2つの展覧会をより深く楽しむための「スペシャルトーク」(観覧無料)は、両日14時から行われる。
3月29日(土)は、「民藝」編。ゲストは、小鹿田焼の作り手である坂本創さんと坂本拓磨さん。「工藝風向」の店主である高木崇雄さんが聞き手を務める。
3月30日(日)は、「民具」編。ゲストは、金沢大学大学院在籍時から石川県能登地域を中心に民具の収集・保存や活用、情報の記録・公開について研究を行ってきた国立歴史民族博物館の特任助教の川邊咲子さん。聞き手は「三声舎」の三好剛平さんが務める。
限定フード&ドリンクも登場!
土地の風土から生まれた素材や手仕事を見つめる「民藝」「民具」のテーマにあわせて、地元人気店による限定飲食コーナーも登場。手作り惣菜&角打店「KIOSKO(キオスコ)」のフード、ドリンク、スイーツなど、間借りで製造、各地出店などで販売を行う人気店「nalu (ナル)」の手作りパンと焼き菓子、大濠公園そばの人気カフェ「Filles et Garçons(フィーユ・エ・ギャルソン)」のコーヒー、焼き菓子などが並ぶ。
子ども向けワークショップ&DJパーティタイムにも注目!
両日、子ども向けのワークショップも企画されている。簡単な工作や塗り絵などから、地元の工芸にまつわる創作体験まで。ワークショップは、一部有料のものもある。
また、15時30分から17時30分まではDJパーティータイム。ゲストDJのあら酔っとさんが登場する。

2日間共通のタイムテーブル
福岡市博物館で開催中の2つの企画展「民藝MINGEI 美は暮らしのなかにある」、「民具と生活 暮らしの中の意匠、暮らしのための設計」をより楽しむためのパーティーイベント。「パム|Party At the Museum vol.02 民藝と民具」へ出かけてみては。
■パム|Party At the Museum vol.02 民藝と民具
日程:3月29日(土)、30日(日)
会場:福岡市博物館
住所:福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
参加料:無料(各展入場料金、飲食料金などは有料)