楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=fuelle編集部)

楽天証券の新NISAの始め方は、3ステップで完了します。

楽天証券の始め方3ステップを今すぐチェック!

口座開設から積立設定まで、迷うことなく楽天証券で新NISAを始められるよう、本記事ではこの3ステップを詳しく解説しています。

口座開設は無料です。まずは楽天証券に口座の申し込みをし、新NISAをスタートしましょう!

【楽天証券の新NISAがおすすめの理由】
楽天証券のNISAのつみたて投資枠の対象商品は225本あり、これは業界トップクラスです。またNISAの積み立てでも楽天ポイントが貯まります。さらにそのポイントを投資にも使えるという利点もあります。

楽天証券は、サポートが充実している点も特徴的です。HDI-Japan(※)の調査では「問い合わせ窓口格付け」「WEBサポート格付け」において、2年連続三つ星を獲得しています。
HDI-Japanとは サポート体制の品質を調査し、星4段階で格付けを行う団体。三つ星は最高位。

NISAに関するセミナーの開催や動画配信などもあり、投資をまったく知らない初心者でも楽天証券なら抵抗なく新NISAを始められるでしょう。

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

NISA制度は2024年に生まれ変わりました。旧つみたてNISAは、新制度では「つみたて投資枠」となり、従来と同じく金融庁の基準を満たした一定の投資信託へ積立投資が可能です。さらに、新制度では非課税期間や投資可能額が大きく拡充されています。

NISAにはもう一つ「成長投資枠」がありますが、本記事では、より初心者に向いている「つみたて投資枠」の楽天証券での始め方を紹介します。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

楽天証券の新NISAの始め方は?

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=fuelle編集部)

楽天証券の新NISA(つみたて投資枠)の始め方は、「1新NISA口座を開設」「2入金」「3積立注文」の3ステップで完了できます。

>>まずは楽天証券の口座開設画面を開く(公式サイト)

なお、楽天証券で新NISAを始めるには「総合口座」と「NISA専用の口座」の2つが必要です。

◾️総合口座
証券会社の基本的な口座です。申し込みをすると、まず総合口座が設けられます。

総合口座では、株式や投資信託など、その証券会社が取り扱う商品に幅広く投資できます。取引方法も基本的に自由で、好きなタイミングや金額で行うスポット購入のほか、決まった金額で定期的に投資する積立投資も可能です。

ただし、総合口座に非課税の優遇はありません。利益が発生すれば原則として約20%の税金を納める必要があります。

◾️NISA口座(つみたて投資枠)
比べてNISA口座では、利益に対して非課税で取引できます。

またこの口座で取引できるのは、金融庁の基準を満たした銘柄に限られています。つまりつみたて投資枠は、投資できる商品が限定されているのです。

新NISAのつみたて投資枠で取り扱う商品
  • 投資できる商品は金融庁の基準を満たした一定の投資信託に限られる
  • そのほかの金融商品には投資できない
  • 対象商品は2024年5月15日現在で289本

(出典:金融庁 つみたて投資枠対象商品

つみたて投資枠の対象商品の条件(ETF除く)
  • 購入時の手数料が無料
  • 信託報酬が一定以下
  • 償還(満期)までの期間が無期限または20年以上
  • 毎月分配型ではない
  • デリバティブを使った複雑な運用を行わない(ヘッジ目的を除く)

※ETF:上場投資信託のこと。取引所に上場しており、リアルタイムで売買できる。
※信託報酬:投資信託の保有コストの一つ。運用の対価として投資家が負担する。

また原則として、好きなタイミングで投資するスポット購入はできません。あらかじめ設定した条件で定期的に買い付けをします。

楽天証券の新NISA(つみたて投資枠)では、「毎月1回」か「毎日(毎営業日)」のいずれかのペースで積み立てられます。

このようにNISAつみたて投資枠は投資商品や取引方法が限られていますが、非課税で運用できることは大きな魅力です。

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

ステップ1.楽天証券で積立NISA口座を開設する

楽天証券で新NISAを始めるには、まずは口座を開設しましょう。

ただし前述したように「NISA専用の口座」と「総合口座」の2つを開設する必要があります。

「NISA口座を作るのが初めてか?」「すでに総合口座を持っているのか?」など、自分の状況に応じて、進め方は以下の4パターンあります。

【始めてNISA口座を開設する場合】
1-1 初めてNISA口座を開設し、かつ楽天証券の総合口座も持ってない場合
両口座を同時に開設します。その際には、本人確認書類を準備したうえで申し込み、初期設定・マイナンバー登録なども行います。

1-2 始めてNISA口座を開設し、楽天証券の総合口座をすでに持っている場合
楽天証券の総合口座をすでに持っている場合には、NISA口座のみを開設します。公式サイトの「NISA口座を新規開設する」から申し込めます。

【他社ですでにNISA口座を持っている場合】
1-3 他社にNISA口座があり、楽天証券に総合口座がない場合
他社の「NISA口座の廃止」の手続きが必要です。廃止後、楽天証券で総合口座とNISA口座を同時に申し込みます。

