数ある漢字を組み合わせて健やかな成長を願った名前を見つけることは至難の業…。悩んだときは響きを決めてから漢字を探す方法がおすすめですよ。気持ちに余裕ができて名前を考えることが楽しくなります。今回は「く」で始まる男女の名前を、画数や意味を交えて紹介します!
くで始まる男女の名前51選!
赤ちゃんの名前に使用できる漢字の数は、法務省のホームページで「常用漢字表」と「人名用漢字表」に別けて掲げられています。2020年時点でその総数は2999文字!膨大な数の中から意味や響き、画数を確認して名前を考えるのは大変な作業といえるでしょう。
そこで提案したいのは、響きを重視して名前を絞り込む方法です。名前の読み方を先に検討して、使用する漢字の意味を確認しながら選定することで苦労を軽減。将来への希望が込められた名前を楽しく選ぶことができますよ♪
この記事では、響きから名前を付けるときに役立つ、「く」から始まる名前を男女に別けて紹介します。漢字の意味や画数も併せて紹介するので、響きの良い名前を選ぶ参考にしてくださいね!
「く」で始まる男の子の名前25選!
「く」で始まる男の子の名前を、画数や意味を交えて紹介します。勇ましくて清いイメージの名前を付ければ将来も有望です。聞き覚えのある名前は少ないので、周囲と同じ名前になる心配も少ないでしょう♪
1.空(くう)
字画数は計8画です。漢字を成り立たせる「工」には、アーチや突き抜けるといった意味があります。「穴」の上に何もない状態から空を表すようになりました。意味は「そら、がらんと大きい様、中身や根拠がない、仏教で実体や本質がない様」などが挙げられます。
大空を羽ばたくようなイメージが強く、将来に向かって自由に羽ばたいて活躍して欲しいといったイメージの名前です。
2.空牙(くうが)
字画数は8と4画の計12画です。「空」は「そら、がらんと大きい様、中身がない、本質がない」、「牙」は上下に交わるキバの象形から「きば、大将の旗」を意味します。
空は自由や宇宙など大きく広い場所がイメージします。牙は勇敢さと強さを象徴します。世界に活躍の場を広げて、挫けることなく勇敢に立ち向かう姿を願う気持ちが表れています。
3.玖音(くおん)
字画数は7と9で計16画です。「玖」の意味は「美しい黒色の石、数字の九の代用」です。「音」は「おと、音楽、音色、たより」を意味して、「言」の口の中に一を組み合わせた字で神のお告げを表す説もあります。
輝く美しい玉を示して高貴な印象を与えます。誇り高く凛とした人間に成長するでしょう。また、音楽の才能に恵まれて人を癒して楽しませる願いが込められています。
4.国明(くにあき)
字画数は8と8で計16画です。「国」の元の字は「國」で、「口」が都市を囲む城壁「惑」は矛を象徴して城壁を守る武装を表します。意味は「くに、日本の、ふるさと」です。
「明」は「日」と「月」を組み合わせて明るいことを表します。意味は「光のあかるさ、はっきり見える、夜あけ、事がはっきりする、見分けて見通しがつく」などです。
夢を大成して一国の主となる力強さを感じます。見通しが明るく幸運に満ちた人生を歩んでほしいといった気持ちを表します。
5.国和(くにかず)
字画数は8と8で計16画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「和」は「禾」と「口」から神に誓って和解することを示し、「やわらいだ様、争いごとのない、角が立たない、溶け合う、日本」を意味します。
信念を貫いて成功を勝ち取り、人との調和を大切にして思いやりをもって人生を歩んでほしいといった願いが込められています。
6.晋聡(くにさと)
字画数は10と14で計24画です。「晋」は三国時代の後の王朝の名前で「すすむ、抑える、つつしむ」を意味します。「聡」は「賢い、耳が良く通る、理解力がある」を意味します。優しくて誠実、根気よく努力ができて頭の回転が良いといったイメージの名前です。
7.国茂(くにしげ)
字画数は8と8で計16画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「茂」は覆うことを意味する「戊」に草冠を合わせて、地面の草がしげることを表します。意味は「草木がしげる」です。
夢や目標に立ち向かって成功を掴み、草木のように大きく茂るように反映するイメージの名前です。
8.晋崇(くにたか)
字画数は10と11で計21画です。「晋」は「すすむ、抑える、つつしむ」を、「崇」は山の象形と音符の「宗」の組み合わせで、「高い、気高い、気高い山、あがめる、尊ぶ」を意味します。目標に向かって突き進み大成してほしいといった願いが込められています。
9.邦仁(くにと)
字画数は7と4で計11画です。「邦」は盛り土してして築いた境界と住むところを組み合わせて、境界に定められて領地を表します。意味は「国家、国土」です。「仁」は「人」と「二」を合わせて仲睦まじい様子を表します。意味は「思いやり、情け、人」です。
環境や故郷を愛しながら相手に感謝を忘れずに、困難に打ち勝てる人に育つことを願う気持ちが表れています。
10.訓稔(くにとし)
字画数は10と13で計23画です。「訓」は一定の道筋を流れる川のように正しい教えに導くことを表し、意味は「教えを導く、従う」です。「稔」穀物が成熟する様を表し、意味は「実る、稲の成熟、つもる、かさなる」などが挙げられます。
正しい道を説いて導き、努力がいつか実りとなって幸せを掴んでほしいといった気持ちが表れています。
