つみたてNISAは銘柄を組み合わせるよりも、1つの投資信託を買って運用したほうがいいケースもあります。なぜならつみたてNISAの銘柄は様々な資産や地域に分散投資できる投資信託を中心に展開されているからです。ただし、あなたの目標やライフステージ、リスク許容度に応じて、いくつかの銘柄を買って組み合わせたほうがいい人もいます。
“安定”を重視するならバランスファンドや全世界株式を1本もしくは2本程度に、高リスク高リターンを狙うなら新興国株式を2~3本組み合わせて運用するといいでしょう。
- リスク許容度を理解していれば銘柄は1本でも問題ない
- 全世界株式や8資産均等型なら1銘柄で十分
- “安定”を重視するならバランスファンドや全世界株式を1本、もしくは2本程度に
- 高リスク高リターンを狙うなら新興国株式を2~3本組み合わせて運用
- 積立NISAを始めるなら取り扱い銘柄の多い証券会社がおすすめ
目次
つみたてNISAの銘柄を選ぶポイント
投資信託は、銘柄をいくつ組み合わせるかよりも自分のリスク許容度にあった投資信託を選ぶことが大切です。まずは「リスク許容度」という言葉の意味とリスク許容度をもとにした投資の考え方を見ていきましょう。
自分のリスク許容度を把握する
リスク許容度とは「投資家本人がどこまで元本リスクを許容できるか」という度合いを表す言葉です。年収や資産状況、投資に関する考え方によってリスク許容度は大きく変わります。
具体的にリスク許容度が高い人は、リスクとリターンの高い投資ができる余地があり、リスク許容度が低い人は、低リスク低いリターンの投資が向いているでしょう。
条件 | リスク許容度 | |
---|---|---|
年収 | 高い | 高い |
低い | 低い | |
運用期間(年齢 ※1) | 長い | 高い |
短い | 低い | |
投資の経験・知識 | 多い | 高い |
少ない | 低い | |
金融資産 | 多い | 高い |
少ない | 低い |
表の運用期間(※1)が長いということは、若い人ほどリスク許容度が高いことを指します。平均余命から考えると一般的には年齢を重ねるごとに運用期間は短くなるため、リスク許容度は低くなっていく傾向です。このように投資する人の年齢もリスク許容度にかかわってきます。
リスク許容度とは、投資家が資産運用をする際に許容できるリスクの度合いを指す。一般的に、大きなリターン(収益)を求めれば求めるほど、投資額が増減する振れ幅(リスク)は大きくなり、期待リターンの低いものはリスクも小さく損失が限定的になる傾向がある。
引用:野村證券「証券用語解説集」
高リスク高リターンと低リスク低リターンの関係とは?
では、高リスク高リターンの投資、低リスク低リターンの投資とはどのようなことを指すのでしょうか?
投資でいうリターンとは、投資の結果のことを表し、損失が発生した場合はマイナスのリターン、利益が発生した場合はプラスのリターンのことを指します。また投資におけるリスクとは、リターンの振れ幅のことです。
金子賢司 (CPF)
以降では、リスクとリターンに関して資産(アセット)クラス別にその関係をまとめました。
【資産クラスごとリスクとリターンの関係】
こちらの表からもわかる通り保有している投資信託の構成銘柄のうち株式比率が大きければハイリスクハイリターンの投資ということです。一方、債券や預貯金の比率が大きければローリスクローリターンの投資と考えることができます。
リスク許容度に合っている場合は、銘柄を一つに絞ったほうがいい
つみたてNISAの商品ラインナップは、金融庁の基準を満たした213本(2022年4月26日時点)の投資信託に限られています。
そもそも投資信託は、投資のプロとなるファンドマネージャーがさまざまな地域や資産を組み合わせて運用をしている金融商品です。そのためあえて複数の投資信託の銘柄を組み合わせる必要はないかもしれません。
出典元:金融庁「つみたてNISA」
なお投資信託の運用する資産と地域は、主に以下のようなものがあります。
資産とは | 株式、債券、REIT(不動産)など |
---|---|
地域とは | 【先進国】米国、英国、日本、カナダ など 【新興国】中国、台湾、インド など |
1本の投資信託でも多くの銘柄を組み合わせているものが多い傾向です。そのためまずは自分自身のリスク許容度を確認してリスク許容度に見合った投資信託を選べば複数の銘柄を組み合わせる必要性はあまりないでしょう。
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
高いリターンを狙いたい場合は複数の銘柄にしたほうがいい