1-4 他社にNISA口座があり、楽天証券で総合口座を持っている場合
まずは他社のNISA口座の廃止手続きを行ったあとに、楽天証券のサイトからNISA口座の開設を申し込みます。

該当する状況を選び、以下の表のリンク先を参照して開設を進めましょう。

【楽天証券で新NISA口座を開設する手順】
NISA口座の
開設状況
楽天証券
口座の有無
参照する
ステップ
初めてNISA
口座を開設する
口座がない ステップ1-1
口座がある ステップ1-2
他社にNISA
口座がある
口座がない ステップ1-3
口座がある ステップ1-4

\初心者でも簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

1-1 つみたてNISA口座開設が初めてで、楽天証券口座を持っていない場合

3.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=fuelle編集部)

NISAの口座開設が初めてで、楽天証券の総合口座も持っていない場合、2つの口座を同時に開設しましょう。

スムーズに手続きを進めるために、本人確認書類を手元に用意したうえで口座開設の申し込みを行いましょう。提出できる書類は運転免許証やマイナンバーカードなどです。

開設する口座(「特定口座」「一般口座」「NISA口座」など)を選択し、ログイン情報を受け取り、初期設定・マイナンバー登録・ポイント設定と順に進めることで口座の開設が完了します。

【口座開設手順】新NISA口座開設が初めてで、楽天証券口座を持っていない場合
  • 手順1.手元に本人確認書類を用意する
  • 手順2.口座開設の申し込みを行う
  • 手順3.開設する口座を選択しログイン情報を受け取る
  • 手順4.楽天証券口座の初期設定およびマイナンバー登録を行う
  • 手順5.ポイントなどの設定を行う

\NISA口座数国内トップ!/

楽天証券の口座開設画面を開く(公式サイト)

手順1.手元に本人確認書類を用意する

楽天証券に口座を開設するには本人確認書類の提出が必要です。申し込む前に準備しておきましょう。

提出できる書類は本人確認の方法によって異なります。

手続きをオンラインで完結させる「スマホで本人確認(eKYC)」の場合、提出できる書類は運転免許証か個人番号カード(マイナンバーカード)のいずれかです。

一方、申し込み後に郵送物を受け取ることで所在確認を行う「書類アップロードで本人確認」はその他の書類も提出できます。

【提出できる本人確認書類】
本人確認の方法 提出できる本人確認書類
スマホで本人確認(eKYC) ・運転免許証
・個人番号カード(マインバーカード)
書類アップロードで本人確認 ・運転免許証 ・個人番号カード(マイナンバーカード)
・健康保険証
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・パスポート
(2020年2月3日以前に申請したもの)
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード

eKYCとは?
「electronic Know Your Customer」の略で、主に金融機関において顧客の「本人確認」を電子的に行う仕組みのことです。

これまでは口座開設時の本人確認は郵送物を顧客の住所宛に送付することで行っていましたが、これを電子的に行うことで郵送を待つ時間が無くなり、取引までに要する時間が短縮されます。
引用:楽天証券 口座開設に要する時間が大幅に短くなります!(2020年5月17日~)

手順2.口座開設を申し込み、本人確認書類を提出する

楽天証券ウェブサイトへ遷移し、画面右上にある「口座開設」から申し込みを行います。

4.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

遷移後の画面では楽天会員の登録状況を問われます。会員ならその情報を利用できるため、入力項目を少し省略できます。

5.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

メールアドレスを登録し、送られてきたメールのURLをクリックします。「楽天会員の方」から口座開設を申し込む場合は会員アドレスにメールが届きます。

6.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

本人確認書類を提出します。「スマホで本人確認(eKYC)」の場合、運転免許証か個人番号カード(マイナンバーカード)のいずれかを選択します。表示されるQRコードをスマートフォンで読み取り、本人確認書類と自身の顔を撮影しましょう。

7.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

本人確認書類を「書類アップロードで本人確認」で提出したい場合、「上記以外の本人確認書類で提出したい方、またはパソコンから提出したい方はこちら」のリンクを選択します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

その後、本人確認書類の画像をアップロードして提出します。スマートフォンから提出したい場合、画面のQRコードをカメラで読み取って行いましょう。

8.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

手順3.開設する口座を選択しログイン情報を受け取る

本人確認書類の提出後は氏名などの本人情報を入力へ進みます。ここで開設する総合口座の種類を選びます。確定申告の手続きに自信がない人は「特定口座(源泉徴収あり)」がおすすめです。

9.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

総合口座は大きく分けて3種類あります。

・特定口座・源泉徴収あり
・特定口座・源泉徴収なし
・一般口座

特徴は下表の通りです。特定口座(源泉徴収あり)ならば、確定申告が不要で税金の計算や納税は証券会社が代行してくれます。

【(参考)総合口座の種類】
確定申告の要否 税金の計算 納税
特定口座・源泉徴収あり 原則不要 楽天証券が代行 楽天証券が代行
特定口座・源泉徴収なし 原則必要 楽天証券が代行 自身で行う
一般口座
(特定口座を開設しない場合)
原則必要 自身で行う 自身で行う
出典:楽天証券

