3つ目の漢字は「倒」です!

「倒」という漢字1文字で、何と読むのでしょうか?

「とう」としか読めない!という方も多いかもしれません。

ところが残念!

実はひらがなで「〇〇〇〇」の4文字の読み方があるんですよ。

早速見ていきましょう!

「倒」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです!

「倒」という漢字は、「倒(たお)れる」という意味で広く知られていますよね。

「倒立(とうりつ)」や「転倒(てんとう)」など・・・

ただ、「倒」1文字の読み方は「とう」ではないんです。

ただし、「倒立」すると、天地が逆になりますよね。

「倒」の読み方「〇〇〇〇」は、そんな意味の言葉です。

考えてみてください!

「倒」の読み方の答えは・・・

正解は、「さかさま」でした!

「倒(たお)れる」というイメージの強い「倒」ですが、上下や左右、裏表などが決まっているものの本来の位置や順序などが逆になる状態を表す「倒(さかさま)」という意味もあるんです。

ちなみに「さかさま」は、「倒」という漢字のほかに「逆様(さかさま)」という漢字も当てられます。

「さかさま」という言葉は日常的によく使われる言葉なので、ぜひ「倒」という漢字を覚えて使ってみてくださいね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

4つ目の漢字は「叱叱」です!

「叱叱」の読み方をご存じでしょうか?

「叱る」と書いて「しかる」と読みますが、「しかしか」や「しかるしかる」は間違いです。

よく耳にする言葉なのですが、漢字で書くことはまずないかも…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「叱叱」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. 4文字のうち2文字は小さな「っ」です
  3. 追い払う時によく使う擬音語

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「叱叱」の読み方!正解は!?

正解は「しっしっ」です!

これはよほど勘のするどい人でないと、正解するのは難しいかもしれません。

「しっしっ」は「あっちへ行け」と人や動物などを追い払う時に使う擬音語です。

考えてみれば「叱咤」と書いて「しった」と読むので、「叱」をふたつ重ねて「叱叱(しっしっ)」になるのは、なるほどですね。

ちなみに「叱」には「しかる」の他に「舌打ちする」と言う意味もあります。

しかし動物ならともかく、人に対して使うのはかなり失礼な言葉に違いありません。