自分のリスク許容度よりも高いリスクとリターンを取りたい希望がある場合は、株式や海外商品の組入比率が高い投資信託の追加も検討する余地があるでしょう。
金子賢司 (CPF)
アセットアロケーションとポートフォリオの違い
運用している資産クラスの割合のことをアセットアロケーション、具体的な銘柄の構成割合のことをポートフォリオといいます。
例えば「株式50%」「債券50%」といった資産クラスの割合がアセットアロケーションです。また株式と債券の以下のような内訳の割合がポートフォリオとなります。
アセットアロケーション | ポートフォリオ |
---|---|
株式:50% | 株式投資信託A:25% |
新興国株式投資信託B:25% | |
債券:50% | 国内債券インデックス投資A:25% |
先進国債券投資信託B:25% |
ただしつみたてNISAの商品ラインナップに債券投資信託はありません。債券に投資をする場合は、債券の組み入れ比率が大きいファンドを選ぶことになります。
参考:金融庁「つみたてNISA」
アセットアロケーション。アセット(Asset)は「資産」、アロケーション(Allocation)は「配分」という意味の英語で、アセットアロケーションとは、運用する資金を国内外の株や債券などにどのような割合で投資するのかを決めることをいいます。
資産は、大きく分けて「現預金」「国内株式」「国内債券」「外国株式」「外国債券」「不動産」「商品・金」など、同じような特性を持つ商品のグループを指します。アセットアロケーションは、その人の資産状況やリスク許容度、運用目的などによって人それぞれで適切な配分が異なります。
引用:SMBC日興証券「初めてでもわかりやすい用語集」
ポートフォリオ(Portfolio)とは、金融商品の組み合わせのことで、特に具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指します。「ポートフォリオを組む」ということは、どのような投資信託を購入しようか、株はどの銘柄で何株ほど持つか、などの検討をするという意味です。
引用:SMBC日興証券「初めてでもわかりやすい用語集」
アセットアロケーションとポートフォリオの具体例
リスク許容度に合わせたアセットアロケーションを紹介します。あなたのポートフォリオを作成する際の参考にしてください。(あくまで一例です)
・ハイリスクハイリターンを狙いたい人
リスク許容度 | アセットアロケーション |
---|---|
ハイリスクハイリターン | ・海外株式:40% ・国内株式:30% ・海外債券:15% ・国内債券:5% ・その他:10% |
株式、債券いずれも国内よりも海外商品のほうがリスクもリターンも大きい傾向があります。
そのためハイリスクハイリターンを狙いたい人は、株式投資信託の投資比率を増やすほか海外株式の比率の高い投資信託を運用しましょう。さらに海外のなかでも先進国よりも新興国のほうがリスク・リターンともに高くなります。
・ミドルリスクミドルリターンを狙いたい人
リスク許容度 | アセットアロケーション |
---|---|
ミドルリスクミドルリターン | ・海外株式:20% ・国内株式:20% ・海外債券:30% ・国内債券:15% ・その他:15% |
ややリスクを抑えて投資をしたい人は、リスクとリターンの高い株式の比率を少し下げて債券の比率を増やすのがおすすめです。
またバランスよく資産を保有するとよいでしょう。ミドルリスクミドルリターンで海外債券の比率を高めているのは、国内債券はリターンが少なすぎる傾向があるからです。
金子賢司 (CPF)
・ローリスクローリターンを狙いたい人
リスク許容度 | アセットアロケーション |
---|---|
ローリスクローリターン | ・海外株式:10% ・国内株式:10% ・海外債券:20% ・国内債券:50% ・その他:10% |
「投資はしたいけれどあまりリスクを取るのは難しい」という考え方の人は、比較的安全な資産となる国内債券の比率を増やすのがおすすめです。
金子賢司 (CPF)
タイプ別のおすすめ銘柄10選
自分のアセットアロケーションが決まったら具体的につみたてNISAの商品を決めていきましょう。ただし前述したようにつみたてNISAは銘柄数が多いので銘柄選びに迷ってしまうかもしれません。
そこでここでは「バランスを重視したい」「ハイリスクハイリターンを狙いたい」といった人におすすめ商品を5本ずつ、合計10本のおすすめ投資信託を紹介します。
“安定”を重視するならバランスファンドや全世界株式を1本、もしくは2本程度に!
