つみたてNISAで20代でポートフォリオを組む際は目標やライフステージ、投資経験に応じて異なります。
初心者で投資を学びたい20代はバランス型インデックスファンドを選びましょう。キャリアアップのための資金が欲しい20代は全世界株式型インデックスファンドと全世界株式型アクティブファンドを組み合わせることをおすすめします。
子どもの教育資金やマイホーム購入資金を準備したい20代におすすめのポートフォリオは全世界株式型インデックスファンドと外国国債債券型ファンドの組み合わせです。また20代から老後の資金を準備したいなら全世界株式型インデックスファンドと8資産バランス型ファンドを組み合わせることをおすすめします。
本稿では、本記事では、20代向けにタイプ別目的別のおすすめ銘柄も紹介します。あなたの目的に合わせてポートフォリオを組み合わせて上手に資産を運用しましょう。
- リターン・リスク・相関係数を考慮してポートフォリオを組もう
- ポートフォリオはリバランスを行うことも大切
- 初心者で投資を学びたい20代にはバランス型インデックスファンドがおすすめ
- マイホーム式など中期的資金を必要とする20代は全世界株式型インデックスファンド+全世界株式型インデックスファンドの組み合わせ
- 20代から老後資金を貯めたいなら全世界株式型インデックスファンド+8資産バランス型ファンドの組み合わせ
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
目次
ポートフォリオとは
ポートフォリオ(Portfolio)とは、株式・債券・投資信託など金融商品の組み合わせを意味します。“ポートフォリオを組む”という使われ方をすることが多く、株式・債券・投資信託などの金融商品を、全体の投資金額から、どの程度の割合で保有するかの組み合わせを検討する、という意味になります。
参考:SMBC日興証券「初めてでもわかりやすい用語集」
しかし国内株式だけでなく米国や欧州の株式に投資する投資信託を1本保有すれば地域が分散されているため、リスクも分散することができます。
石井僚一(金融・投資ライター)
資産運用では、ポートフォリオの内訳が投資パフォーマンスの善し悪しに直結します。つみたてNISAで資産運用を行う際は、最初にポートフォリオの重要性を充分認識することが必要です。
ポートフォリオを組む3つのポイント
では、どのようにポートフォリオを組めばよいのでしょうか?ポートフォリオを組むうえでポイントとなるのは、主に以下の3つです。
- 目的や目標を決める
- 資産と地域のバランスを決める
- 定期的な見直しを行う(リバランス)
目的や目標を決める
ポートフォリオを組む際は、最初に目的や目標を決めることが必要です。目的や目標が決まったあとは。それに向けてポートフォリオを組んでいきます。
また目標を決める際は、以下の3つを考える必要があります。
・定期的な積立金額
・積立期間
・目標とする金額
つみたてNISAの非課税枠は年間40万円となるため、「定期的な積立金額」は1ヵ月あたり3万3,333円が上限です。そのため毎月の積立金額は、3万3,333円以内に設定します。また3つのなかでも「積立期間」と「目標とする金額」の設定は、特に重要です。
「積立期間」と「目標とする金額」が決まれば、以下のようなスタンスを決めることができます。
・リスクを取って大きな資産増加を目指すか
・リスクを抑えて着実な資産増加を目指すか
例えば目標とする金額が高く積立期間が短い場合は、ハイリスク・ハイリターン型のポートフォリオを選択せざるを得ません。ただ場合によっては、現実的に取れるリスクなのかを考えたうえで積立期間や目標とする金額を見直す必要もあります。
資産と地域のバランスを決める
目的や目標を決めたあとは、ポートフォリオを組むために投資する具体的な金融資産と地域のバランス(比率)を決めます。金融資産と一口にいっても株式や債券、REIT(リート)、金(ゴールド)などさまざまです。
また地域は、一般的に「国内・先進国・新興国」の3地域に分けられます。これらの金融資産と地域を組み合わせることでポートフォリオを作成することが可能です。
REIT(リート)とは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品で、一般的に「不動産投資信託」とよばれています。
引用:三井住友トラスト・アセットマネジメント「REIT(リート)とは」
資産とは | 株式、債券、REIT(不動産)など |
---|---|
地域とは | 【先進国】米国、英国、日本、カナダ など 【新興国】中国、台湾、インド など |
次に各資産について以下の3つの視点を考慮して組み合わせを考えます。
リターン(収益率) | ・投資対象がどの程度値上がりもしくは値下がりするかを示す |
---|---|
リスク | ・リターンを中心とした値動きのブレを示す |
相関係数 | ・資産同士の値動きの関係を示す “1”の場合は2つの資産が全く同じ値動き(相関)を見せ、 “▲1”には真逆の値動き(逆相関)を見せる。 |