さらに新NISA口座も同時に開設を申し込みます。「開設する」→「初めて開設する」と順に選択しましょう。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\NISA口座同時申込可!/

楽天証券で総合口座とNISA口座を同時開設する

なお、「スマホで本人確認(eKYC)」で申し込む場合、ログインパスワードの登録も必要です。登録したパスワードは忘れないよう保管してください。

審査が終わると、ログイン情報が送られます。「スマホで本人確認(eKYC)」の場合、ログインIDが最短翌営業日にメールで届きます。「書類アップロードで本人確認」の場合はログインIDとログイン初期パスワードが5営業日前後に郵送で届きます。

【ログイン情報の受け取り方】
ログインID ログインパスワード
スマホで本人確認 メール 自身で設定
郵送アップロードで本人確認 郵送 郵送(※1)
※1.初期設定。初回ログイン時に変更する

手順4.楽天証券口座の初期設定およびマイナンバー登録を行う

受け取ったログイン情報を使い、楽天証券ウェブサイトからログインし初期設定に進みます。

11.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)
「書類アップロードで本人確認」の場合、初回ログイン時にログインパスワードの変更が求められます。初期パスワードから任意のものに変更してください。

ログインパスワードは8ケタ以上16ケタ以下で、かつ2種類以上の文字種を使用する必要があります。誕生日や電話番号など、推測されやすい文字列は使用できません。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券より引用)

次に取引暗証番号を登録します。取引暗証番号は積立投資の注文や入金時などに必要です。

取引暗証番号は4ケタの文字列で指定します。指定の文字種4つ(数字、英大文字、英小文字、記号)から2種以上使用して設定します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券より引用)

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

その後、取引経験などのアンケートに回答し、勤務先情報(内部者登録)と国籍を登録すれば初期設定は完了です。

初期設定が終わったらマイナンバーを登録しましょう。

マイナンバーカードか通知カードを持っている場合はスマートフォンからの提出がおすすめです。これらが手元にない場合、マイナンバー記載の住民票の写しを取得し、郵送で提出してください。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

【提出できるマイナンバー確認書類】
マイナンバー確認の方法 マイナンバー確認書類
スマートフォン ・マイナンバーカード(個人番号カード)
・通知カード
郵送 ・マイナンバーカード(個人番号カード)
・通知カード
・住民票の写し

マイナンバーカードの登録は、楽天証券のスマートフォンサイト上の「マイメニュー」から「マイナンバー」を選択して行います。

スマートフォンで提出する場合は「アップロード画面へ」からマイナンバー確認書類の撮影に進みましょう。郵送で申し込む場合、同じ画面の「通知届出書を申込む」をタップし、郵送される書類を返送して登録してください。

13.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

手順5.ポイントなどの設定を行う

楽天ポイントを貯めたい場合、ポイントコースの変更を行いましょう。ログイン後、画面上の「マイメニュー」を選択し、ポップアップ画面の「ポイント設定・SPU」から登録に進んでください。

14.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

1-2 新NISA口座開設が初めてで、楽天証券口座をすでに持っている場合

楽天証券の総合口座をすでに持っている場合、新NISA口座の開設のみを申し込みましょう。

【口座開設手順】新NISA口座開設が初めてで、楽天証券口座をすでに持っている場合
  • 楽天証券のホームページから「NISA」→「NISA口座を新規開設する」を選択
  • 本人確認の画像をアップロードまたは郵送で提出

手順1.NISA口座を新規開設する

ログイン後に画面上部の「NISA」タブをクリックし、「NISA口座を新規開設する」を選択してください。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

遷移後の画面では楽天証券に登録されている住所や氏名などの情報が表示されます。現在の情報と相違がないなら「申込む」をクリックします。

手順2.本人確認画像をアップロードする

次にパソコンから本人確認書類の画像をアップロードします。

もし画像のアップロードができない場合、郵送による提出を選び本人確認書類のコピーを返送してください。その後、楽天証券から受付完了の通知をメールで受け取れば手続きは完了です。

もし楽天証券に登録している住所や電話番号などが現在と異なる場合、先に登録情報の変更を行いましょう。

ログイン後の楽天証券ウェブサイト画面上部の「マイメニュー」をクリックし、ポップアップから「基本情報(マイナンバー・ログイン関連)」を選択してください。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

遷移後の画面で、「お客様情報」欄の右側にある「お客様情報の照会・変更」をクリックします。電話番号またはメールアドレス宛に届くワンタイムキーで認証を行い、手続きを進めます。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

変更したい項目にチェックを入れ、「チェックした項目の変更手続きへ」をクリックし、登録情報を変更します。なお、登録情報の変更には本人確認書類の提出が必要なものがあります。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

1-3 他社にNISA口座があり、楽天証券の口座がない場合

【口座開設手順】他社にNISA口座があり、楽天証券の口座がない場合
  • 他社のNISA口座を廃止
  • 楽天証券に総合口座とNISA口座の開設を同時に申し込む
  • メールアドレス登録
  • 本人確認書類提出
  • 申込用紙と「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を返送