投資のリスクを抑えるためには、多くの国や地域、業種に分けて投資をする分散投資が有効です。しかしたくさんの株式や債券を選ぶことは難しいでしょう。
“安定”を重視するなら以下のバランスファンドや全世界株式といった銘柄がおすすめです。
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
eMAXIS Slim全世界株式 (オール・カントリー) |
三菱UFJ国際投信株式会社 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) |
楽天投信投資顧問 |
eMAXIS Slim バランス (8資産均等型) |
三菱UFJ国際投信株式会社 |
SBI-SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド |
SBIアセットマネジメント株式会社 |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックスファンド |
ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
投資信託なら数十ヵ国、数千といった銘柄に分散投資をすることが可能です。多くの地域や銘柄に投資をできる安定重視の投資信託を紹介するので、このなかから1本、または2本程度選ぶ際の参考にしてください。
・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
運用は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する成果を目指しています。リスクが高い株式投資信託ですが比較的リスクが低いインデックス投資信託で運用されているのが特徴です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim全世界株式 (オール・カントリー) |
三菱UFJ国際投信株式会社 | 5,784億 6,200万円 |
15.57% | 0.1144% 以内 |
こちらのグラフは、インデックスの国・地域別構成比率です。比較的安定した日本やその他の先進国23ヵ国の運用比率が高いので安定したリターンが期待できます。
・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
マザーファンド受益証券を通じて米国株式市場の値動きをとらえたCRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド (全米株式)) |
楽天投信 投資顧問 |
6,040億 1,800万円 |
18.30% | 0.162% (信託報酬込みの管理費用) |
組み入れ銘柄は米国株式100%なので、リスクの高い投資といえそうですが大型~小型株まで投資可能な銘柄のほぼ100%という膨大な企業に分散投資をしているため、こちらも比較的リスクを抑えて安定したリターンが期待できます。
・eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
国内株式はTOPIX、先進国株式はMSCIコクサイ・インデックスなど8資産のインデックスに均等に分散投資をするファンドです。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim バランス (8資産均等型) |
三菱UFJ国際 投信株式会社 |
1,512億 3,700万円 |
7.46% | 0.154% 以内 |
【基本投資割合】
株式だけではなく不動産や比較的低いリスク、低いリターンである債券含めた8つの資産クラスに均等に投資を行うため、非常にバランスのとれたファンドといえます。
・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
米国の主要な経済指標「S&P500指数」に連動する運用成果を目指すインデックス投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
SBI-SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド |
SBIアセット マネジメント 株式会社 |
5,987億 9,200万円 |
11.14% | 0.0938% 程度 |
株式投資信託ですが、NYダウやNASDAQなどの上場している米国の代表的な500銘柄に分散投資をしている効果が期待できるので比較的安定したリスクとリターンを得ることが期待できます。
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
