ヨガポーズの中でも、舟のポーズが苦手な方は少なくありません。

バランスが崩れてしまったり、ヒザが伸びなかったり…。

今回は舟のポーズの効果やできない原因など、舟のポーズについて深く掘り下げてみましょう!

舟のポーズとは?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

舟のポーズ・ナヴァーサナは、ポーズの形が海に浮かぶ舟のように見えることが、名前の由来です。

サンスクリット語で「ナーヴァ」は「舟」という意味。

カラダでVの字を作り、お尻でバランスを取る少し難しいポーズです。

正しく行うためには腹筋や背筋をしっかりと使う必要があり、インナーマッスルを鍛える効果が期待できるポーズでもあります。

初心者には少し難しいポーズでもあり、背中が丸くなってしまったり、バランスを崩してコロンと転がってしまったり、ヒザが伸びきらなかったりすることも。

軽減法などで、少しずつポーズ慣れていくことで、正しく舟のポーズをできるようになるでしょう。

舟のポーズの効果3つ!

さまざまな効果があると期待される舟のポーズ。

その分、難易度も少し高めです。

舟のポーズの3つの主な効果をご紹介します。

腹筋強化

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

舟のポーズは、お腹まわりの引き締めに効果的なことで名高いポーズです。

足を床から浮かし、上半身を後傾させて、お尻でバランスを保ちます。

このような形をキープするためには、腹筋にかなり負荷がかかり、腹筋の筋力アップが期待できます。

下腹部やウエストの引き締めに効果的なポーズなので、ぽっこりお腹が気になる方やダイエット中の方におすすめです。

姿勢改善

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

舟のポーズは腹筋のみならず、背筋や腰まわりの筋肉の強化にも効果的です。

正しく舟のポーズを行うためには、まっすぐに背骨をキープする必要があるので、背筋をまっすぐに保つ腹筋と背筋が鍛えられます。

このポーズを続けることで、背骨や骨盤を支えるインナーマッスルが養われ、姿勢の改善につながります。

集中力アップ

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

船のポーズはバランス感覚を鍛えるポーズでもあります。

ヨガのバランスポーズは、気が散ってしまうとバランスを崩してしまい、ポーズをキープできません。

ポーズを保つためには集中力が必要になるので、続けることで集中力アップにつながります。