競争に明け暮れるニューヨークは、心の健康が脅かされる町である。止まらぬ物価高で生活は苦しくなり、貧富の格差の拡大で将来への希望はへし折られる。最近の世論調査では市民の80%以上が、ニューヨークは「メンタルヘルスの危機」に直面していると感じている。そんなニューヨークで、人の暖かさに触れられる「場所」が人気になっている。それは「おばあちゃん」と「ラジオ」だ。

他愛もない話を聞いてもらってすっきり 知恵も授けてくれる

 米国の郊外の住宅地に行くと、夏場などに机に簡単な看板を付けた「屋台」が軒先に出ているのを見かける。レモネードや紅茶などを子どもたちが販売し、小遣いを稼ぐためのもので「レモネードスタンド」と呼ばれている。

 そんな「レモネードスタンド」のような「スタンド」が、週末にニューヨークのセントラル・パークなどに出没する。レモネードを販売しているのではない。人生の大先輩であるおばあちゃんと話ができる場である。

 「Grandma Stand(おばあちゃんスタンド)」と名付けられたこの「屋台」では、日々の生活に疲れた際、優しいおばあちゃんの声を聞くことができる。時にはおばあちゃんが目の前に座って、時には設置されたパソコンでのオンライン接続で、おばあちゃんと話ができる。

 話題は職場や家庭などの他愛もない話だ。「上司がきらい」だとか「夫とけんかした」とか「仕事がうまくいかない」とか、だれの心の中にもあるような、ちょっとした不満や気になる出来事をおばあちゃんに話す。

 おばあちゃんは、初めて話す相手のストーリーに優しく耳を傾ける。時には深刻な話になることもあるが、長い人生経験を通じて得た知恵を授けてくれる。

 心にとどまっていたものを、少しでも吐き出して、すっきりした人々は、おばあちゃんとハグをして日常に戻ってゆく。