海外株式中心ですが、MSCIコクサイ・インデックスに連動した成果を目指すインデックス投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
ニッセイ-<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式 インデックスファンド |
ニッセイアセット マネジメント 株式会社 |
3,911億 6,000万円 |
17.08% | 0.1023% |
先進国を中心に多くの銘柄に分散投資をしているので比較的バランス重視の投資信託といえるでしょう。
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
高リスク高リターンを狙うなら新興国株式を2~3本組み合わせて運用しよう
将来的に高いリターンを得たいと考えるなら新興国株式をポートフォリオに組み入れるのも一つの選択肢です。先進国と比べて今後大きな経済的成長が期待できます。
銘柄 | 運用会社 |
---|---|
三井住友TAM-i-SMT 新興国株式インデックス (ノーロード) |
三井住友トラスト・ アセットマネジメント株式会社 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
三菱UFJ国際投信株式会社 |
SBI-SBI・新興国株式 インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(新興国株式)) |
SBIアセットマネジメント株式会社 |
野村インデックスファンド・新興国株式 (愛称:Funds-i 新興国株式) |
SBIアセットマネジメント株式会社 |
大和-iFree 新興国株式インデックス |
大和アセットマネジメント株式会社 |
・三井住友TAM-i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)
MSCI Incが開発した世界の新興国株式市場の動向を表すMSCIエマージング・マーケット・インデックスに連動する投資成果を目指すインデックス投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
三井住友TAM-i-SMT 新興国株式インデックス (ノーロード) |
三井住友トラスト・ アセットマネジメント株式会社 |
1億7,100万円 | 8.85% | 0.363% |
銘柄名 | 国/地域 | 業種 | 実質投資比率 |
---|---|---|---|
TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC |
台湾 | 半導体・ 半導体製造装置 |
6.4% |
TENCENT HOLDINGS LTD |
中国 | メディア・娯楽 | 4.1% |
SAMSUNG ELECTRONICS CO LTD |
韓国 | テクノロジー・ ハードウェアおよび機器 |
3.5% |
ALIBABA GROUP HOLDING LTD |
中国 | 小売 | 3.1% |
MEITUAN-CLASS B | 中国 | 小売 | 1.5% |
比較的リスク・リターンの大きい銘柄への投資で高いリターンを目指します。
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
MSCIエマージング・マーケット・インデックスをベンチマークとして、連動した成果を目指します。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
三菱UFJ国際 投信株式会社 |
866億 9,000万円 |
8.75% | 0.187% 以内 |
上記は、インデックスの国・地域別構成比率です。eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの国や地域別構成比率を知るうえでの目安として確認してください。
投資先は、ケイマン諸島、台湾、中国、インドを中心とした27の国・地域に分散投資をしているため、比較的リスクを抑えた新興国への投資が可能です。
・ SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(新興国株式))
FTSE社が開発した新興国株式全体の動きを表す指数「FTSEエマージング・インデックス(円換算ベース)」に連動した値動きを目指す投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
SBI-SBI・新興国株式 インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(新興国株式)) |
SBIアセット マネジメント 株式会社 |
152億 3,700万円 |
