面接で逆質問をするときにしてはいけない質問は7つ

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

逆質問は自由度が高いですが、何を聞いてもいいというわけではありません。
質問の中には好感度を落とす可能性のあるものもあります。

せっかくのアピールポイントで不利益を被らないよう、注意するべき質問を7つまとめました。

事前にHPなどで調べればわかる内容を聞く

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

採用の応募は会社に興味や関心があって、その会社で仕事をしたいと思ったからすることが前提です。

事業内容や取引先、経営理念などは応募要項や会社のホームページに必ず書いてあるので、面接で質問すると「この人は事前に調べてきていないんだな」と思われてしまいます。

質問内容はきちんと会社を調べた上でどこにも書いていないこと、または現場の社員しか知らないことにしましょう。

面接官がすでに話したことをもう一度聞く

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

面接では最初に面接官が事業や業務の内容について説明をする場合が多く、すでに話されたことを再度質問すると「話聞いていなかったんだな」と思われる可能性があります。

しかし既出の話題をさらに深掘りすることは問題ありません。
準備してきた質問について説明されてしまったけれど他の質問が思い浮かばないという可能性もあるでしょう。

その場合は「先ほど〇〇についてご説明していただきましたが、実際現場ではどういった方針をとられているのでしょうか?」など、話を聞いてその上でもっと詳しく聞きたいという姿勢で質問しましょう。

給与、休暇、福利厚生についての質問

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

給与の高さや休みの多さ、その他福利厚生は職場選びにも重要なポイントと考える人も多いと思います。

しかし一番最初に給与や休みの多さについて質問すると「仕事や会社には関心がないのでは」とマイナスな印象を与える可能性があります。

どうしても質問したい場合は、以前の会社は休みが取りづらかったことや、残業時間が多かったことなど、「前の会社はこうだったのですが、御社はどうですか」という聞き方をしましょう。

福利厚生の厚さを全面的にアピールしている会社の場合は遠慮なく聞いてしまっても問題ない場合が多いですが、それでも他の質問の後にするなどワンクッションおくといいでしょう。

自信がない、人任せだと思われそうな質問

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

会社によっては入社後に勉強して知識を付けていってください、という企業があります。

しかし手厚い研修をあてにしている、周りが勝手に自分を見合ったところに当てはめてくれると思っているなど、人任せな場合は自主性がないと思われてしまいます。

会社は即戦力とやる気のある人を求めているため、自信がないと仕事を任せる側も不安になってしまうため、「この人なら仕事を任せられるな」と思ってもらえるように不安そうな態度や言動をすることはやめましょう。

イエス、ノーで答えられる質問

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

イエスとノーで答えられる質問はクローズドクエスチョンといい、それ以上会話が発展しません。

逆質問ではどれだけコミュニケーションをとれるか、自分をアピールできて興味を持ってもらえるかが焦点となっています。
面接官が「この子いいな」と思えるようにたくさん会話のできる質問をしましょう。

面接官にはわからない質問

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

面接が複数回ある場合、大体は一次面接では人事、二次面接は現場社員、最終面接で役員や社長、となっています。

たとえ人事でもすべての部署の詳細を把握しているわけではないため、応募職種の詳しい業務内容やその事業部のスケージュールなどを聞いても分からない場合があります。

相手に合わせて適切な質問ができると「この人はその場で臨機応変に対応できる人だ」と思ってもらえるため、用意していく逆質問はいくつかのパターンに分けるといいでしょう。

「特にありません」は避ける

面接で逆質問しないと落ちる?質問のポイントと好印象例を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

会社に興味があれば面接前の下調べでも面接官の質問でも、何かしらの疑問や不安を持ち、質問がなくてもこの会社にどれほど入りたいかという熱意をアピールするはずです。

逆質問は面接の中では言えなかったことを言える貴重な時間です。
そこで「特にありません」と答えてしまうと興味も熱意も伝わらず「本当に会社に入りたいのか?」と思われてしまいます。

自分を売り込むためにも質問は積極的にしましょう。