和歌山ラーメンは、和歌山市周辺で「中華そば」と呼ばれて親しまれているもので、スープは茶色い醤油系と、豚骨醤油系の二つの種類に分けられるそうです。
こちらでいただいたものは、こってりした見た目ながらあっさりとした味の和歌山ラーメンの特徴がよく出ており、美味しくいただけました。具材がシンプルなので、スープの味をじっくりと楽しむことができますね。

こちらは、めはり寿司です。ご飯のおにぎりを高菜の漬物で包んだもので、和歌山県南部、熊野地域などの郷土料理となっています。食べるときに目を張るほど大きいことから名付けられた、素朴な風味のおにぎりを味わってみてください。
ねごろ歴史資料館

道の駅敷地内に、ねごろ歴史資料館があります。こちらは、根来寺のガイダンス施設となっています。映像や資料により根来寺を分かりやすく紹介しているほか、根来・岩出地域の文化や歴史についても解説しています。根来寺を訪れる前に立ち寄っても良いでしょう。入場料は無料です。
旧和歌山県議会議事堂

道の駅のすぐ南側に、歴史を感じる木造の立派な建物が建っています。こちらは、和歌山市内にあった旧和歌山県議会議事堂を移築したものです。
旧和歌山県議会議事堂は、明治31年(1898年)に建築され、昭和13年(1938年)まで使用されました。その後、根来寺境内などに移築を繰り返しますが、文化財として保存するため、平成28年に現在の場所に移築し、一般に公開されました。

木造和風の議会議事堂としては国内最古となり、重要文化財に指定されています。イベントなどで使用している日以外は内部を見学できるので、入ってみてください。木造ながら柱の無い大空間が広がっており、昔の学校の体育館のような懐かしい雰囲気もただよっています。