9.74% | 0.176% 程度 |
【主な投資銘柄(上位5社)、業種、構成比】
銘柄名 | 国/地域 | 業種 | 実質投資比率 |
---|---|---|---|
台湾セミコンダクター・ マニュファクチャリング・ カンパニー |
台湾 | 情報技術 | 6.23% |
テンセント・ ホールディングス |
中国 | コミュニケーション・ サービス |
4.40% |
アリババ・グループ・ ホールディング |
中国 | 一般消費財・ サービス |
3.48% |
リライアンス・ インダストリーズ |
インド | エネルギー | 1.79% |
メイトゥアン | 中国 | 一般消費財・ サービス |
1.65% |
中国やインドを中心に幅広い新興国の銘柄に投資をしており、リスクを抑えた新興国への投資を実現しています。
・野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i 新興国株式)
MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な値動きに連動した運用成果を目指す投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
野村インデックスファンド・ 新興国株式 (愛称:Funds-i 新興国株式) |
SBIアセット マネジメント 株式会社 |
56億 9,400万円 |
8.57% | 0.66% |
国/地域 | 投資比率 |
---|---|
香港 | 21.3% |
台湾 | 15.4% |
インド | 12.4% |
韓国 | 12.0% |
米国 | 8.4% |
新興国のなかでも比較的安定した国の割合が大きいので比較的リスクを抑えながら大きなリターンが狙える可能性があります。
・大和-iFree 新興国株式インデックス
FTSE社独自の基準をクリアした新興国の上場株式から銘柄選定した、FTSE RAFIエマージングインデックス(円換算)に連動した値動きを目指す投資信託です。
ファンド名 | 運用会社 | 純資産総額 | リターン (直近3年 年率) |
信託報酬 (税込み) |
---|---|---|---|---|
大和-iFree 新興国株式 インデックス |
大和アセット マネジメント 株式会社 |
82億 6,100万円 |
7.03% | 0.374% |
国・地域別構成 | 比率 |
---|---|
中国 | 24.9% |
米国 | 15.6% |
その他 | 59.4% |
業種 | 比率 |
---|---|
金融 | 27.7% |
エネルギー | 15.3% |
情報技術 | 11.2% |
素材 | 8.6% |
一般消費財・サービス | 4.7% |
コミュニケーション・サービス | 4.6% |
生活必需品 | 3.6% |
公益事業 | 3.1% |
資本財・サービス | 2.9% |
不動産、他 | 2.8% |
中国と米国への投資も一定割合を保ちながらも新興国投資を行っています。また業種もバランスよく分散投資をしているため、リスクを抑えながら安定したリターンが期待できます。
つみたてNISA(積立NISA)を始めるなら取り扱い銘柄の多いネット証券
2022年12月時点
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | |
会社名 | ||||||||||
取扱銘柄数 | 185本 | 183本 | 178本 | 157本 | 178本 | 158本 | 22本 | 7本 | 3本 | 1本 |
最低投資金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 100円 |
積立コース | 毎月 毎週 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月 毎日 |
毎月 毎日 |
毎月 | 毎月/毎週/毎日/隔月/3ヵ月ごと/4ヵ月ごと/6ヵ月ごと | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
ポイント還元 | Tポイント dポイント Pontaポイント JALマイル Vポイント |
楽天ポイント | Pontaポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | dポイント | ー | ー | ー | ー |
クレジット カード決済 ポイント還元率 |
三井住友カード 0.5%(※1) |
楽天カード 1%または0.2% (※2) |
au PAYカード 1% |
マネックスカード 1.1% |
ー | ー | ー | ー | ー | ー |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
