
▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
30代単身世帯の平均貯蓄額
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、世帯主が30代で「金融資産」を有している世帯割合は66.0%でした。
また金融資産を保有している世帯のうち、資産保有状況は表1の通りです。
表1
金融資産保有額 | 全体に対する割合(%) |
---|---|
100万円未満 | 22.0 |
100~200万円未満 | 9.3 |
200~300万円未満 | 11.2 |
300~400万円未満 | 9.3 |
400~500万円未満 | 6.1 |
500~700万円未満 | 8.4 |
700~1000万円未満 | 5.1 |
1000~1500万円未満 | 11.2 |
1500~2000万円未満 | 2.8 |
2000~3000万円未満 | 4.7 |
3000万円以上 | 6.1 |
出典:金融広報中央委員会 知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」を基に筆者作成
平均値は「912万円」です。今回のケースでは700万円であるため平均値から大きな差があります。
とはいえ中央値は「300万円」です。中央値はデータの値を大小順にしたときに中央にくる値であり、平均値よりも実態に近い値を知ることができます。こちらと比較すると700万円は決して少額ではないと思われます。