以下は、日本最大の機関投資家のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が使用する各資産の数字です。
投資先 | リターン(名目リターン) | リスク |
---|---|---|
国内債券 | ▲1.6%(0.7%) | 2.56% |
外国債券 | 0.3%(2.6%) | 11.87% |
国内株式 | 3.3%(5.6%) | 23.14% |
外国株式 | 4.9%(7.2%) | 24.85% |
投資先 | 国内債券 | 外国債券 | 国内株式 | 外国株式 |
---|---|---|---|---|
国内債券 | 1.00 | |||
外国債券 | 0.290 | 1.00 | ||
国内株式 | ▲0.158 | 0.060 | 1.00 | |
外国株式 | 0.105 | 0.585 | 0.643 | 1.00 |
ポートフォリオを組む際は、リスクとリターンのバランスが重要です。リターンに比重を偏らせすぎると相場状況によっては、運用資産が大幅に下落する可能性があります。
一方でリスクを抑えすぎてしまうとリターンは、ほとんど得られません。
なおGPIFの2022年3月末のポートフォリオは、以下の通りです。
投資先 | 割合 |
---|---|
国内債券 | 26.33% |
外国債券 | 24.07% |
国内株式 | 24.49% |
外国株式 | 25.11% |
定期的な見直しを行う(リバランス)
ポートフォリオは、一度組んだら終わりではありません。ポートフォリオに組み入れた金融資産は、価格変動があるため、時間の経過とともに配分比率が変わります。
例えば当初「日本株50%、外国株50%」で組んだポートフォリオでも時間の経過とともに「日本株35%、外国株65%」となることもあります。そのため半年や1年に1回程度は、ポートフォリオの配分を元に戻す作業が必要です。
これをリバランスといいますが、リバランスを行うことで当初設定した資産配分で継続的な運用ができます。
参照:SMBC日興証券「初めてでもわかりやすい用語集」
またリバランスを行うことは、価値が上昇した運用資産の利益確定につながるため、含み益を実現益に変える効果もあります。価格が上昇した運用資産を売却してリバランスを行えば投資元本を増やした形で資産運用を続けることができるでしょう。
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
20代タイプ別のポートフォリオ例とおすすめの投資信託とは?
20代でつみたてNISAを開始する場合でも目標や投資経験に応じてポートフォリオの組み方は異なります。
以降では、20代に向けてタイプ別にポートフォリオ例をあげつつ、おすすめの投資信託も紹介します。
・初心者で投資を学びたい20代
・キャリアアップのための資金が欲しい/投資の原資が欲しい20代
・子どもの教育資金やマイホーム購入資金を準備したい20代
・今から老後の資金を準備したい20代
初心者で投資を学びたい20代におすすめのポートフォリオ例
投資初心者の20代は「バランス型インデックスファンド」1本に積立投資するのがおすすめです。
バランス型インデックスファンド | 100% |
20代は、平均余命が長いため、長期視点での投資が可能です。また20代の投資初心者が投資を学ぶ観点でつみたてNISAを始めたい場合は、まず投資に慣れることが第一歩となります。
バランス型インデックスファンドは、日本や先進国、新興国の株式と債券へ投資しているため、世界経済の成長を捉えることを目的に運用されているファンドです。
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
世界経済インデックスファンド | 三井住友トラスト・アセットマネジメント |
ニッセイ・インデックスバランス ファンド(4資産均等型) |
ニッセイアセットマネジメント |
両ファンドともに世界中の株式および債券へ投資を行うため、基準価額が極端に上下に振れることは少ないでしょう。
石井僚一(金融・投資ライター)
キャリアアップのための資金が欲しい/投資の原資が欲しい20代におすすめのポートフォリオ例
全世界株式型インデックスファンド | 75% |
全世界株式型アクティブファンド | 25% |
投資した資金で自らのキャリアアップや投資資金全体の拡大を目標としているなら、株式を中心とするリスクを取ったポートフォリオがおすすめです。
上記のポートフォリオ例では、運用資産の75%を全世界株式型インデックスに投じ、世界の株式市場の上昇を取り込むとともに運用資産の25%を世界の中小型株式に投じる全世界型アクティブファンドに投じるものです。これにより高リスクではありますが、高いパフォーマンスを狙うポートフォリオとしています。
