ちなみに筆者は、カカオ含有量70%のチョコでさえ「苦すぎる……」と思っていましたが、今では85%くらいがちょうど良いです。なので、意外と慣れるのかもしれません(笑)。まあそれはいいとして、ここからはチョコレートを使ったおすすめの腸活レシピをご紹介しますね!

◆<簡単レシピ>しっとり腸活生チョコグルト

<材料>

チョコレート…30g(カカオ70%くらいがおすすめです)

ヨーグルト…50g(豆乳ヨーグルトでもOK)

きな粉…5g(大さじ1)

◆<作り方>

① ヨーグルトときな粉を耐熱容器に入れて混ぜたら、レンジ600Wで40秒チンします。

作り方・ヨーグルト、きな粉、チョコレートをまぜる
② そこにチョコレートを投入して混ぜ溶かしたら、ラップに乗せる。

作り方・好きな形に成型し、冷凍庫で冷やして完成
③ 好きな形に成型したら、冷凍庫で30分ほど冷やして完成です! 時間がある時は、冷蔵庫で2時間ほど冷やしてもOKです。

使用するチョコレートによって甘さが異なるので、お好みでラカントや砂糖を足しましょう! 大さじ1杯くらいが目安です。蜂蜜を少し加えるのもおすすめですよ!

◆チョコレートは腸に良い! ただし選び方に注意しよう

今回は、高カカオチョコレートの腸活効果やダイエットにも良いところ、そしておすすめレシピもご紹介しました。ぜひチョコレートを買う際は、カカオ含有量に注目してみてくださいね。

また、記事中でも少し触れていますが、高カカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、脳に良い働きも注目されています! ぜひおやつや、ちょっとしたデザートに、高カカオチョコレートを適度に取り入れていきましょう!

出典(※1)Ji-Hee Shin「Consumption of 85% cocoa dark chocolate improves mood in association with gut microbial changes in healthy adults: a randomized controlled trial」(2022)