「担当の先生だけでなく、看護師、薬剤師、言語聴覚士、管理栄養士、さまざまな職種の人が集まり、その専門性を発揮することで」ってなんだよ。NSTがあろうがなかろうが、全部の病院がそうやってるよ。病院って、そうやって回ってんだよ。それが現代医療だよ。

『おむすび』は当初からずっとNSTと主治医を対立させてきたわけだけど、主治医と連携しないで勝手に動き出すのがNSTだとするなら、そんなのは害悪でしかないよ。

「患者さんの未来を守るため、NSTの活動再開、ご検討よろしくお願いします」週イチ活動のNSTがなかったら患者の未来を守れないと思ってるなら今すぐ医療従事者辞めろバカ迷惑だ。

 あのね、NSTがないよりあったほうがいいことはたぶん間違いないんだと思うよ。ただし、ろくにNST内での連携、NSTと主治医との連携を描かず、主人公のスタンドプレーだけを描いてきたドラマが最終週になってちょちょっと「これがNSTでござい」とやって、それでもって医療にとってNSTは絶対不可欠であると主張するのは、これは究極のご都合主義なんですよ。しかもその「ご都合」が物語を帰結させるための「ご都合」ではなく、結さんアゲのためだけの「ご都合」であることが、もうめちゃくちゃ気味が悪いんだよ。おまえらも拍手してんじゃないよ。水素水飲ますぞ。

アユの件もあった

 もうめんどくせーな。

「反抗……?」じゃないんだよ。反抗くらいするだろ。そんなことも考えてなかったのかよ。ハムスター飼う程度の覚悟で未成年後見人とか言ってんじゃないよ。

 これ、たぶん明日の最終回で結さんに解決させるために、例によってアユの無能化、無効化が行われているわけですが、コンビニ編でなっちゃんがやられた「能力の無効化」より今回の「覚悟の無効化」のほうがよっぽど始末が悪いからな。結果、『おむすび』に出てきたヤツは全員バカだから全員大嫌いってなっちゃうからな。