資格を取得しておくメリット
資格を取得しておけば、ベビーシッターとして働くうえで多くのメリットが得られます。依頼者だけでなくご自身のためにも、積極的に挑戦したいですね!
状況に応じた行動ができる
実際の保育現場では、「なにをやっても子どもが泣き止まない」「歯磨きを嫌がってしまう」といった予想外の出来事が発生することも珍しくありません。こうしたアクシデント発生時の正しい対処法を知っておけば、その場で適切な判断や行動をすることができます。保育中に「どうすればいいの!?」とストレスを感じる回数も抑えられるでしょう。
リピーターの獲得に繋がる
依頼者の方は、お子さんの反応をよく観察しています。ベビーシッターに任せたあと、わが子が満足そうな様子なら「またあの人にお願いしたい!」と思うはず。子どもとの接し方を学んで楽しい保育時間を過ごすことで、顧客満足度がアップしてリピーターの獲得に繋がるでしょう。
怪我や病気のリスクを抑えられる
子どもの怪我や病気について把握しておけば、「ここに頭をぶつけて怪我をしてしまうかも」「機嫌が悪いのは体調不良が原因かも」と気が付きやすくなります。また、応急処置の知識を身につけておけば、万が一のときに適切な対応ができるというメリットも。こうした部分は、仕事上だけでなくプライベートでも役立ちますよ。
スムーズに報告書が書ける
仕事を終えた後は、その日の保育内容や出来事などを報告書にまとめて提出します。知らせるべき情報や依頼者が知りたいことが分かっていれば、具体的な報告書がスムーズに書けるように。作成にかかる時間を短縮できるうえ、依頼者の安心感にも繋がります。
依頼数や給与がアップする可能性も
ベビーシッターの派遣会社に登録するにしろ、フリーランスとして活動するにしろ、どのくらい依頼がくるかは人それぞれ。資格や免許があれば、「信頼できそうなあなたに預かってもらいたい」「相場以上の金額でお願いしたい」と嬉しい声がかかる可能性が高まります。
資格がなくても有利に働く方法は?
「やっぱり無資格で働くのは不利なのかな…」と悩む必要はありません。たとえ資格がなくても、やり方次第では有利に働くこともできますよ!
アルバイトやパートからスタートする
個人事業主(フリーランス)としてベビーシッターをする場合、無資格・未経験だとどうしてもライバルたちと比較されてしまいます。そのため、依頼がこない時期が長引く恐れも。ようやく依頼をゲットできたとしても、慣れない保育現場でアタフタしてしまうかもしれません。
一方、ベビーシッターの派遣会社に登録しておくと、勤務地や勤務時間などの条件がマッチした人を紹介してもらえる可能性があります。さらに、会社によっては研修を実施しているところも。知識を身につけながら経験を積むことができるため、まずはアルバイトやパートとしてスタートするのがオススメです。
特技を活かして活躍する
一見ベビーシッターと関係がなさそうな特技でも、サービスに付加価値を付けることができるかもしれません。たとえば、英語で保育を行う英語シッター。「英語で読み聞かせや遊び相手をしてほしい」「自宅で簡単な英会話レッスンをしてほしい」といった需要があるため、オプションとして相場以上の収入を狙えます。
ほかにも、ピアノの腕前に自信がある方は保育中に個別レッスンをしたり、体操経験者の方は遊びの中で体の動かし方を指導したり。いろんな活かし方があるので、スキルがある方は自己紹介の際に披露しましょう!
手厚いサポートで安心◎東京かあさんでベビーシッターデビューしよう!
知識の証としてアピールできる、自分の自信になる、保育中に適切な判断ができるなど、資格があれば多くのメリットを得ることができます。とはいえ、ベビーシッターに関する経験と知識を示せるのは、資格の有無だけではありません。
実際のところ、東京かあさんではベビーシッターとして引っ張りだこのお母さんたちが活躍しています!お母さんのメイン層は、子育てを終えたシニア世代の方たち。「これといった資格はないけど、子育て経験なら豊富よ!」「よく孫の遊び相手をしているわ!」という方々が、依頼者さんの育児のサポートをしていますよ。
もちろん、「ここ最近は小さいお子さんと関わっていない」「よそ様の子を預かるとなると自信が…」という方も大丈夫! 先ほどもお伝えした通り、東京かあさんでは「認定シッター」の資格取得に必要な「居宅訪問型保育基礎研修」の受講をサポートしています。テキスト代を気にすることなく、ベビーシッターの基本をしっかりと学ぶことができますよ◎
ベビーシッターをするうえで大切なのは、「とにかく子どもが大好き!」「ママやパパを支えたい!」という気持ち。東京かあさんでは、そんなエネルギッシュなお母さんをいつでもお待ちしています! 事務局の手厚いサポートを受けながら、あなたもベビーシッターデビューを果たしてみませんか?
提供・東京かあさん
【こちらの記事も読まれています】
>時間が経っても大丈夫!シーツに付いた血の落とし方
>トマトソースが服に付いた!おすすめの対処法を紹介
>オクラの板ずりってどうやるの?板ずりのやり方や理由をチェック
>心も体もラクになる!仕事と育児の両立 12のコツ
>気になる!家事代行のメリット・デメリットを徹底分析
å