ガストの外観
ガストの外観(写真:スーパーマーケットファン)

洋食のイメージが強いファミレスですが、「ガスト」では和風モーニングを楽しめるのが特徴。定食、雑炊、うなぎなどバラエティ豊かなメニューが人気を集めています。そこで今回は管理栄養士の猪坂みなみ先生に、全7種の特徴やおすすめを教えてもらいました。

目次

・朝食で摂るべき栄養素や献立のポイント
・【ガスト】和風モーニングの印象と特徴
・【ガスト】和風モーニング「豚汁定食」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「焼鮭朝定食」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「よりどりバランス朝定食」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「しらすときのこの雑炊」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「から好し定食(3個/4個)」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「モーニング うな重(梅/竹/松)」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング「モーニング ミニうな丼」栄養素の特徴
・【ガスト】和風モーニング 管理栄養士のおすすめ1位

※2025年3月14日時点の情報です。
※最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。

朝食で摂るべき栄養素や献立のポイント

和朝食のイメージ
写真ACより

――朝食で摂るべき栄養素や献立のポイントを教えてください。

猪坂みなみ先生(以下、猪坂) 朝は前日の夜から長時間食事をとっておらず、血糖値が低下しやすい状態になっています。このため、糖質を摂って脳や体のエネルギーを補給し、効率よく動けるようにすることが大切です。

 また、食事をとらない時間が長くなると筋肉中のたんぱく質の分解が促進されやすくなるため、朝食でたんぱく質を摂取することで、筋肉の維持もサポートできます。

 ただし糖質とたんぱく質だけでは、代謝をスムーズにしたり、体の調子を整えたりしてくれる栄養素が不足しますので、野菜や海藻類などから、ビタミンやミネラル、食物繊維も補給することが大切です。