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信 |
SBI・全世界株式インデックスファンド | SBIアセットマネジメント |
楽天・全世界株式インデックスファンド | 楽天投信投資顧問 |
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
EXE-iグローバル中小型株式ファンド | SBIアセットマネジメント |
25%分の全世界株式型アクティブファンドを組み込んでいるため、株価上昇期にはインデックスファンドを上回る投資パフォーマンスが期待できるでしょう。ただし株式市場の下落期は、インデックスファンドのパフォーマンスの足を引っ張る可能性があります。
子どもの教育資金やマイホーム購入資金を準備したい20代におすすめのポートフォリオ例
子どもの教育資金やマイホーム購入資金など中期的な資金を目的とする場合、パフォーマンスを追求しながらも資産保全のために一部の運用は保守的に行うことが必要です。
例えば全世界株式型インデックスファンドで世界の株価上昇を取り込みながら外国債券型ファンドで一定資産の保全を目指すポートフォリオを提案します。
全世界株式型インデックスファンド | 75% |
外国国債債券型ファンド | 25% |
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信 |
SBI・全世界株式インデックスファンド | SBIアセットマネジメント |
楽天・全世界株式インデックスファンド | 楽天投信投資顧問 |
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 三菱UFJ国際投信 |
ニッセイ外国債券インデックスファンド | SBIアセットマネジメント |
資産保全の役割を担う債券を主要国の債券型ファンドとすることで債券部分において新興国のリスクを取らない形としています。
今から老後の資金を準備したい20代におすすめのポートフォリオ例
20代から老後資金の準備をする場合、まだ時間的な余裕があります。そのため運用資産の半分を全世界株式型インデックスファンドとして一定のリスクを取るポートフォリオとしました。
全世界株式型インデックスファンド | 50% |
8資産バランス型ファンド | 50% |
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際投信 |
SBI・全世界株式インデックスファンド | SBIアセットマネジメント |
楽天・全世界株式インデックスファンド | 楽天投信投資顧問 |
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 三菱UFJ国際投信 |
つみたて8資産均等バランス | 三菱UFJ国際投信 |
たわらノーロードバランス(8資産均等型) | アセットマネジメントOne |
8資産バランス型ファンドには、以下の8つが組み入れられています。
・国内株式
・先進国株式
・新興国株式
・国内債券
・先進国債券
・新興国債券
・国内REIT
・海外REIT
資産が分散しているため、安定的な資産増加が期待できるでしょう。
石井僚一(金融・投資ライター)
毎月の1万円の積立投資を行った場合の想定利回りに基づくシミュレーション例
投資信託は、利回りが確定した金融商品ではありません。ただし過去の実績から想定利回りの算出がなされています。
ここでは、毎月1万円の積立投資を行った場合、20年後に想定される運用成果をシミュレーションしました。
毎月投資額1万円、運用利回り1%の場合
まずは、毎月1万円を運用利回り1%で20年間投資したケースです。
積立金 (1ヵ月) |
運用成果総額 (20年後) |
積立元金 (20年) |
利益 | 非課税メリット |
---|---|---|---|---|
1万円 | 約265万5,612円 | 240万円 | 約25万5,612円 | 約5万1,928円 |
20年後の利益は約25万5,612円、積立合計金額(元本)は240万円で、約265万5,612円の運用成果となります。
つみたてNISAによる非課税メリットは約5万1,928円です。
毎月投資額1万円、運用利回り3%の場合
次に毎月1万円を運用利回り3%で20年間投資したケースです。
積立金 (1ヵ月) |
運用成果総額 (20年後) |
積立元金 (20年) |
利益 | 非課税メリット |
---|---|---|---|---|
1万円 | 約328万3,020円 | 240万円 | 約88万3,020円 | 約17万9,386円 |
20年後の利益は約88万3,020円、積立合計金額は240万円で、約328万3,020円の運用成果となります。
つみたてNISAによる非課税メリットは、約17万9,386円です。
なおGPIF想定で国内株式(リターン3.3%)に近い想定となります。
参考:GPIF「基本ポートフォリオの考え方」