11.邦友(くにとも)
字画数は7と4で計11画です。「邦」は「国家、国土」を意味します。「友」は「又」を二つ組み合わせた字で、手を取り合い助け合う関係を表し、「友達、親しく交わる、仲良くする」を意味します。
優れた能力で国際的に活躍できる人、友を大切にして友情に恵まれる人といったイメージです。
12.晋長(くになが)
字画数は10と8で計18画です。「晋」は「すすむ、抑える、つつしむ」を意味します。「長」は長髪の人の象形から長いことを表し、意味は「ながい、ながくのびる、距離が長い、優れている」が挙げられます。
どんなに長い道のりであっても、目標に向かって突き進むことを願った名前といえるでしょう。
13.洲成(くになり)
字画数は9と6で計15画です。「洲」は川や湖に盛り上がる陸地を表し、意味は「す、しま、中洲」です。「成」は製作の仕上げに飾り付けることを表し、意味は「成し遂げる、成就する、仕上がる、育つ」などが挙げられます。
どんなに険しい道でも拠り所を見つけて、物事を決してあきらめずに成し遂げるという願いが込められています。
14.邑則(くにのり)
字画数は7と9で計16画です。「邑」は座ってくつろぐ人を象形した文字で、意味は「人の集まり住む区域、村や町、領地」です。「則」は刃物を表して決まり事を刃物で彫り付けたことから「きまり」を表すようになりました。意味は「きまり、ルール、手本」です。
故郷を愛して、ルールを守り周囲に見本となるような大人になって欲しいという願いを込めた名前といえるでしょう。
15.邦春(くにはる)
字画数は7と9で計16画です。「邦」は「国家、国土」、「春」は「立春から立夏までの間」を意味します。故郷や環境を愛しながら国際的に活躍する人、人の心を温かくする春の温もりをイメージさせる名前です。
16.邦彦(くにひこ)
字画数は7と9で計16画です。「邦」は「国家、国土」を意味します。「彦」は額に美しい形や色を炭で描く成人の儀式を表し、意味は「容姿や才能に秀でた男子」です。
国際的に活躍できる美男子といったイメージです。明るい未来に向かって楽しみながら歩んでいけるといった願いが表れています。
17.国寿(くにひさ)
字画数は8と7で計15画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「寿」は年老いるまで長く連なることを表し、「長生き、町名、命」を意味します。故郷を愛する人になって欲しい、健康で長生きしてほしいといった願いを込めた名前です。
18.国英(くにひで)
字画数は8と8で計16画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「英」は美しく盛んなという意味の「央」に草冠を合わせて花を表し、「優れている、秀英、花、花房」を意味します。
故郷への想いを持って活躍して優れた英知を養ってほしいという願いが込められた名前ですね。
19.國人(くにひと)
字画数は11と2で計13画です。「國」は「国家、国土、領地、故郷」を意味します。「人」は腕と足を伸ばし立つ姿を表し、「ひと、人造」を意味します。故郷や環境を愛して、人望が厚く立派な人になって欲しいといった願いを込めた名前といえます。
20.晋啓(くにひろ)
字画数は10と11で計21画です。「晋」は「すすむ、抑える、つつしむ」を意味します。「啓」は口を開いて物をいうことを表し、「導く、教える、開ける、広がる、始まる」といった意味が挙げられます。
目標に向かって突き進み、豊富な知識と教養で周囲から慕われる人といったイメージの名前です。
21.訓匡(くにまさ)
字画数は10と6で計16画です。「訓」は正しい教えに導くことを表し、意味は「教えを導く、従う」です。「匡」は竹などを曲げて作った箱を表し、「正しくする、ゆがみを元の形状に直す、救う、助ける、箱」といった意味が挙げられます。
周囲を導いてくれる、堅実で頼りがいのある人になってほしいという願いが込められた名前といえるでしょう。
22.国益(くにます)
字画数は8と10で計18画です。「国」は「くに、日本の、ふるさと」を意味します。「益」は皿に水があふれる様子を表し、「ます、増やす、役立つ、利益」を意味します。故郷を愛して世界に羽ばたく人、繁栄して利益に恵まれる人といったイメージの名前です。
23.蔵馬(くらま)
字画数は15と10で計25画です。「蔵」は穀物をしまう「くら」を表し、「しまっておく、隠して現わさない、しまう建物」を意味します。「馬」は馬の絵から生まれた字で、「うま、ののしる」を意味します。
豊かな生活が送れる落ち着きのある人、足の速さとパワーをもって物事に前進する人になってほしいという願いが表れています。
24.軍司(ぐんじ)
字画数は9と5で計14画です。「軍」は戦車を取り囲む兵士を表し、「戦、戦争、試合、チーム」を意味します。「司」は斧を表す「士」に祈り呟く「口」を組み合わせて、良いことやめでたいことを表します。意味は「司る、役目を受け持つ」です。
チームワークを大切にして勝負に勝ち、人を導き上に立てる度量を養ってほしいという願いを込めた名前です。
25.群青(ぐんじょう)
字画数は13と8で計21画です。「群」は集まった羊の群れを表し、「むれ、集まる、多くの」を意味します。「青」はあおい草色の染料から青色を表し、「あお、若い年ごろ」を意味します。澄み切った青い空は、穢れのない澄んだ心を持った人をイメージさせます。