詳細はこちら 公式サイトへ |
つみたてNISAは、選択肢が多いほど自分に合った銘柄に出会う可能性が高まります。しかし証券会社は、SBI証券、楽天証券、松井証券、マネックス証券、auカブコム証券、岡三オンライン、DMM.com証券、SMBC日興証券、大和証券、野村證券などたくさんあって迷ってしまうかもしれません。これからつみたてNISAを始める人は、取り扱い銘柄数の多いネット証券がおすすめです。
以降では、取り扱い銘柄数の多いネット証券5社を紹介します。
SBI証券
つみたてNISAの取り扱い銘柄数 | 183本(2022年7月17日時点) ・国内株式(39本) ・国際株式(61本) ・バランス型(83本) |
---|---|
最低積立金額 | 100円~ |
積立頻度の種類 | ・毎月 ・毎週 ・毎日 |
ポイント還元 | あり(三井住友カードなど) |
SBI証券は、つみたてNISAの取り扱い銘柄数が183本と紹介する5社のなかでトップです。100円から積み立てが可能で毎日、毎週、毎月など細かく投資スケジュールを選ぶことができます。そのため「毎日少しずつ投資する」「毎週金曜日に積み立てる」「毎月給料日直後の27日に積み立てる」といった柔軟な投資スケジュールを立てることも可能です。
また三井住友カードを使えばクレジットカード決済で投資信託の買い付けができるだけでなく最大2.0%のポイント還元が受けられます。
SBI証券のいい口コミ
- 大手だけあってとても良かった
-
ネット証券会社の中では大手なので、基本的な面でレベルが高いと感じました。申し込みもしやすく、取り扱い銘柄も豊富です。個人的には大変満足しています。サポートもいろいろあるので、もっと利用してみたいと思います。
30代・男性
- 銘柄数が多く手数料も無料です
-
SBI証券の一般NISAは、取り扱い銘柄数が豊富というメリットがあります。国内株式、海外株式、投資信託の銘柄数もトップクラスですし、IPOの取扱数もトップクラスです。売買手数料も無料なので、豊富な選択肢から選んで気軽にNISAを始められます。
50代・女性
- 海外株の選択肢が広い
-
多くの海外株の売買も一般NISA口座で行えることが、特にメリットと感じている。他の証券会社は海外株の選択範囲が狭く、せっかくの一般NISAの特徴を活かすことができていない。一般NISAを始めるなら、間違いなくSBI証券がいいと言える。
20代・男性
SBI証券のよくない口コミ
- ポイント還元率が低い
-
デメリットはあまりありません。強いていえば、三井住友カードと連携させることでポイントが付与されるのですが、還元率が低めなのが残念です。
20代・男性
- 銘柄数が豊富すぎてあっという間に投資枠を使ってしまう
-
銘柄数が豊富なので、いろいろな銘柄を購入してしまうと非課税投資枠がすぐに埋まってしまうことがデメリットにもなります。得にIPO(新規上場株)を購入する際は、高額な商品の場合、非課税投資枠がかなり空いていないと購入できません。
50代・女性
- 貯められるポイントの種類を増やしてほしい
-
貯められるのがTポイントやdポイントなどに限定されてしまう点がデメリットです。例えばSBI証券独自のポイントにして、他のさまざまなポイントにも交換できる仕組みにしてくれたら、もっと投資意欲が湧くと思います。
40代・男性
口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
楽天証券
つみたてNISAの取り扱い銘柄数 | 181本(2022年7月17日時点) ・国内株式(38本) ・国際株式(55本) ・バランス型(88本) |
---|---|
最低積立金額 | 100円~ |
積立頻度の種類 | ・毎月 ・毎日 |
ポイント還元 | あり(楽天カードによる決済) |
5社のなかでは、SBI証券に次ぐ181本の取り扱い銘柄数を誇ります。楽天証券のつみたてNISAは、楽天カードで投資信託の買い付けを行うと、1.0%の楽天ポイントが貯まるのが魅力です。(ただし2022年9月買い付け分から0.2%または1.0%になるため注意)
またたまった楽天ポイントは、積立投資に利用できます。さらにその他、1ポイント1円でカードの支払いに充当できたり、楽天のインターネットショッピング「楽天市場」や「楽天トラベル」などの関連サービスの支払いに利用できたりします。
楽天証券のいい口コミ
- 手数料が安い
-
ネット証券の大手ということもあり、手数料も安くアプリやサイトも操作がしやすいのがとても魅力的だと思います。アナリストのレポートもチェックできるので、一般的なニュースだけだと知ることができない情報が手に入るのが良いです。日本株や国内投信だけでなく、海外株式でもNISAが使えるのもメリットだと思います。
30代・女性
