主食(ご飯やパンなど)・主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)・副菜(野菜やきのこ、海藻類など)の3点セットを揃えるようにすると、こういった必要な栄養素をバランスよく摂取できますよ。

【ガスト】和風モーニングの印象と特徴

――ガスト「和風モーニング」の印象と特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?

猪坂 ガストの和風モーニングは、魚や卵、納豆、味噌汁など、様々な食材をとれる点が魅力です。こってりしたものが食べたい人向けに、唐揚げやうなぎなどのラインナップがある点も面白いですね。

 朝から、これだけの食材を揃えて何品もおかずを作る手間を考えると、コスパもとても良いと思います。

――定食、雑炊、うなぎなどバラエティ豊かですが、選ぶ際のポイントがあれば教えてください。

猪坂 たんぱく質や野菜、海藻類からバランスよく栄養を摂りたいなら、「焼鮭朝定食」や「よりどりバランス朝定食」を選ぶと良いでしょう。「しらすときのこの雑炊」は低脂質で胃に優しいので、「朝はあまりたくさん食べられない」「体を内側から温めたい」という人におすすめです。

 唐揚げやうなぎなどのメニューは脂質が多めで高カロリー(おそらくどれも800kcal以上あります)なので、ダイエット中の方は避けると良いでしょう。ただしうなぎは「モーニング ミニうな丼」というミニサイズのメニューもありますので、「うなぎを味わいたいけど脂質の摂りすぎは避けたい」という人は、こちらのメニューを選ぶのがおすすめです。

【ガスト】和風モーニング
「豚汁定食」栄養素の特徴

――「豚汁定食」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 豚汁や小鉢のおかずから、野菜や海藻類をとることができるメニューです。たんぱく質も、豚汁の中の豚肉や、納豆、卵など色々な食材から摂取できますね。就寝中は体温が下がっているので、こういった汁物で体を温められるととても良いですね。