毎月投資額1万円、運用利回り5%の場合
こちらは、毎月1万円を運用利回り5%で20年間投資したケースです。
積立金 (1ヵ月) |
運用成果総額 (20年後) |
積立元金 (20年) |
利益 | 非課税メリット |
---|---|---|---|---|
1万円 | 約411万337円 | 240万円 | 約171万337円 | 約34万7,455円 |
20年後の利益は約171万337円、積立合計金額は240万円で、約411万337円の運用成果となります。
つみたてNISAによる非課税メリットは約34万7,455円となります。
なおGPIFの想定で日本株式(リターン4.9%)に近い想定となります。
参考:GPIF「基本ポートフォリオの考え方」
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
20代から始める、積立NISAのおすすめ口座(証券会社)
つみたてNISAは、さまざまな証券会社で取り扱っています。以下はそのうちの10社です。
ただしNISA口座は1つしか開設できないので、利便性が高く取り扱い銘柄の多いネット証券で作るのがおすすめです。ここでは、積立ニーサの運用で利用したいおすすめのネット証券5つを紹介します。
SBI証券
ネット証券最大手のSBI証券は、つみたてNISAの取り扱い本数が本記事で取り上げる5社のなかで183本(2022年7月21日時点)と最多です。幅広い選択肢のなかから投資信託を選ぶことができます。
証券会社 | SBI証券 |
---|---|
つみたてNISA取り扱い本数 | 183本(2022年7月21日時点) |
取引手数料 | 無料 |
積立方式 | 毎日・毎週・毎月 |
積立金額 | 100円~ |
クレジットカード積立 | 三井住友カードなどで利用可能 |
ポイント付与 | ・三井住友カードの利用で積立額に応じて最大2%のVポイント (SMBCグループの共通ポイント)を付与 ・つみたてNISAの投資信託の月間保有金額に応じてTポイント、 Pontaポイント、dポイントなどは通常銘柄は最大0.2%、 SBIプレミアムチョイス銘柄は最大0.25%を付与 |
積立方式は、毎月・毎日・毎週から選べます。つみたてNISA専用のアプリ「かんたん積立アプリ」を使えば運用状況がスマホで簡単に把握可能です。
三井住友カードを利用して積み立てを行うことで、最大2%のVポイント(SMBCグループの共通ポイント)が付与されます。
SBI証券のいい口コミ
- 大手だけあってとても良かった
-
ネット証券会社の中では大手なので、基本的な面でレベルが高いと感じました。申し込みもしやすく、取り扱い銘柄も豊富です。個人的には大変満足しています。サポートもいろいろあるので、もっと利用してみたいと思います。
30代・男性
- 銘柄数が多く手数料も無料です
-
SBI証券の一般NISAは、取り扱い銘柄数が豊富というメリットがあります。国内株式、海外株式、投資信託の銘柄数もトップクラスですし、IPOの取扱数もトップクラスです。売買手数料も無料なので、豊富な選択肢から選んで気軽にNISAを始められます。
50代・女性
- 海外株の選択肢が広い
-
多くの海外株の売買も一般NISA口座で行えることが、特にメリットと感じている。他の証券会社は海外株の選択範囲が狭く、せっかくの一般ニーサの特徴を活かすことができていない。一般ニーサを始めるなら、間違いなくSBI証券がいいと言える。
20代・男性
SBI証券のよくない口コミ
- ポイント還元率が低い
-
デメリットはあまりありません。強いていえば、三井住友カードと連携させることでポイントが付与されるのですが、還元率が低めなのが残念です。
20代・男性
- 銘柄数が豊富すぎてあっという間に投資枠を使ってしまう
-
銘柄数が豊富なので、いろいろな銘柄を購入してしまうと非課税投資枠がすぐに埋まってしまうことがデメリットにもなります。得にIPO(新規上場株)を購入する際は、高額な商品の場合、非課税投資枠がかなり空いていないと購入できません。
50代・女性
- 貯められるポイントの種類を増やしてほしい
-
貯められるのがTポイントやdポイントなどに限定されてしまう点がデメリットです。例えばSBI証券独自のポイントにして、他のさまざまなポイントにも交換できる仕組みにしてくれたら、もっと投資意欲が湧くと思います。
40代・男性
出典:口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
楽天証券
楽天証券のつみたてNISAの取り扱い本数は181本です。楽天カードを利用した積み立てを行うことで、楽天ポイントの付与(100円もしくは500円につき1ポイント)が受けられます(8月買付分-2022年7月12日時点の積立設定状況に基づいて実施-までは、すべてのファンドがポイント還元率1%の対象となる。9月買付分-2022年8月12日時点の積立設定状況に基づいて実施-より、対象ファンドについてはポイント還元率が0.2%に変更となる)。
