「く」で始まる女の子の名前26選!
「く」で始まる女の子の名前を紹介します。漢字や響きになじみが深い名前から、今まで見たり来たりすることの少ない新鮮なものまで幅広いラインナップです。子供の未来の姿を想像しながら、漢字の意味と願いを照らし合わせて確認してみましょう。
1.玖愛美(くあみ)
字画数は7と13と9で計29画です。「玖」は「黒色の美しい玉石」、「愛」は「あい、慈しむ、可愛がる、愛情、残念」、「美」は「美しい、器量が良い、優れている、美味い」を意味します。
揺るがない信念や奉仕の精神、優しさと思いやりの溢れる心、美しい容姿と穢れのない心をイメージさせる名前です。
2.矩岐枝(くきえ)
字画数は10と7と8で計25画です。「矩」は定規と矢の象形を組み合わせて真っすぐで正しい様を表し、「さしがね、定規、のり、掟、法則」を意味します。「岐」は「分かれ道」、「枝」は枝をもつ手の象形から成り立ち「えだ、別れ出たもの」を意味します。
誠実で真っ直ぐに成長して多彩な才能に恵まれてほしい、芯の強い人になってほしいといった願いが込められた名前です。
3.紅喜子(くきこ)
字画数は9と12と3で計24画です。「紅」は赤いかがり火とより糸の組み合わせから赤い糸を表し、「鮮やかな赤色、べに、女性」を意味します。
「喜」は太鼓と口の象形から声をあげて喜ぶ様を表し、「喜ぶ、喜び、めでたい」を意味します。「子」は子供が両腕を広げる姿を表し、「こ、親から生まれたもの、成人男子の尊称」を意味します。
熱意と使命感を持った人、明るく喜びに満ちた人生を歩める人といったイメージの名前です。
4.玖喜世(くきよ)
字画数は7と12と5で計24画です。「玖」は「黒色の美しい玉石、漢字の九の代用」、「喜」は「喜ぶ、喜び、めでたい」を意味します。「世」は伸び始めた木の芽の象形から、「人の一生、時代、世の中、過去・現在・未来」を意味します。
揺るぐことのない信念を持って、明るく楽しいく時代を築ける人になってほしいという気持ちが込められた名前です。
5.楠望(くすみ)
字画数は13と11で計24画です。「楠」は「くすのき、クスノキ科の針葉樹」を意味します。「望」は背伸びして遠くの月をのぞむことを表し、「遠方を見渡す、のぞむ、願う、期待される」を意味します。
楠のように成長はゆっくりでも大きく丈夫に育ってほしい、人望の厚い人になってほしいという気持ちが込められる名前です。
6.邦枝(くにえ)
字画数は7と8で計15画です。「邦」は「国家、国土」、「枝」は「えだ、別れ出たもの」を意味します。故郷を愛しながら国際的に活躍できる人、芯が強くしなやかでたくましさを兼ね備えた人といったイメージの名前です。
7.国恵(くにえ)
字画数は8と10で計18画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「恵」は上部の口をくくった袋と、下部の人間の心を組み合わせて引き締まった心を表します。意味は「めぐむ、情をかける、思いやり、哀れみ」です。
故郷を忘れずに国際的に活躍してほしい、優しく思いやりをもって人間関係を豊かにしてほしいといった願いが込められた名前です。
8.久仁香(くにか)
字画数は3と4と9で計16画です。「久」は灸の源字で「ひさしい、長い、古くから」を意味します。「仁」は「思いやり、情け、人」、「香」はキビを煮たときの甘い香りを表して「かおり、におい、かぐわしい」を意味します。
相手を思いやって慈しむ人徳のある人、チャーミングで人を引きつける魅力のある人といったイメージの名前です。
9.玖仁世(くによ)
字画数は7と4と5で計16画です。「玖」は「黒色の美しい玉石、数字の九の代用」、「仁」は「思いやり、情け、人」、「世」は「人の一生、時代、世の中、過去・現在・未来」を意味します。
揺るがない信念と強い精神力を持った人、相手を思いやる人徳のある人、世の中を築くような立派な人といったイメージの名前です。
10.久美(くみ)
字画数は3と9で計12画です。「久」は「ひさしい、長い、古くから」、「美」は「美しい、器量が良い、優れている、美味い」を意味します。
健康や長寿への祈りや諦めずに目標に向かう忍耐力、美しい容姿と心を持つ人になってほしいという願いが込められた名前です。
11.玖実(くみ)
字画数は7と8で計15画です。「玖」は「黒色の美しい玉石、数字の九の代用」を意味します。「実」は屋内に豊かな供え物がある状態を表し、「み、中身のつまった草木のみ、満ちる、内容がある、本当に」という意味があります。
高貴で圧倒的な美しさを誇ること、努力が実を結び豊かな家庭を築くことを祈る気持ちが込められています。
12.倉実(くみ)
字画数は10と8で計18画です。「倉」は「くら、穀物をしまうくら、広く」、「実」は「み、中身のつまった草木のみ、満ちる、内容がある、本当に」という意味があります。
安定して困らない暮らしを営めることや、真心ある人と出会って豊かな家庭を築けることを願った名前です。
13.公美(くみ)