手順1.他社のNISA口座を廃止する

他社にNISA口座を開設している場合は、他社の口座の廃止が必要です。

他社でNISA口座を廃止すると、廃止した証券会社から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」が送られます。これを楽天証券に提出しNISA口座を開設する流れとなります。

変更前の金融機関では、お客様から「金融商品取引業者等変更届出書」を提出いただき、税務署へ変更に必要な事項を提供するとともに、お客様に「勘定廃止通知書」を交付いたします。この手続は、金融機関によって異なりますが、概ね1週間程度かかる見込です。
引用:日本証券業協会

なお、すでに他社で1度でも商品を購入した場合、その年は楽天証券にNISA口座を開設できません。翌年になるのを待って手続きしましょう。
他社でNISA口座を廃止する手続きは、その金融機関によって異なります。基本的に、ネット銀行やネット証券の場合はインターネットから変更手続きを行い、対面金融機関の場合は窓口か担当者に金融機関を変更したい旨を伝えましょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

手順2. 楽天証券に総合口座とNISA口座の開設を同時に申し込む

「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」が手元に届いたら、総合口座と新NISA口座の開設を同時に申し込みます。

楽天証券ウェブサイトの画面右上にある「口座開設」から申し込みに進んでください。

21.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

すでに会員の人は「楽天会員の方」から申し込みましょう。会員情報を転用するため手間を省くことができます。

22.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\楽天会員なら手続き簡単!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

手順3. メールアドレスを登録する

次にメールアドレスを登録します。URL記載のメールが届くので、そのURLをクリックし手続きを進めましょう。

なお、「楽天会員の方」を選択した人は、会員の登録時に記載したメールアドレスに届きます。

23.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

手順4. 本人確認書類を提出する

本人確認書類を提出します。

「スマホで本人確認(eKYC)」の場合はスマートフォンで画面のQRコードを読み取って本人確認書類と自身の顔を撮影しましょう。

24.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

本人確認書類を「書類アップロードで本人確認」で提出したい場合、「上記以外の本人確認書類で提出したい方、またはパソコンから提出したい方はこちら」のリンクを選択します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

本人確認書類の画像をパソコンまたはスマートフォンからアップロードします。

25.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

本人確認書類の提出後、氏名や住所などの入力に移ります。NISA口座の選択欄では「開設する」→「他社から乗り換える」と選択します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

後日、楽天証券から申込用紙が郵送されます。

手順5. 書類返送

他社から受け取った「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を添付し、楽天証券へ返送します。

楽天証券と税務署の審査完了後(通常1~2週間)、NISAが利用可能となります。

初期設定は、上述した「1-1 新NISA口座開設が初めてで、楽天証券口座を持っていない場合」」を参照してください。

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

1-4 他社にNISA口座があり、楽天証券の口座がある場合

【口座開設手順】他社にNISA口座があり、楽天証券の口座がある場合
  • 他社のNISA口座を廃止
  • ホームページから「NISA」→「NISA口座を乗り換え開設する」を選択して申し込む
  • 申込用紙と「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を返送

手順1. 他社のNISA口座を廃止

すでに楽天証券に総合口座を持っている状態で、他社にNISA口座を開設している場合、他社の口座を廃止して「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を受け取ってください。

「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」が手元に届いたら、楽天証券にNISA口座の開設を申し込みましょう。

手順2. 申し込む

楽天証券にログイン後、画面上部の「NISA」タブをクリックし、「NISA口座を乗り換え開設する」から申し込んでください。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

手順3. 書類返送

申し込み後、NISA申込用紙が郵送されます。「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を同封し、楽天証券へ返送しましょう。

楽天証券と税務署の審査(通常1~2週間)が終われば、NISA開設手続きは完了です。

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

ステップ2.楽天証券に入金する

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=fuelle編集部)

NISA口座の準備ができたら、楽天証券に入金しましょう。

入金方法は、「自動入出金」「リアルタイム入金(らくらく入金)」「通常振込入金」「楽天キャッシュ」「楽天カード」「その他金融機関から積み立て」の6つです。

「自動入出金」「楽天キャッシュ」「楽天カード」は、最初の設定さえしておけば事前に入金しておく必要はありません。積み立てのたびに入金する手間を省けるので、非常に便利です。

「リアルタイム入金(らくらく入金)」と「通常振込入金」は、積み立ての前に楽天証券へ入金しておく必要があります。失念すると残高不足で積み立てが発注できなくなる可能性があるため注意しましょう。
なお「楽天キャッシュ」と「楽天カード」は投信積立の積立代金の決済にのみ利用できます。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