証券会社 | 楽天証券 |
---|---|
つみたてNISA取り扱い本数 | 181本(2022年7月21日時点) |
取引手数料 | 無料 |
積立方式 | 毎日・毎月 |
積立金額 | 100円~ |
クレジットカード積立 | 楽天カードの利用で可能 |
ポイント付与 | ・楽天カードの利用で100円につき楽天ポイントが1ポイント、 もしくは500円についてき1ポイントを付与 ・楽天ポイントでつみたてNISAの投資が可能 |
日ごろから楽天グループの各種サービスを利用する人なら積み立てで効率良く楽天ポイントが貯められます。さらに楽天ポイントでつみたてNISAへの積み立てもできるので、ポイントを有効活用したい人は、おすすめです。
楽天証券のいい口コミ
- 手数料が安い
-
ネット証券の大手ということもあり、手数料も安くアプリやサイトも操作がしやすいのがとても魅力的だと思います。アナリストのレポートもチェックできるので、一般的なニュースだけだと知ることができない情報が手に入るのが良いです。日本株や国内投信だけでなく、海外株式でもNISAが使えるのもメリットだと思います。
30代・女性
- 投資信託の銘柄が豊富
-
楽天証券の一般NISAは投資信託の種類が豊富で、国内株式や国内債券だけでなく、海外の投資信託から自分に合った銘柄を選べる点がおすすめです。ニーサ口座は1つの金融機関でしか作れないので、投資先の豊富さは重視しないといけないと思います。楽天証券では投資に関するニュースや情報も豊富なので、初心者から上級者まで幅広く利用できると思います。
40代・男性
- 楽天ユーザーにはお得がいっぱい
-
購入手続きが簡単です。楽天銀行とマネーブリッジをして利用していれば、証券口座にお金を移動させてなくても購入できるので助かります。カード払いが選択できて楽天ポイントも付き、そのポイントを利用して購入もできるのでとってもお得です。
40代・女性
楽天証券のよくない口コミ
- 銘柄数を増やしてほしい
-
楽天証券の比較対象になるのはSBI証券だと思いますが、SBI証券よりも投資信託や海外株式の取り扱い銘柄が少ないように感じます。楽天ポイントに関しては、だんだん条件が悪くなってきているので残念です。
30代・女性
- もっとお得にポイントが貯められるようにしてほしい
-
買い物等で貯まった楽天ポイントを利用できるのはありがたいです。一方で投資信託や株を買っただけでは特にポイントがつかないのは、長期で利用している人にとってはデメリットです。様々なキャンペーンでポイントがつくチャンスはありますが、普段からNISAを利用すればお得になるシステムだったら良いと思います。
20代・女性
- スマホツールが使いにくい
-
投資信託の銘柄の多さが一番の魅力であるものの、多すぎて目当てのものを見つけるための検索がしづらいと思います。スマートフォンのツールの使い勝手はイマイチです。本格的に投資を考えているのであれば、PCブラウザでの取引をおすすめします。
40代・男性
出典:口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
マネックス証券
マネックス証券では、マネックスカードで積み立てを行うとマネックスポイント1.1%が付与されます。課税口座だけでなく一般NISAや積立ニーサの利用も可能です。
証券会社 | マネックス証券 |
---|---|
つみたてNISA取り扱い本数 | 154本(2022年7月21日時点) |
取引手数料 | 無料 |
積立方式 | 毎日・毎月 |
積立金額 | 100円~ |
クレジットカード積立 | マネックスカードの利用で可能 |
ポイント付与 | ・マネックスカードの利用で1.1%のマネックスカードの利用付与 ・投資信託の保有残高に対し毎月マネックスポイントを付与 (通常0.08%、同社指定銘柄0~0.03%) |
マネックスポイントは、ポイント投資ができない点はマイナスですが、dポイントやTポイント、Amazonギフト券、暗号資産などに交換することができます。そのため非常に使い勝手のよいポイントでしょう。ポイントサービスの内容重視の方におすすめです。
マネックスカードは、カードショッピングのご利用に応じて、還元率1.0%でマネックスポイントが付与され、貯まったポイントはマネックス証券での株式手数料に充当したり、他社提携ポイントと交換したりすることができます。カードでの投信積立決済では、マネックスポイント還元率が1.1%となります。
(引用元:PR TIMES|マネックス証券株式会社|投資信託残高1兆円突破のお知らせ)
- 1株から買えるのが魅力です
-
種銭が少ない私の様な主婦には、1株から買えることが何よりもマネックス証券がいいと思う理由です。他のネット証券に比べて取り扱い銘柄が多いことも魅力。完全な初心者で始めましたが、自宅に送られてくる書類も分かりやすく、ロールオーバーなども簡単にできました。
30代・女性
- ギフト券に交換できる!
