11月の別称を使った古風な名前25選
旧暦で使われる11月の別称・霜月(しもつき)や他の別称を使って、和の雰囲気あふれる名前を付けてみてはいかがでしょうか。元号に由来した「令和ネーム」など古風な名前が近年人気を集めています。古風な名前に興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
11月の旧暦月名は「霜月(しもづき)」!ほかにも呼び方がある…!
11月の旧暦名でいちばんメジャーなのは霜月(しもつき)ですよね。他にもたくさんある別称の中で、名前のモチーフに合うものには「神楽月(かぐらつき)」「竜潜月(りゅうせんげつ)」「広寒月(こうかんげつ)」でしょう。
「神」「楽」「竜」「広」などは、他の漢字と合わせやすいので、名づけにおすすめです。
【女の子】「旧暦」をイメージした名前
「霜月(しもつき)」の霜が降りるイメージや、「神帰月(かみきづき)」の神様が帰ってくるイメージをもとにした名前です。霜の白さやこの時期のキリっとした空気、神様の居場所(神社)の厳かな雰囲気などを盛り込んで、風情のある名前を付けてあげて下さい。
和泉(いずみ)・神純(かすみ)・霜(そう)・広香(ひろか)・真霜(ましも)
真歩露(まほろ)
【男の子】「旧暦」をイメージした名前
旧暦をイメージした男の子の名前には、先に述べた「竜潜月(りゅうせんげつ)」や「建子月(けんしげつ)」、「天正月(てんしょうがつ)」などに含まれる漢字を使うのがおすすめです。
剣志(けんし)・霜月(しもつき)・霜士(そうじ)・天将(てんしょう)・竜(りゅう)
露袢(ろはん)
【女の子】「楽」を使った名前
稲の収穫を祝って神楽が多く舞われたことからついた「神楽月(かぐらづき)」。この言葉の「楽」を使った名前には、子どもへの「人生を楽しんでほしい」という思いが込められています。
楽(かな)・楽葉(このは)・楽良(ささら)・尊楽(たから)・楽子(らくこ)
凛楽(りら)
【男の子】「広」を使った名前
「広寒月(こうかんげつ)」の「広」は、他の漢字と合わせやすく、特に男の子の名前に多く使われます。「ひろ」や「コウ」などの読み方を使って、かっこいい名前をつけてあげて下さい。
邦広(くにひろ)・広平(こうへい)・照広(てるひろ)・広成(ひろなり)
広(ひろし)・峰広(みねひろ)・芳広(よしひろ)
ぬくもりを感じる漢字/言葉を使った名前35選
秋が終わり寒くなってくる11月は、温かい飲み物などのぬくもりが恋しくなりますね。11月生まれの赤ちゃんの名前に、暖かなイメージを入れてみてはいかがでしょうか。ぬくもりを感じさせる名前は、赤ちゃんが優しい人物へ成長するように願うパパママにおすすめですよ。
寒さに負けない!あたたかさを感じさせる漢字・言葉とは?
温度や空気のあたたかさを感じさせる言葉には、「温暖」「熱」「灯」や、「ストーブ」「炬燵」など物の名前が挙げられますね。一方心のあたたかさを感じさせる言葉として「優しさ」「穏やか」などがあります。
【女の子】「ぬくもり」をイメージする名前
寒い時期にぬくもりをくれるものといえば、暖房・炬燵・手袋などたくさんあります。また家族や同僚の温かい言葉に、心がほっこりした方もいるでしょう。これらのキーワードをもとにして、ぬくもりを感じさせる名前を以下にご紹介します。
温子(あつこ)・日暖(かのん)・千温(ちはる)・温美(ぬくみ)・暖祈(はるき)
心暖(みはる)・結灯(ゆうひ)・燈(とも)
【男の子】「炬燵」をイメージする名前
晩秋から冬にかけて私たちを捉えて離さないのが炬燵(こたつ)ですね。暖かいだけでなく、家族団らんの象徴ともいえる炬燵をモチーフにした名前は、優しく穏やかな雰囲気に満ちています。
暖大(あつき)・温彦(あつひこ)・虎達(こたつ)・竜臣(たつおみ)・灯留(ともる)
団(だん)・暖陽(はるお)・温(ゆたか)・義燈(よしとも)
【女の子】「穏」を使った名前
心のおだやかさや暖かさを感じさせる「穏」を使った名前です。「穏」には「優しい人物になってほしい」「平和な人生を歩んでほしい」などの思いが込められています。
依穏(いより)・穏香(おだか)・慈穏(しおん)・穏花(しずか)・音穏(ねおん)
心穏(みより)・穏美(やすみ)・穏(しず)・礼穏(れおん)
【男の子】「暖」を使った名前
あたたかみを感じさせる漢字といえば「暖」でしょう。「暖」は、心だけでなく「ふところ」もあたたかく、つまり経済的に恵まれるようにと願って、名前に使われることもあるのですよ。
暖也(あつや)・由暖(よしはる)・丈暖(たけはる)・暖嘉(はるか)・暖葵(はるき)
暖海(はるみ)・暖(はる)・幸暖(ゆきあつ)・暖十郎(だんじゅうろう)