楽天証券の入金方法一覧
反映タイミング 設定の要否 対応金融機関 手数料
自動入出金 即時 必要 楽天銀行 無料
リアルタイム入金
(らくらく入金)
即時 不要
(※1)
・楽天銀行
・三菱UFJ銀行
など(※2)
無料
通常振込
入金
30~60分
(※3)
不要 国内の銀行 有料
楽天
キャッシュ
必要 無料
楽天カード 必要 無料
その他金融機関
から積み立て
必要 ・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
など
無料
出典:楽天証券公式サイト
※1.振込元金融機関でインターネットバンキングの利用開始手続きが必要
※2.らくらく入金は楽天銀行とみずほ銀行のみ
※3.9~15時(15時以降や休日の手続きは翌営業日の扱いとなる)

\入金も便利でらくらく!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

自動入出金

自動入出金とは、楽天銀行と楽天証券間の資金移動を自動的に行うサービスです。最初に設定しておけば、楽天証券で買付注文を出した際に必要な金額を自動で楽天銀行から充当します。

事前に入金しておく手間がないため、スムーズに取引できるでしょう。なお、自動入出金にかかる手数用は無料です。

また投資信託の分配金や株式の配当などで楽天証券に現金が生じた場合、楽天証券から楽天証銀行に自動で送金されます。

楽天銀行へ出金されたお金は普通預金金利が適用されます。金利が付かない証券口座に放置するよりも無駄がありません。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

なお、楽天銀行に最低限とどめておく金額を設定することも可能です。設定しておけば楽天銀行の残高を一定以上に維持できます。光熱費などの引き落としに楽天銀行を指定している場合でも、残高不足を防ぐことができます。

同様に、楽天証券に最低限とどめておく金額を設定することも可能です。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券より引用し著者作成)

自動入出金を利用する場合、まずは楽天銀行との連携サービスである「マネーブリッジ」を設定する必要があります。

\マネーブリッジで優遇金利!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の間の口座連携サービスです。マネーブリッジにお申込みいただくと、簡単・便利な入出金サービスや、残高表示サービス、投資あんしんサービスなどの各サービスをご利用いただけます。
引用:楽天証券『マネーブリッジとは』

ログイン後の楽天証券ウェブサイト画面上部にある「マネーブリッジ」をクリックし、楽天銀行ウェブサイトへ遷移して手続きしましょう。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

楽天銀行にログインし、暗証番号を入力してマネーブリッジの利用を申し込みます。

33.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天銀行の画像をもとに筆者作成)

マネーブリッジの設定が終わったら、次は自動入出金を設定します。楽天銀行ウェブサイト上部の「マネーブリッジ」をクリックし、「自動入出金(スイープ)」欄の「設定する」から手続きしましょう。

34.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

リアルタイム入金(らくらく入金)

リアルタイム入金は、パソコンやスマホの「インターネットバンキング」を利用して、入金の手続きをする方法です。入金は即座に反映され、手数料はかかりません。

ただし、リアルタイム入金を利用できるのは一部の金融機関です。

リアルタイム入金は以下の銀行が対応しています。

【リアルタイム入金に対応する金融機関一覧】
ネット銀行 ・楽天銀行
・住信SBIネット銀行
・PayPay銀行
・ソニー銀行
対面銀行 ・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・ゆうちょ銀行
・イオン銀行
・セブン銀行
・関西みらい銀行
・広島銀行
※2024年5月16日現在
出典:楽天証券『リアルタイム入金』

\楽天銀行以外でも始められる!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

なお、楽天銀行とみずほ銀行は「らくらく入金」も可能です。

らくらく入金はパソコンやスマホで、楽天証券にログインして入金を指示する方法です。リアルタイム入金と同じく入金は即座に反映されます。入金手数料の無料も同様です。

リアルタイム入金との違いは、振込元銀行のウェブサイトに遷移する必要がないことです。リアルタイム入金は、楽天証券から振込元銀行へ遷移して手続きを行います。対してらくらく入金の場合、手続きは楽天証券ウェブサイトで完結します。

【リアルタイム入金とらくらく入金の違い】
リアルタイム入金 らくらく入金
入金の即座反映
入金手数料の無料
楽天証券での完結

らくらく入金を利用するには、事前に楽天証券と利用する銀行とを連携しておく必要があります。利用できる銀行には楽天銀行のほか、みずほ銀行があります。楽天銀行と連携させる場合、マネーブリッジの申込手続が必要です。

リアルタイム入金またはらくらく入金は、ログイン後の楽天証券ウェブサイト画面上部の「入金」をクリックし、遷移後の画面で銀行を選択して行います。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)
楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

リアルタイム入金の場合は入金額の入力後に指定した銀行のウェブサイトに遷移して手続きを行います。なお、銀行によってはインターネットバンキングの利用開始手続きやリアルタイム入金にかかる事項への同意を求められる場合があります。

36.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券より引用)

通常振込入金

通常振込入金とは、銀行やコンビニなどのATMで現金を振り込む場合、またはリアルタイム入金で利用不可のネットバンキングから入金する場合に、利用する入金方法です。

振込元金融機関ごとに設定された振込手数料がかかります。

【振込手数料の例(窓口、他行あて)】
銀行 振込金額 振込手数料
三菱UFJ銀行 3万円未満 990円
3万円以上 990円
三井住友銀行 3万円未満 605円
3万円以上 770円
みずほ銀行 3万円未満 710円
3万円以上 880円
ゆうちょ銀行 3万円未満 660円
3万円以上 880円
※2024年5月16日現在
出典:三菱UFJ銀行三井住友銀行みずほ銀行ゆうちょ銀行

