Maiさん「今は『ここは周りとバランスを取ったほうがいいかな』とかを考えて動けるので、人間関係の築き方は上手くなっていると思います。とはいえ、私の根本的な気質は変わっていません。何かに対してワーッと気持ちが高まるとそれをやらずにはいられないし、現在の事業、フリースクール・個別指導塾『Lagoon』も、自分の気質が強みとして活きていると感じます」
◆「なんでそんなに目立とうとするの?」と言われてきた

Maiさん「両親は、そもそもいじめについては気づいていませんでした。いじめを伝えた後も、『学校には行きなさい』みたいな感じでしたね。ただ私は、一度決めたら親の言うことも聞かない頑固な性格だったので、親も『じゃあどうしようか』となり、結果として私のことを考えてくれるようになりました。
いじめとは少し話は逸れますが、両親は私と違って目立つことを避ける性格なので、小学生頃からずっと『普通になりなさい』『なんでそんなに目立とうとするの?』と言われてきました。私としては、やりたいことをやっているだけなのですが、親からすると『ただ目立とうとしている変わった子』に見えていたようです。『普通になりなさい』って親から言われても『困ったなあ』という感じでしたね。とはいえ、周りに合わせなきゃって感覚はあったりもして、でも、やりたいことが上回ってしまう、みたいな状態でした。
幸いだったのは、私にとってのやりたいことが、◯◯委員とか、大人に評価されやすいことだった点です。親は評価してくれなくても、周囲は応援してくれるので、気に病まずに済みました」
◆いじめられてもおかしいのは相手!貫く論理性