-
諸費用と国内株売買手数料が無料なのがメリットです。また、なんと言ってもマネックスポイントでAmazonギフト券と交換できる点に魅力を感じました!Amazonギフト券で商品が無料で買えるほどポイントが貯まりました!(
20代・女性
- バリエーションに富む商品
-
マネックス証券の一般NISAのメリットは、バリエーションに富む銘柄を扱っている点です。国内上場株式は通常の株式のみならず、新規公開株(IPO)なども対象となっているのはうれしいです。また、投資信託の種類が多いのもいいと思います。
40代・男性
マネックス証券のよくない口コミ
- マネックスポイントに魅力を感じない
-
少額取引の手数料が高いと思います。1株から買えますが、売却時の手数料が少し分かりづらいです。マネックスポイントが他社に比べてあまり魅力的に感じません。またホームページの不具合が多い点は、ネット証券としては致命的だと思います。
30代・女性
- 欧州株などの取り扱いがない
-
マネックス証券で取り扱っている外国株はアメリカ株と中国株で、これらはそれなりに充実しています。しかしその他の外国株をやりたいなら、マネックス証券で一般NISA口座を開設するのはイマイチです。例えば「欧州株や豪州株がこれから来る」と思っても、マネックス証券では取り扱っていません。そこがデメリットです。
20代・男性
- 電話対応がよくなかった
-
残念だったのは、淡々とした電話対応をされたことです。投資についてわからないことだらけだったため、電話で問い合わせをしました。でも結局理解ができず、自分で調べて投資をスタートさせました。
20代・女性
出典:口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
松井証券
松井証券では、Webサイトだけでなく投資信託特化型のアプリ「投信アプリ」からも積立ニーサの取引ができます。そのためスマホから簡単につみたてNISAの運用が可能です。また積立方式について、毎週と毎月に加えて毎日も選択できます。
証券会社 | 松井証券 |
---|---|
つみたてNISA取り扱い本数 | 173本(2022年7月21日時点) |
取引手数料 | 無料 |
積立方式 | 毎日・毎週・毎月 |
積立金額 | 100円~ |
クレジットカード積立 | なし |
ポイント付与 | ・対象の投資信託を保有していると松井証券ポイント または現金の受け取り可能 |
なおクレジットカード積立によるポイントサービスはありません。
松井証券のいい口コミ
- ツールが豊富です
-
松井証券は手数料が安い点がメリットです。頻繁に取引をするので、余計な費用がかからず助かっています。
30代・男性
松井証券のよくない口コミ
- 一般NISAで海外株ができない
-
松井証券の一般ニーサでは海外の株を取り扱っていないので、それが不満です。
出典:口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
auカブコム証券
auカブコム証券では、2022年3月からauPayカード決済で積み立てを行うとPontaポイントが貯まるサービスがスタートしました。(1%Pontaポイントを還元)
証券会社 | auカブコム証券 |
---|---|
つみたてNISA取り扱い本数 | 171本(2022年7月21日時点) |
取引手数料 | 無料 |
積立方式 | 毎月 |
積立金額 | 100円~ |
クレジットカード積立 | au Payカード |
ポイント付与 | ・au PAYカード決済で1%Pontaポイントを還元 ・au回線またはUQ mobileユーザーは 4%Pontaポイントを還元(UQ mobileは2%) |
au回線もしくはUQ mobile回線の利用者には、別途ポイント還元(au4%、UQmobile2%のPontaポイント)されるため、auユーザーには、特におすすめの証券会社です。
DMM.com証券のいい口コミ
- 手数料が無料
-
売買手数料が無料なところがメリットです。基本的にネット証券は、実店舗運営している証券会社と比較して手数料が安い傾向があります。私は短期売買で稼ぐタイプなので、このメリットは大きいです。取引に応じてDMMグループで使えるポイントが発行されるので、さらにお得感があります。貯めたポイントをDVDレンタルなどに使っています。
30代・女性
- 少額からでも気軽にできる
-
マイナンバーカードを利用すれば、口座開設が可能ですので、書類集めをすることに比べると、かなり楽でした。良かったところは、少額から気軽に始められることです。私の場合は、年間120万円分を非課税で取引していますが、十分満足しています。
30代・男性
- 手数料が無料
-