通常振込入金は楽天証券口座に反映されるまで1時間程度かかる場合があります。余裕をもって手続きしましょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

通常振込入金を利用する場合、振込先を「楽天銀行」または「三井住友銀行」のいずれかに指定する必要があります。

楽天証券ウェブサイト画面上部の「入金」をクリックし、次に遷移後の画面下部に表示される「上記銀行以外をご利用の場合(ATM・銀行窓口、ネットバンキング)」をクリックしましょう。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

振込先となる楽天銀行と三井住友銀行の口座情報が表示されるので、好きな方を控え、銀行から振り込みましょう。なお、振込先に指定される口座番号は、顧客一人ひとりによって異なります。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)
なお、楽天証券の通常振込入金は、名義人の異なる口座からは受け付けられません。もし振り込んでしまった場合、振込元金融機関で組み戻し手続きを行って返金する手間や手数料が生じます。

通常振込入金は、必ず自分名義で行うようにしましょう。ATMや銀行窓口から現金を直接振り込むのではなく、自分名義の銀行口座から振り込む方が確実です。

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

楽天キャッシュ

NISAの投信積立は「楽天キャッシュ」でも決済できます。楽天キャッシュとは楽天グループが提供する電子マネーです。

投信積立に用いる場合は楽天カードから自動的にチャージする「楽天キャッシュ残高キープチャージ」を設定して利用します。楽天キャッシュで決済できる金額は月に5万円までです。

楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると、チャージ代金の0.5%分のポイントが付与されます。決済手数料は無料のため、現金で決済するよりお得に新NISAを始められるでしょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

楽天キャッシュの設定は個別銘柄のページから行います。「積立設定」→「NISAつみたて投資枠」と操作し設定に進みましょう(銘柄の検索方法は、後述する「ステップ3.楽天証券のNISAで積立注文をする」を参照してください)。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

引落方法の選択で「楽天キャッシュ(電子マネー)」を選びます。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

積立金額の入力や目論見書の閲覧を済ませ、楽天キャッシュの設定画面へ進みましょう。

目論見書(もくろみしょ)とは?
目論見書とは投資信託の説明書のことです。運用方針やリスクなどが記載されており、購入前に必ず「交付目論見書」を確認する必要があります。
41.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

遷移後の画面で利用規約に目を通し、「規約に同意してチャージ方法を設定する」をクリックします。

42.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天キャッシュの画像をもとに筆者作成)

チャージに用いる楽天カードを選択し、「設定する」をクリックしてください。

43.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天キャッシュの画像をもとに筆者作成)

楽天キャッシュの残高に維持する金額を1,000円以上で入力します。入力する金額は、投信積立額を参考に余裕をもって設定してください。「上記金額で設定する」をクリックすれば設定は完了です。

44.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天キャッシュの画像をもとに筆者作成)

楽天カード

楽天証券は、楽天カードでのクレカ積立に対応しています。

クレカ積立とは
投信積立の代金をクレジットカードで決済できるサービスのこと

楽天カードで決済すると、決済代金に応じてポイントが進呈されます。付与率は積み立てるクレジットカードの券種と銘柄の代行手数料(※)によって以下のように異なります。

※代行手数料:信託報酬のうち楽天証券に支払われる部分

【楽天カード決済のポイント付与率(2023年6月以降買付分)】
楽天証券の代行手数料(年率) 公式サイト
0.4%未満の銘柄 0.4%以上の銘柄
楽天カード
楽天カード
0.5% 1.0% 公式サイト
楽天ゴールドカード 0.75% 公式サイト
楽天プレミアムカード 1.0% 公式サイト
※2024年5月17日現在
出典:楽天証券

楽天証券のクレカ積立は月に10万円まで可能です。各カードで毎月10万円を決済したとき、年間に受け取れるポイントは以下のようになります。

【クレカ積立を月10万円行ったときの年間ポイント数(代行手数料:0.4%未満)】
年会費 年間ポイント 差分 公式サイト
楽天カード
楽天カード
無料 6,000ポイント 6,000ポイント 公式サイト
楽天ゴールドカード 2,200円 9,000ポイント 6,800ポイント 公式サイト
楽天プレミアムカード 1万1,000円 1万2,000ポイント 1,000ポイント 公式サイト
【クレカ積立を月10万円行ったときの年間ポイント数(代行手数料:0.4%以上)】
年会費 年間ポイント 差分 公式サイト
楽天カード
楽天カード
無料 1万2,000ポイント 1万2,000ポイント 公式サイト
楽天ゴールドカード 2,200円 1万2,000ポイント 9,800ポイント 公式サイト
楽天プレミアムカード 1万1,000円 1万2,000ポイント 1,000ポイント 公式サイト
クレカ積立を利用したい場合、事前に楽天カードを登録しておく必要があります。

