会社名を登録するSNSは避けておこう
SNSに勤務先を登録することで、個人の発言が会社の発言だと誤解されてしまう場合があります。例えばA社に勤めている人が、B社の商品について批判的なコメントを投稿したとしましょう。それを見た他のユーザーが「A社がB社製品の悪いうわさを広めている」と問題にしたらどうなるでしょうか。
投稿が原因で会社のイメージが損なわれれば、責任を追及されることになるかもしれません。
SNSで勤務先を登録するということは、その会社の従業員としての責任と自覚を持った投稿が求められるということも覚えておきましょう。SNSで会社名を登録する場合、会社の公式アカウントと間違われないように注意を払う必要もあります。
誤解を生まないためにも会社のロゴや商品、オフィスの写真などをプロフィール写真に設定することは避けましょう。ただし「会社名をSNSに登録していないから何でも投稿してよい」というわけではありません。
匿名であったり個人が特定されなかったりする場合でも、SNS上の誹謗中傷は「脅迫罪」「名誉棄損罪」「侮辱罪」となり、最悪逮捕される可能性があることも知っておきましょう。
一度アップすると簡単には消せないことを心得て
一度SNSに投稿した内容は、ネット上にアップされるため、不特定多数の人が閲覧できる状態となります。不適切な内容だったと思い返して後で投稿を削除したとしても、「すでに情報が拡散されてしまった」というケースも珍しくありません。SNSは拡散力が高いため、一度発信した情報はネット上に残り続ける可能性があるのです。
投稿を見たユーザーが内容をリプライしたりシェアしたりすることで、自分が思った以上に速いスピードで内容が拡散されてしまうリスクもあります。社会人として良識のある投稿を普段から心がけましょう。
社会人になったらSNSの利用法を今一度見直そう
SNSでの投稿は一歩誤ると、自分だけでなく勤め先の企業にまで多大な迷惑をかけてしまうリスクが潜んでいます。社会人としてのマナーをしっかりと守り、無意識またはうっかり不適切な投稿をしてしまわないよう、使い方には十分気を付けましょう。
提供・UpU
【こちらの記事もおすすめ】
>思わず共感する40代独身女性あるある
>100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
>生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
>旅行のお土産、いくらが適切?
>あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選