
▼「大学無償化制度」の対象者とは? 年収要件や注意点を解説
「給付型奨学金」と「貸与型奨学金」について
奨学金にはさまざまな種類がありますが、ここでは独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度について詳しく見ていきます。日本学生支援機構では「給付型」と「貸与型」2種類の奨学金があり、それぞれの特徴は次の通りです。
●給付奨学金:返済不要
●貸与奨学金:返済が必要(無利子または有利子)
どちらの奨学金も、奨学金を受けられるかどうかは世帯年収・成績・意欲などを総合的にみて審査を行っているようです。また、貸与奨学金には無利子で借りる第一種奨学金と、有利子で借りる第二種奨学金があり、この2つを併用して借りることもできます。
4年間で240万円借りた場合の毎月の返済額
では次に、4年間で240万円の奨学金を借りた場合の毎月の返済額について見ていきます。同じく日本学生支援機構において、有利子である第二種奨学金を4年間で240万円借りた場合の毎月の返済額は表1の通りです。いずれの場合も返還回数は180回(15年)とします。
表1
利率 | 返還総額 | 返還月額 |
---|---|---|
0.50% | 249万7419円 | 1万3874円 |
1% | 259万7188円 | 1万4428円 |
2% | 280万3404円 | 1万5574円 |
3% | 301万8568円 | 1万6769円 |