\クレカ積立でポイントザックザク!/

楽天カードの詳細はこちら
(公式サイト)

楽天カードの登録は「マイメニュー」→「投資信託」から行います。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

「投信積立:引落設定」欄にある「楽天クレジットカード決済」欄の右側のボタンからカードを登録します。これで事前の準備は完了です。

46.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

その他金融機関から積み立て

「その他の金融機関から積み立て」は、投信積立の代金を金融機関から引き落として決済できるサービスです。入金手数料は無料です。

楽天キャッシュや楽天カード決済(クレカ積立)と同じく、毎月、設定した積立額が、指定した金融機関口座から自動で引き落とされます。

その他の金融機関から積み立てを利用するには、事前に引き落とし金融機関を登録しておく必要があります。引き落とし金融機関の登録は「マイメニュー」→「投資信託」から行います。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

「投信積立引落口座」欄の「確認・変更」から金融機関を登録すれば事前の準備は完了です。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

ステップ3.楽天証券のつみたてNISAで積立注文をする

48.楽天証券のつみたてNISAの始め方とメリットを紹介
(画像=fuelle編集部)

入金の手続きが完了したら、投信スーパーサーチでファンドを探して注文しましょう。

取引種別で「NISAつみたて投資枠」の対象商品に絞り、運用コストで並び替えることで低コストのファンドが選びやすくなります。

注文を出す時は、積立金額、ボーナス設定の有無、積立頻度の変更などを設定します。その後、引き落とし方法を選択して発注が完了します。

【楽天証券の新NISAで積立注文をする手順】

注文手順1.ファンド(投資信託)を探す

積み立てる銘柄は「投信スーパーサーチ」で検索しましょう。投信スーパーサーチとは、銘柄の絞り込みや並べ替えができるツールです。誰でも無料で利用できます。

投信スーパーサーチへの遷移は、楽天証券にログイン後、画面上部のタブから「投資信託」→「投信スーパーサーチ」とクリックして遷移してください。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

投信スーパーサーチには楽天証券が取り扱う全銘柄が表示されます。まずはつみたて投資枠の対象銘柄に絞り込みましょう。画面左側の「NISAつみたて投資枠」にチェックを入れると、対象ファンドのみを表示できます。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

さらに項目別で絞り込みや並び替えを行い、自分にぴったりの商品を探してみましょう。

例えば運用コストが低い銘柄を知りたい場合、「基本情報」タブで表示される「管理費用」の項目で昇順を指定します。信託報酬が小さい順に表示されるため、運用コストが小さい銘柄を見つけやすくなります。

【つみたて投資枠対象ファンドを運用コストが小さい順に並び変える手順】
  • 1. 「NISAつみたて投資枠」にチェックを入れる
  • 2.「基本情報」タブを選択する
  • 3.「管理費用」で昇順(↑)を指定する
楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

好成績を残したファンドを知りたい場合、「リターン」タブを選択します。任意の期間で降順を指定すると、実績リターンが大きい順に表示されます。

【つみたて投資枠対象ファンドを実績リターンが大きい順に並び替える手順】
  • 「NISAつみたて投資枠」にチェックを入れる
  • 「リターン」タブを選択する
  • 任意の期間で降順(↓)を指定する
楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

注文手順2.ファンドの注文を行う

積み立てる銘柄が決まったら、積立設定を発注します。個別銘柄ページから「積立設定」→「NISAつみたて投資枠」と操作します。

\楽天ポイントが貯まる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

次に積み立てる頻度と金額を設定します。積立頻度に毎月を指定する場合は100円~10万円、毎日を指定する場合は100円~5,000円の範囲で入力します。ボーナス設定(※)を指定することも可能です。

※ボーナス設定:任意の月(最大ふた月)に積み立てを増額する設定

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)
ただし積立頻度に毎日を指定すると、引落方法に楽天キャッシュと楽天カード(クレカ積立)、その他の金融機関から積み立ては指定できません。

またボーナス設定を指定する場合も、積立頻度に毎日を指定することはできません。ボーナス設定は、積立頻度に毎月を指定し、かつ引落方法に「証券口座」または「その他の金融機関から積み立て」を指定した場合に利用できます。

【積立頻度別、利用できる引落方法とボーナス設定の可否】
毎日 毎月
証券口座
(楽天銀行マネーブリッジ)
楽天キャッシュ
楽天カード(クレカ積立)
ボーナス設定 〇(※1)
※1.引落方法に楽天キャッシュと楽天カード(クレカ積立)は指定できない

次に分配金コースを指定します。分配金とは投資信託が収益から投資家に還元するお金です。分配金を受け取りたい場合は「受取型」を、分配金でその投資信託を追加購入したいときは「再投資型」を指定します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

分配金の再投資はNISAの枠を消費します。つみたて投資枠は年間120万円まで投資できますが、分配金の再投資が行われると、その再投資の額だけ年間投資枠が使われます。

分配金の再投資が年間投資枠を超える場合、全額が課税口座で再投資されます。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

