猫と暮らし始めると、ちょっとどころではない「困った行動」に日々遭遇することがあります。
トイレ以外での粗相や爪を研いでほしくない場所での爪とぎ、夜間の運動会なんてことは猫あるある。このほか、驚くほど高い場所に昇って飾ってある観葉植物や小物を落としたり、食事中のテーブルの上に乗ってご飯をねだったりすることも。

こういった行動の多くは、猫が快適に暮らせるような環境を作ってあげることで回避することができるかもしれません。
いまや様々な動物園や水族館などで話題となっている環境エンリッチメントを愛猫の生活環境にも取り入れていきましょう。

1.叱らなくて済む環境を作ってみましょう

トイレ以外での粗相やしてほしくない場所での爪とぎ、強すぎる甘噛みetc.…。
ついつい叱ってしまいたくなりますが、猫を叱る場合はそのタイミングが大切。間違った叱り方をすると愛猫から嫌われたり恐れられたりするはめになることも。

猫を叱ってしまうのは、猫がその本来持っている習性と人間の都合とが合致しないためかもしれません。では、猫の習性と言われて思いつくことは何でしょう。
代表的なものを幾つかあげてみました。

  • 排泄場所にこだわりがある
  • 狩猟本能がある
  • 綺麗好き
  • 少しずつ食べるのが好き
  • 高い所に昇る
  • 爪を研ぐ
    etc.

猫がこれらの習性に基づいた行動をのびのびとできるような環境を目指し、猫が快適に過ごせる工夫していくと、叱ること自体が減り、飼い主と愛猫そろっての快適ライフが整ってくるかもしれません。下手に叱って愛猫に嫌われるよりも、叱らずに済む環境を作ってみませんか?

今回はこの中から3つの環境エンリッチメント対策をご紹介します。

2.猫のこだわりを満たす排泄場所

猫との快適ライフ~トラブル(猫の困った行動)回避の秘訣は環境エンリッチメント~
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

猫は排泄場所にこだわりがあります。
排泄は健康の基本なので猫にとってストレスフリーなトイレを用意してあげましょう。

快適トイレ環境のポイント

猫の快適トイレのポイントは5つです。

❶トイレの形状と大きさ

猫は物陰に隠れ獲物を待ち捕らえる習性があるため、体に匂いがつくことを嫌がります。
また、猫は排泄時、砂を掘る⇒しゃがむ⇒排泄が終わると姿勢を変え砂をかける、という一連の行動をとる習性があります。このため、トイレは匂いがこもりにくい形状で猫が姿勢を変えやすい大きさがお勧めです。

❷トイレ砂の形状と量

猫は目の細かい大きさが均一な砂(直径6㎜以下)を好み、排泄時に砂を軽く掻いて窪みを作ったり、砂をかけたりする習性があります。この習性を満たす形状の砂を使って、砂の深さが5㎝以上にするのが理想的です。

❸トイレの清潔さ

少なくとも1日2回はトイレ内の排泄物を取り除きましょう。
トイレ砂は1~2週に1回は全部交換し、トイレ本体は月に1~2回はしっかりと洗浄し、染みついた匂いを除去しましょう。

❹置き場所

安心して排泄でき、かつ静かな場所で猫が行きやすい距離にトイレを設置しましょう。突然音を立てる洗濯機や冷蔵庫、レンジ、エアコンといった家電製品から離すことが大切です。
食事場所や水置き場、休息場所からも離して設置してください。

❺トイレの数

猫の頭数+1個以上のトイレがあると理想的です。こまめに排泄物を取り除けない時や愛猫の移動範囲が広い時はトイレの数を増やしてあげましょう。
多頭飼育の場合、色々なものの共有を嫌がる猫もいます。猫それぞれに自分専用のトイレや高い位置にあるプライベートな休息場所、爪とぎ、食器を用意してあげると環境エンリッチメントになります。

粗相の多くは排泄環境が快適でないことが原因とも言われています。猫の理想的なトイレ環境は掃除の手間がかかりますが、粗相の後片づけや猫の健康面でのメリットなどトータルで考えると、一緒に暮らす人間にとっても理想的なものかもしれません。

※粗相には病気や過度なストレス、発情などが原因として関与していることがあります。粗相が続く時、排泄状態がいつもと異なるような時は早めに動物病院を受診しましょう。