内臓脂肪を減らすための食事

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

内臓脂肪の蓄積原因が過食と運動不足であるために、減らす方法としては食事と運動の見直しです。

日々の生活習慣から考えても、まずは食事を改善するということが内臓脂肪を減らすために重要となってきます。

では、食事の習慣として取り入れてほしい内容をご紹介します。

一汁三菜の和食を基本

食べ過ぎない、そしてバランスよく食べるための秘訣です。

主食のごはん、汁物と3つのおかず(肉や魚などの主菜1品、副菜2品)を取りそろえることからはじめてみましょう。

魚を食べる頻度を多く

理想は週4回は魚をメインにすることです。

魚にはDHA・EPAといった中性脂肪を減らすことで内臓脂肪を減らす効果のある油を含んでいます。

食事から内臓脂肪に良いとされるものを取り入れてみましょう。

アルコールを控える

アルコールは代謝の過程で内臓脂肪を作る要因となってしまいます。

ビール腹と言われるように、ビールが最もぽっこりお腹の原因にはなりやすいですがビール以外のアルコール類も控えておきましょう。

毎日飲む方は休肝日を設けることからはじめるのがオススメ。

ゆっくりと噛んで食べる

ゆっくりと噛むことは、腹八分目のための第一ステップです。

ゆっくり噛んで食べると自然と食べ過ぎを防止することができるので一口30回を目安に噛んで食事を楽しみましょう。

お酢で内臓脂肪を減らす

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

規則正しい食事や運動習慣はとても大切になり、内臓脂肪を減らす基本です。

しかし、何を食事で摂ったらよいかわからない方にオススメとしているのがお酢!

お酢はさまざまな健康によいと言われており、そのパワーをご存知の方も多いと思います。

内臓脂肪においても減らすための食事には欠かせません。

働きとしては、酢酸により脂肪合成が抑制されます。

さらに、脂肪を燃焼してくれるという効果も立証されており、内臓脂肪を減らすためにとても効果的です。

内臓脂肪を減らすお酢の摂取方法

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

内臓脂肪を減らすための食事としては、1日15ml(大さじ1杯)のお酢が効果的です。

お酢は比較的に和食に合いやすいと思いますので先ほど紹介した一汁三菜の食事にぜひ取り入れてみましょう。

代表的な料理としては、わかめの酢の物。

ほかにもお酢でさっぱりと煮たり、ドレッシングとしてお酢を加えたりと。

お酢の使い方はさまざまなので、ぜひ取り入れてみましょう。

内臓脂肪を減らして健康的なカラダを手に入れましょう

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

内臓脂肪を蓄積していくと肥満だけでなく、健康被害も及ぼします。

そんな内臓脂肪ですが食事や運動で減らすことができるため、ぜひ実践していきましょう。

まずは基本的な食事から。

内蔵をへらす食事方法
  • 一汁三菜の和食を基本
  • 魚を食べる頻度を多く
  • アルコールを控える
  • ゆっくりと噛んで食べる
  • 1日15mlのお酢をとる

内臓脂肪を減らす食事として、今回ご紹介した方法とお酢をプラスαとして取り入れてみてください。

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選