字画数は4と9で計13画です。「公」は儀式を行うために集まる広場の象形で、「世間一般、共通、君主、貴人」を意味します。「美」は羊の全身をかたどっていて、「見た目が素晴らしい、形が良い、美しい」といった意味が挙げられます。
バランス感覚に優れて公平に接することのできる人や、美しい容姿と心を持った人をイメージする名前です。
14.來未(くみ)
字画数は8と5で計13画です。「來」は「来」の旧字体で、「こちらにくる、近づいている、へ経ている、この次の」といった意味が挙げられます。「未」は枝葉の茂った木をかたどっていて、「まだ~しない、ひつじ(十二支の8番目)」を意味します。
伸びやかに育ってほしい、無限の可能性を実現してほしいといった願いが込められています。
15.久美恵(くみえ)
字画数3と9と10で計22画です。「久」は「ひさしい、長い、古くから」、「美」は「見た目が素晴らしい、形が良い、美しい」、「恵」は「めぐむ、情をかける、思いやり、哀れみ」を意味します。優しく美しい女性をイメージする名前ですね。
16.玖美江(くみえ)
字画数は7と9と6で計22画です。「玖」は「黒色の美しい玉石、数字の九の代用」、「美」は「見た目が素晴らしい、形が良い、美しい」を意味します。「江」は多くの水系をまとめる大きな川を表し、「かわ、揚子江、入り江」といった意味をあげられます。
正しい道を進み才能を開花させてほしい、美しくゆったりと流れる川のようにおおらかな人になってほしいという願いが込められています。
17.來実恵(くみえ)
字画数は8と8と10で計26画です。「來」は「こちらにくる、近づいている、へ経ている、この次の」、「実」は「み、中身のつまった草木のみ、満ちる、内容がある、本当に」「恵」は「めぐむ、情をかける、思いやり、哀れみ」を意味します。
自由に伸び伸びと育ってほしい、豊かな家庭に恵まれて思いやりに満ちた人生を歩んでほしいといった気持ちが表れています。
18.玖美香(くみか)
字画数は7と9と9で計25画です。「玖」は「黒色の美しい玉石、数字の九の代用」、「美」は「見た目が素晴らしい、形が良い、美しい」、「香」は「かおり、におい、かぐわしい」を意味します。美しく清らかな女性に成長してほしいといった願いが込められています。
19.久美子(くみこ)
字画数は3と9と3で計15画です。「久」は「ひさしい、長い、古くから」、「美」は「見た目が素晴らしい、形が良い、美しい」、「子」「こ、親から生まれたもの、成人男子の尊称」を意味します。健康と長寿、美しい容姿と心を願った名前です。
20.公海子(くみこ)
字画数は4と9と3で計16画です。「公」は「世間一般、共通、君主、貴人」、「海」は「水」が形で「毎」が読みを表して「海、広く深い海、度量の広さ」、「子」「こ、親から生まれたもの、成人男子の尊称」を意味します。
正義感を胸に、海のような大きな愛情にあふれた人になってほしいという願いが込められた名前です。
21.椋羅(くらら)
字画数は12と19で計31画です。「椋」は「むく、ムクノキ」、「羅」は鳥を繋ぎとめる網を表して「あみ、とりあみ、うすぎぬ」を意味します。真っ直ぐで温かく優しい人になってほしいといった願いが込められています。
22.紅蘭(くらん)
字画数は9と19で計28画です。「紅」は「鮮やかな赤色、べに、女性」、「蘭」はキク科の草の名から美しいものを指し「らん、美しいもの、梵語や外国語の音訳字、オランダ」を意味します。
情熱的で独特の美しさを誇る、魅力的な女性になってほしいという気持ちが表れています。
23.久里亜(くりあ)
字画数は3と7と7で計17画です。「久」は「ひさしい、長い、古くから」、「里」は「村、さと、いなか、道のり、距離の単位」を意味します。「亜」は高貴な人が埋葬された墓の形から「上位に次ぐもの、準ずる、下位の単位、アジア」を意味します。
長寿と健康、目標に向かって諦めずに歩む強さ、先人や伝統を引き継いで活躍することに願いを込めた名前です。
24.紅莉栖(くりす)
字画数は9と10と10で計29画です。「紅」は「鮮やかな赤色、べに、女性」、「莉」は「ジャスミン、香りの良いモクセイ科の木」、「栖」は「鳥の巣、生物のすみか」を意味します。
熱意と使命感を持って成功してほしい、優しく人を和ませるような愛らしい人になってほしいといった願いが込められています。
25.来莉朱(くりす)
字画数は7と10と6で計23画です。「来」は「天から与えられる恵」、「莉」は「ジャスミン、香りの良いモクセイ科の木」、「朱」は鳥居や和食器に使われる赤色のことで「あか、深赤色」を意味します。
与えられた使命を全うする人、周囲を和ませる優しい人、落ち着きがあって包容力のある人といったイメージの名前です。
26.胡桃(くるみ)
字画数は9と10で計19画です。「胡」は「ぼんやりした、えびす、なんぞ、異民族、外国の」、「桃」は割れ目のある果実を表し「もも、ももの木」を意味します。
桃が古来から不老長寿と邪気を払う効果があるといわれます。元気で健やかに育ってほしい、世界で活躍する個性豊かな人になってほしいといった願いが込められた名前です。