一般NISAでは取引手数料が無料です。たくさん売買をすることでメリットが得られるわけではないと考えているので、1回あたりの取引手数料はあまり気にしなくていいかもしれません。コストを安くできるのであればそれにこしたことはないです。
30代・そのほか
DMM.com証券のよくない口コミ
- 取引時間に制限がある
-
翌日出金の指示ができるのが当日の15時までで、大引で信用ポジションをクローズした場合、それにより生じた出金余力は最短で翌々日にしか出金できません。ライブスター証券やSBI証券、楽天証券は15時30分まで出金指示ができるので、翌日には出金できるし、大手証券ならば当日出金もできます。アクティブに株をやる人にとっては、この資金繰りの悪さは極めて問題だと思います。
30代・女性
- 口座開設してから取引開始まで時間がかかる
-
DMM.com証券に限ったわけではないですが、口座開設をしてから取引開始まで時間がかかってしまったのでもう少し素早く始められたら良かったです。ただ口座開設から運用まで別に問題なくできていたので、それ以外は特にデメリットはないです。
- 特別なメリットがない
-
正直なところ手数料が無料という点以外は特にメリットがありません。ここならではのメリットがもっとあればよいと思いました。
出典:口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
2022年6月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | ||
証券会社 | |||||||||||
手数料 | 10万円 | 99円 | 99円 | 99円 | 0円 | 99円 | 88円 | 137円 | 152円 | 1,100円 | 1,045円 |
50万円 | 275円 | 275円 | 275円 | 0円 | 275円 | 198円 | 440円 | 524円 | 1,897円 | 1,733円 | |
100万円 | 535円 | 535円 | 535円 | 1,100円 | 535円 | 374円 | 880円 | 1,048円 | 3,795円 | 3,465円 | |
最短口座開設日数 | 翌営業日 | 当日 | 翌営業日 | 当日 | 翌営業日 | 3営業日 | 当日 | 5営業日 | 当日 | 3営業日 | |
一般NISA | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
つみたてNISA | 181本 | 183本 | 152本 | 173本 | 171本 | 1本 | 158本 | 7本 | 22本 | 3本 | |
iDeCo | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
投資信託 | 2,652本 | 2,666本 | 1,252本 | 1,612本 | 1,563本 | 10本 | 1,087本 | 990本 | 516本 | 319本 | |
IPO実績 | 74社 | 122社 | 66社 | 56社 | 42社 | 20社 | 81社 | 取扱あり | 50社 | 30社(主幹事) | |
外国株 | 6ヵ国 | 9ヵ国 | 2ヵ国 | 1ヵ国 | 1ヵ国 | × | 2ヵ国 | 4ヵ国 | 19ヵ国 | 17ヵ国 | |
米国株 | 4,577銘柄 | 6,000超銘柄 | 5,000超銘柄 | 497銘柄 | 1,058銘柄 | × | 121銘柄 | 734銘柄 | ○(銘柄数記載なし) | 133銘柄 | |
スマホアプリ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
2022年6月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
証券会社 | ||||||||||
手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2,860円〜 | 137円~ | 50円~ | 1,100円~ | 1,045円~ |
国内株式 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
海外株式 | 6ヵ国 | 9ヵ国 | 2ヵ国 | × | × | 4ヵ国 | 2ヵ国 | × | 19ヵ国 | 17ヵ国 |
投資信託 | 2,652本 | 2,666本 | 1,252本 | 1,612本 | 1,563本 | 990本 | 1,087本 | 10本 | 516本 | 319本 |
NISAでのIPO対応 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
積立NISA、20代のポートフォリオ例についてのQ&A
【こちらの記事も読まれています】