日本のみならず世界中で話題となったトルコの宮廷歴史ドラマ『オスマン帝国外伝』の舞台であるトプカプ宮殿のハレム。ハレムでの暮らしの様子を交えて、特に重要な部屋(間)と歴史的背景を徹底解説します。

トプカプ宮殿のハレムとは

ハレムから見える正義の塔

トプカプ宮殿はトルコ最大の都市イスタンブールの旧市街にある宮殿です。1453年にコンスタンティノープル(現在のイスタンブール)を攻略したオスマン帝国のメフメト2世が建設を開始し、オスマン帝国の政治と文化の中心として栄えました。ハレムは宮殿の一角にあります。ハレムはオスマン帝国のスルタン(皇帝)とその家族、妻、母皇后などが居住する特別な区域です。

ハレムの歴史的背景と生活

トプカプ宮殿ハレム 中庭

ハレムは16世紀のスレイマン大帝の時代に重要な機能を持つようになり、この時期からハレムは単なる居住空間から政治や権力の中枢の一部として機能するようになりました。ハレムでの生活は非常に規則が厳しく、階級制が存在していました。スルタンを頂点に、スルタンの母(ヴァリデ・スルタン)、スルタンの男児を出産した妃(ハセキ・スルタン)、その他側室、そしてそれぞれに仕える侍女、宦官が生活していました。

ハレムの建築構造

トプカプ宮殿ハレム ドラマにも登場した回廊と階段に似ている

ハレムは多くの部屋と廊下から成り立っており、迷路のような複雑な構造になっています。時代が経つごとに増改築されたためこのような構造になっています。部屋は階層ごとに分けられており、位が高い人が住む部屋ほど豪華な装飾が施されています。外の世界とは断絶されているハレムには、憩いの場としての中庭がいくつかみられます。

奴隷寮

トプカプ宮殿ハレム 奴隷の間

Koğuş(コウシュ)と呼ばれる部屋は、主に奴隷や侍女、宦官などが居住するための場所です。これらの居住区は、ハレム内で働く人々が集団で生活するための宿泊施設として機能していました。 大人数が共同で生活するための大部屋形式になっており、ベッドやその他の基本的な生活必需品が配置されていました。スルタンや高位の妃たちの部屋とは対照的に、装飾は控えめで、必要最低限の設備が整えられていました。

音楽学校

トプカプ宮殿ハレム 音楽学校