定期的なトリミング(全身カット)が必要な犬種の飼い主さんの中には「ブラッシングは自宅でしているけど、トリミング(全身カット)はプロに任せている」という方も多いのではないでしょうか。 また一方で、自宅ですべてのお手入れをしたいと考える飼い主さんもいるでしょう。自宅でも伸び気味の被毛をカットしたり整えたりする「セルフトリミング」が可能です。

そこで今回は愛犬のトリミングを自宅でするための準備とおすすめのやり方を紹介します。

犬のトリミングの基礎知識

トリミングという言葉はよく目にしますよね。では、グルーミングという言葉は聞いたことはありますか?

犬のケアは大きく分けて「トリミング」と「グルーミング」に分類されます。 トリミングとは愛犬の被毛をカットして整えることを言います。 グルーミングとはブラッシングや爪切り、足裏や足まわりの毛のカット、肛門腺絞り、耳そうじ、シャンプーなどお手入れ全般のことを言います。

一般的にトリミングサロンではグルーミングも行った上でトリミングを行います。そのため言葉としてはグルーミングよりもトリミングの方が広く使われていますが、グルーミングは愛犬のケアをする上でとても大切です。

自宅でお手入れをしたいと考えている飼い主さんも、いきなり全身の被毛をカットするのはおすすめしません。なぜなら、犬種によってカット方法が異なりますし、動く犬をおとなしくさせて安全にトリミングを行うのは難しいからです。 また、あまりに短くカットしてしまうと太陽光の刺激で皮膚に良くない影響がでる危険性があります。 もし自宅で愛犬のお手入れを行う場合はシャンプーやブロー、足裏・足回りの毛のカット、爪切り、肛門腺しぼりくらいにしておき、体のカットや耳そうじは無理をせずサロンでプロに任せることをおすすめします。

自宅で犬のトリミングをするときの準備

何の準備もせずにいきなり全身の被毛をカットしようとすると、愛犬に大きなストレスを与えてしまいます。暴れて愛犬がけがをしたり、飼い主さんを噛んでしまったりとトリミング自体が嫌いになってしまうことも。愛犬がトリミングに慣れるためには、どうすれば良いのでしょうか。

最も重要なのは日頃のスキンシップです。 身体に触れられることに慣れていないと、愛犬にとってどの作業もストレスを感じるようになってしまい、嫌がる原因になります。日頃から身体に触れられることに慣れさせて、愛犬にとってグルーミングやトリミングを『気持ちいいお手入れの時間』に出来るように心がける必要があります。 飼い主さんの優しい声かけもとても大切です。おりこうにしてくれたら、たくさん褒めてあげましょう!

また、バリカンの音に慣れていない場合、バリカンの音に慣れさせておくこともストレスのないトリミングを行うには必要です。

トリミングを安全に行うためのチェック

まずトリミングを始める前に、愛犬の健康状態を注意深くチェックしましょう。 赤み、傷、イボや腫れ、湿疹や乾燥がないかなどの皮膚の状態や耳の状態、体や手足、そして関節。触って嫌がったり痛がったり、怒ったりする箇所はないかを観察してください。異常や心配な部分が見つかったら、自宅でトリミングを行う前に動物病院を受診して相談しましょう。 他にも、毛が酷く汚れていたり毛がもつれたりしていないかなど毛の状態をチェックすることや、消化にエネルギーが必要な食後は避け、過度に興奮していない時にトリミングを行うことも大切です。

次に、トリミングを行う環境にも注意しましょう。 自宅の庭やベランダではなく、洗面所やバスルーム、玄関などの掃除しやすい屋内が良いでしょう。 屋内では、床にビニールシートや新聞紙を広げておけば掃除をしやすくて便利です。 周囲に愛犬を刺激する要素(子供や他の動物など)がなく、リラックスできる落ち着いた環境を整えることも必要となります。 加えて、サロンのように台に乗せてトリミングをする場合には、壁面や部屋の角を利用するなど、落下の危険を回避する対策をとりましょう。

自宅でバリカンやハサミを使用してトリミングを行う場合は、万が一の怪我に備えて動物病院の診察時間に行うのが安心です。怪我をさせてしまった際に、診察をしてもらうことが出来ます。

トリミングに必要な用品を準備

まずは、スリッカーブラシや天然毛ブラシ(獣毛ブラシ)を用意します。ブラシ類はトリミング時だけではなく毛玉や死毛を取り除くための日常的なお手入れにも使えます。 シャンプーやカットする前にしっかりとブラッシングをして毛の通りをよくし、途中でバリカンがひっかからないようにすることでトリミングの仕上がりも良くなります。 長毛種で毛がもつれやすい子はスリッカーブラシや天然毛ブラシを、短毛種の子は天然毛ブラシやラバーブラシを使用するのが良いでしょう。 スリッカーブラシは鋭い針金のピンが付いたブラシなので、強くブラッシングをすると皮膚を傷つける原因にもなります。皮膚に当てないように優しくブラッシングすることを心がけましょう。

次に、爪切りと止血剤です。爪切りにはギロチンタイプ、ニッパータイプ、ハサミタイプなど色んな種類がありますが、初めての方にはギロチンタイプがオススメです。犬の爪の中には血管や神経が通っているので、深爪をして出血したときに止血するための止血剤を必ず用意しておいてください。

次に、バリカンです。バリカンを使えば、ハサミよりも安全かつ簡単に足裏の毛を短くできます。 人間用ではなくペット用を使用してください。足の裏や耳の周りなどの細かい部分を整えるためにはミニバリカンも便利です。 長さを変えられるアタッチメントがついているバリカンは、毛の長さを均一にすることができるので、時短に繋がる他にもハサミの使用による怪我のリスクを減らすことができます。

最後にハサミとコームを用意します。ハサミといっても、トリミングを行う際にはいくつかのハサミを使い分けます。 紙を切る工作用ではなく、トリミング専用のハサミ「カット用」と、長毛種やコートが厚い犬種に使用する「梳きバサミ」の2種類です。「梳きバサミ」は体全体のバランスを崩さずに毛を梳(す)くことに適したハサミです さらに、顔の周りや手足の先、肛門の周りなど、細かい部分のカットに便利な「ミニハサミ」もあります。 ハサミは怪我を防ぐため刃先を身体のほうに向けないように注意して皮膚から少し離して使いましょう。 カットの際に毛をとかすコームもあると便利です。

他にも、愛犬が滑らないようにする防滑(ぼうかつ)マットや、トリミング後にご褒美としてあげるおやつなどを準備しておきます。