宮城県での初の一般公開飛行の様子

人・夢・技術グループの子会社である長大は、「空飛ぶクルマ」の社会実装に向け、建設コンサルタントとして培ってきた技術力を活かし、各自治体で導入可能性調査や社会受容性の向上に取り組んでいる。今回、和歌山県で実証飛行を、宮城県でデモ飛行を実施した。

「空飛ぶクルマ」で静かでクリーンな移動を実現

「空飛ぶクルマ」は、Advanced Air Mobility(AAM)や、eVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing aircraft)などとも呼ばれている。

「空飛ぶクルマ」の最大の特徴は垂直離着陸が行えること。垂直に離着陸するため、滑走路などの大掛かりな設備を必要とせず、電動化により静かでクリーンな移動が可能になると期待されている。

経済産業省と国土交通省が主導する「空の移動革命に向けた官民協議会」では、「空飛ぶクルマ」の実現に向けたロードマップを策定し、公表している。長大も本官民協議会に参画し、「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて積極的に取り組んでいる。

和歌山県串本町で実証飛行イベントを実施


長大は、和歌山県から受託した「令和6年度『空飛ぶクルマ』の運航実現に向けた社会受容性向上事業」の一環として、「空飛ぶクルマ」の実証飛行イベントおよび社会受容性向上に向けた機運醸成イベントを、9月21日(土)に和歌山県串本町で行った。

当日は、飛行を一目見ようと潮岬望楼の芝に集まった約600人の観衆が見守るなかで、「空飛ぶクルマ」が和歌山県の空を初めて飛行。約4分間ずつ、1回目は無人で、2回目は振動やノイズなどを調べる検査員1人が乗り込んで飛行を披露し、この日の実験は無事に成功した。

この実証実験は、「和歌山県版『空飛ぶクルマ』運航実現に向けた和歌山県版ロードマップ・アクションプラン」に基づき、社会受容性の向上を目的として実施したものだ。