- 投資信託の銘柄が豊富
-
楽天証券の一般NISAは投資信託の種類が豊富で、国内株式や国内債券だけでなく、海外の投資信託から自分に合った銘柄を選べる点がおすすめです。NISA口座は1つの金融機関でしか作れないので、投資先の豊富さは重視しないといけないと思います。楽天証券では投資に関するニュースや情報も豊富なので、初心者から上級者まで幅広く利用できると思います。
40代・男性
- 楽天ユーザーにはお得がいっぱい
-
購入手続きが簡単です。楽天銀行とマネーブリッジをして利用していれば、証券口座にお金を移動させてなくても購入できるので助かります。カード払いが選択できて楽天ポイントも付き、そのポイントを利用して購入もできるのでとってもお得です。
40代・女性
楽天証券のよくない口コミ
- 銘柄数を増やしてほしい
-
楽天証券の比較対象になるのはSBI証券だと思いますが、SBI証券よりも投資信託や海外株式の取り扱い銘柄が少ないように感じます。楽天ポイントに関しては、だんだん条件が悪くなってきているので残念です。
30代・女性
- もっとお得にポイントが貯められるようにしてほしい
-
買い物等で貯まった楽天ポイントを利用できるのはありがたいです。一方で投資信託や株を買っただけでは特にポイントがつかないのは、長期で利用している人にとってはデメリットです。様々なキャンペーンでポイントがつくチャンスはありますが、普段からNISAを利用すればお得になるシステムだったら良いと思います。
20代・女性
- スマホツールが使いにくい
-
投資信託の銘柄の多さが一番の魅力であるものの、多すぎて目当てのものを見つけるための検索がしづらいと思います。スマートフォンのツールの使い勝手はイマイチです。本格的に投資を考えているのであれば、PCブラウザでの取引をおすすめします。
40代・男性
口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、このたび、証券総合口座数が800万口座を達成したことをお知らせします。
(引用元:PR TIMES|楽天証券、証券総合口座数 800万口座達成のお知らせ)
松井証券
つみたてNISAの取り扱い銘柄数 | 173本(2022年7月17日時点) ・国内株式(39本) ・国際株式(52本) ・バランス型(82本) |
---|---|
最低積立金額 | 100円~ |
積立頻度の種類 | 毎月 |
ポイント還元 | あり(最大0.85%) |
松井証券のつみたてNISAの取り扱い本数は、173銘柄と他社に引けを取っていません。そのため自分に合った投資信託が見つからないことは、まずないでしょう。松井証券の最大の特徴は、顧客サポート体制です。
同社は、ヘルプデスク協会が主催する2021年問い合わせ窓口格付け(証券業界)で三つ星を11年連続で獲得しています。「これからつみたてNISAを始めたいけれど不安」という人は、取り扱い銘柄に加えて、顧客サポートを重視するのも良いかもしれません。
松井証券のいい口コミ
- ツールが豊富です
-
松井証券は手数料が安い点がメリットです。頻繁に取引をするので、余計な費用がかからず助かっています。
30代・男性
松井証券のよくない口コミ
- 一般NISAで海外株ができない
-
松井証券の一般NISAでは海外の株を取り扱っていないので、それが不満です。
口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
auカブコム証券
つみたてNISAの取り扱い銘柄数 | 171本(2022年7月17日時点) ・国内株式(39本) ・国際株式(56本) ・バランス型(76本) |
---|---|
最低積立金額 | 100円~ |
積立頻度の種類 | 毎月 |
ポイント還元 | あり(auPAYカードによる決済) |
auカブコム証券の銘柄数も171本と銘柄数は豊富です。さらにauカブコム証券は「NISA割」という特典があります。これは、一般ニーサまたは積立ニーサの口座を開設している場合、NISA口座継続年数に応じて、国内現物株式や国内信用取引の手数料が最大5%割引になるサービスです。
つみたてニーサだけではなく株式取引を始める予定がある人にはおすすめのサービスです。
DMM.com証券のいい口コミ
- 手数料が無料
-
売買手数料が無料なところがメリットです。基本的にネット証券は、実店舗運営している証券会社と比較して手数料が安い傾向があります。私は短期売買で稼ぐタイプなので、このメリットは大きいです。取引に応じてDMMグループで使えるポイントが発行されるので、さらにお得感があります。貯めたポイントをDVDレンタルなどに使っています。
30代・女性
- 少額からでも気軽にできる
-
マイナンバーカードを利用すれば、口座開設が可能ですので、書類集めをすることに比べると、かなり楽でした。良かったところは、少額から気軽に始められることです。私の場合は、年間120万円分を非課税で取引していますが、十分満足しています。
