今回のお題は「且つ」「黠い」「糸魚」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
1問目はこの漢字から!「且つ」
「且つ」と書いて、なんと読むか分かりますか?
多分、書くことはあまりありません。
でも、見たことはあると思いますし、口に出したこともあると思います。
「目」の漢字によく似ていますが、「目」ではありません。「且」です!
さて、「且つ」と書いて、なんと読むでしょうか?
「且つ」読み方のヒントは?
「且つ」は、ふたつの事が並行して行われる事を指しています。
もしくは、ある事柄が進行していてそこに加わる事です。
分かりやすく言うと、
「学年一モテる彼は、頭がよく、且つ運動神経もよく、且つ性格もいい」
のような、〇〇な上に△△、更に□□。のような表現をしたい時に使います。
他にも
「子供はよく遊び、且つよく学ぶ」
それだけじゃない、これもしていると強調する時に「且つ」を入れます。
文面にする時には平仮名で書くとわかりにくいので、「且つ」と漢字で書くと思います。
読んだことはあると思いますが、書いたことはありますか?
「且つ」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇つ」です。
さて、もうわかりましたか?
「且つ」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「かつ」
です!
さらに強調したい時は「尚且つ」と使う時もあります。
使いこなせると知的に見えますので、是非使ってみましょう。
2問目はこの漢字!「黠い」
「黠い」を何と読みますか?
この漢字、現代ではほぼ使われません。
初めて見る人が多いのでは?
読めたらすごい!
「黠い」の読み方のヒントは?
1.「黠い」をひらがなにすると6文字になります。
2.「黠い」の対義語には、「バカ正直」「愚直」「要領が悪い」などがあります。
3.「あの子は少し黠いところがありますからね」のように使います。
正解は…
正解は「わるがしこい」でした!
一般的には「悪賢い」と書きますね。
「黠」の音読みは「カツ」、訓読みは「黠い(わるがしこい・さとい)」「黠しい(さかしい)」、漢検1級、18画の漢字です。
「黠」は「黒」と「吉」の組み合わせです。