやすくなってしまいます。
息切れしやすい
鉄不足により、起こりやすい酸欠状態。
常に酸素不足のカラダは、酸素を少しでも多く取り込もうとして、呼吸をたくさんしようとしてしまいます。
それにより、呼吸が多くなり「息切れ」をしやすくなるのです。
冷え
ヘモグロビンが足りなくなると、酸素がカラダに行き渡らずに、血行不良を起こしがちになります。
すると、熱もカラダに巡らず、冷え性になってしまうのです。
顔が青白い
ヘモグロビンは赤い色素を持っています。
それが減ってしまうことによって、血液の赤みが減り、皮膚の赤みもなくなり、青白くなるのです。