30代・男性
- 手数料が無料
-
一般NISAでは取引手数料が無料です。たくさん売買をすることでメリットが得られるわけではないと考えているので、1回あたりの取引手数料はあまり気にしなくていいかもしれません。コストを安くできるのであればそれにこしたことはないです。
30代・そのほか
DMM.com証券のよくない口コミ
- 取引時間に制限がある
-
翌日出金の指示ができるのが当日の15時までで、大引で信用ポジションをクローズした場合、それにより生じた出金余力は最短で翌々日にしか出金できません。ライブスター証券やSBI証券、楽天証券は15時30分まで出金指示ができるので、翌日には出金できるし、大手証券ならば当日出金もできます。アクティブに株をやる人にとっては、この資金繰りの悪さは極めて問題だと思います。
30代・女性
- 口座開設してから取引開始まで時間がかかる
-
DMM.com証券に限ったわけではないですが、口座開設をしてから取引開始まで時間がかかってしまったのでもう少し素早く始められたら良かったです。ただ口座開設から運用まで別に問題なくできていたので、それ以外は特にデメリットはないです。
- 特別なメリットがない
-
正直なところ手数料が無料という点以外は特にメリットがありません。ここならではのメリットがもっとあればよいと思いました。
口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
マネックス証券
つみたてNISAの取り扱い銘柄数 | 154本(2022年7月17日時点) ・国内株式(35本) ・国際株式(51本) ・バランス型(68本) |
---|---|
最低積立金額 | 100円~ |
積立頻度の種類 | ・毎月 ・毎日 |
ポイント還元 | あり(0.08%または0.03%) |
マネックス証券も取り扱い銘柄数は、154本と豊富です。マネックス証券は、指定した金融機関から自動的にマネックス証券の証券総合取引口座に入金される定期自動入金サービスが無料で利用できます。うっかり投資するためのお金を口座に入金し忘れることもありません。
またマネックス証券は、つみたてNISAの保有額に応じて年率0.03%または、0.08%のマネックスポイントが貯まります。仮に300万円を保有していた場合、0.03%なら付与されるマネックスポイントは年間900円です。マネックスポイントは、Amazonギフト券やマイルと交換することができます。
マネックス証券のいい口コミ
- 1株から買えるのが魅力です
-
種銭が少ない私の様な主婦には、1株から買えることが何よりもマネックス証券がいいと思う理由です。他のネット証券に比べて取り扱い銘柄が多いことも魅力。完全な初心者で始めましたが、自宅に送られてくる書類も分かりやすく、ロールオーバーなども簡単にできました。
30代・女性
- ギフト券に交換できる!
-
諸費用と国内株売買手数料が無料なのがメリットです。また、なんと言ってもマネックスポイントでAmazonギフト券と交換できる点に魅力を感じました!Amazonギフト券で商品が無料で買えるほどポイントが貯まりました!
20代・女性
- バリエーションに富む商品
-
マネックス証券の一般NISAのメリットは、バリエーションに富む銘柄を扱っている点です。国内上場株式は通常の株式のみならず、新規公開株(IPO)なども対象となっているのはうれしいです。また、投資信託の種類が多いのもいいと思います。
40代・男性
マネックス証券のよくない口コミ
- マネックスポイントに魅力を感じない
-
少額取引の手数料が高いと思います。1株から買えますが、売却時の手数料が少し分かりづらいです。マネックスポイントが他社に比べてあまり魅力的に感じません。またホームページの不具合が多い点は、ネット証券としては致命的だと思います。
30代・女性
- 欧州株などの取り扱いがない
-
マネックス証券で取り扱っている外国株はアメリカ株と中国株で、これらはそれなりに充実しています。しかしその他の外国株をやりたいなら、マネックス証券で一般NISA口座を開設するのはイマイチです。例えば「欧州株や豪州株がこれから来る」と思っても、マネックス証券では取り扱っていません。そこがデメリットです。
20代・男性
- 電話対応がよくなかった
-
残念だったのは、淡々とした電話対応をされたことです。投資についてわからないことだらけだったため、電話で問い合わせをしました。でも結局理解ができず、自分で調べて投資をスタートさせました。
20代・女性
口コミ=fuelle編集部がクラウドワークスで調査
積立NISAの銘柄はいくつ組み合わせる?によくあるQ&A
■保有資格
CFP
■保有資格
CFP
【こちらの記事も読まれています】