理不尽なことばかり言ってくる上司、態度の悪いムカつく先輩。「もう話したくもない!」と、イライラが爆発しそうになっていませんか?

苦手な人たちと一緒に仕事をしなくてはいけないとき、どうすれば上手に付き合っていけるのでしょうか? fumumu取材班が聞いてきました。

①関わりの範囲を自覚する

「職場で会う人なんて、会社にいる間だけの付き合いと割り切るのが一番だと思います。自分の人生に大きな関わりがあるわけではないし、所詮ビジネスの関係ですから。

個人的に性格が合わないと思っても、仕事さえうまく回っていればOKなんですよ。最低限のコミュニケーションをして仕事に害が出ないようにしておけば、気に入られようと奮闘しなくてOKだと思います」(20代・男性)

②恋愛ゲームのノリで

「苦手な人が職場にできたときは、恋愛ゲームのノリで攻略法を考えます! 元々シミュレーションゲームが好きなので、攻略法を考えるのは得意なんです。

この前こう言ったら不機嫌になったから、次はこっちの選択肢だ! って、遊んでいるノリで距離を詰めていくんです。

冷たくされても、自分が悪いのではなくてアプローチの選択が違っていただけ。次は別のアプローチを試してみればいいんです。

ゲーム感覚になると、相手の機嫌に振り回されて自分が疲れることもなくなるので、すごく楽になりますよ。笑ってくれたら『よっしゃ好感度ゲージ上がった!』って、心の中でガッツポーズです(笑)」(20代・女性)