次に書面の確認を行います。表示される目論見書などの書面を閲覧し、確認を押します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

引落方法を指定します。「楽天キャッシュ(電子マネー)」、「楽天カードクレジット決済」、「証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)」、「その他の金融機関から積み立て」から選択します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)
自動入出金とリアルタイム入金、通常振込入金で入金する場合は証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)を選んでください。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

積立頻度に毎月を指定した場合は、同時に積立設定日も選択します。

積立設定日とは注文が発注される日付です。1日を指定した場合は毎月1日に、10日を指定した場合は毎月10日に発注されます。なお、積立頻度に毎日を指定した場合は毎営業日の発注となります。

楽天カード(クレカ積立)の場合、2021年6月20日以降に初めて積み立てる場合は毎月8日、2021年6月19日以前に積み立てたことがある場合は毎月1日となります。また「その他の金融機関から積み立て」の場合、積立日は毎月7日か毎月24日のいずれかを指定します。

遷移後の画面では積立設定の条件が表示されます。設定を誤っていないか確認します。

次に現在のポイント利用の条件を確認します。設定を変えたい場合は「変更」を選択します。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

ポイント利用の設定では、ポイント利用の有無を指定できます。ポイントを利用する場合、利用ポイントに上限を設けることも可能です。

全てのポイントを利用する場合は「すべての利用可能ポイントを使う」にチェックを入れます。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\楽天ポイントで投資できる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

最後に取引暗証番号を入力し「設定する」を選択すれば積み立ての設定は完了ーです。

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=楽天証券の画像をもとに筆者作成)

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

楽天証券の新NISAでよりよい商品を選ぶコツ

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=fuelle編集部)

新NISAにおける銘柄選びのコツは次の通りです。

よりよい銘柄を選ぶコツ
  • インデックス型を中心に選ぶ
  • 複数の国に分散投資する(特に先進国か全世界)
  • リターンを追求する場合は株式中心の銘柄
  • 低リスクで運用したい場合は債券の割合が多い銘柄
  • 「ファンドセレクション」から選ぶ方法も有効

上述の通り、新NISAのつみたて投資枠の対象銘柄は全て一定の基準を満たしており、どの投資信託も長期・積立・分散投資に適したものとなっています。

【(再掲)つみたて投資枠の対象商品の条件(ETF除く)】
  • 購入時の手数料が無料
  • 信託報酬が一定以下
  • 償還(満期)までの期間が無期限または20年以上
  • 毎月分配型ではない
  • デリバティブを使った複雑な運用を行わない(ヘッジ目的を除く)

ほかに、投資信託には大まかに以下のような違いがあります。知っておくと銘柄選びに役立つでしょう。

【投資信託の主な違い】
運用方針
(インデックス型or
アクティブ型)
インデックス型は指数(例:日経平均株価、S&P500)への連動を目指し、
アクティブ型は指数を上回るリターンを目指して運用する投資信託。

インデックス型はリターンが平均的でコストが低い傾向にあり、
アクティブ型はコストが比較的高い傾向にあるがより大きなリターンに期待できる。
地域 投資する国や地域の違い。
海外に投資する場合、基本的に為替の影響を受ける。

一般に新興国>先進国>国内の順にリスクが高く、
また複数の国に投資する銘柄より1つの国に投資する銘柄の方が高リスクとなる。
資産 投資する資産(株式、債券、REITなど)の違い。

一般に株式>REIT>債券の順にリスクが高く、また複数の資産に投資する銘柄
(バランス型)より1つの資産に投資する銘柄の方が高リスクとなる。

初めて資産運用に臨む場合、インデックス型を中心に選ぶようおすすめします。アクティブ型より低コストで運用できる可能性が高く、また基本的に指数に連動するため運用がわかりやすいと考えられます。

投資する地域は複数がよいでしょう。特定の地域への依存が下がるため、運用が安定化することが期待できます。一つの地域に投資する銘柄ではなく、複数の国や地域に投資する銘柄を選びましょう。

なお、新興国は一般にリスクが高い地域です。初心者は先進国だけに投資するものか、新興国の割合が小さい全世界に投資するものが向いていると考えられます。

投資する資産の違いは、特にリターンやリスクに影響を与えます。積極的にリターンを追求したい場合は株式の割合が大きい銘柄を、低いリスクで運用したい場合は債券の割合が大きい銘柄を選びましょう。

また、楽天証券の場合は「ファンドセレクション」から選ぶ方法もあります。

ファンドセレクションとは、楽天証券資産づくり研究所のファンドアナリストが比較的高い運用成果が期待できる銘柄として選定するものです。

投資対象を8つのカテゴリーに分類し、それぞれの分類のなかで中長期にわたり、コツコツ安定的に、類似ファンドを上回る運用成果が期待されるファンドを選定しました。
引用:楽天証券 ファンドセレクション

\ファンドセレクションから選べる!/

楽天証券で新NISAを始める
(公式サイト)

ファンドセレクションに選ばれたつみたて投資枠の対象銘柄には、次のようなものがあります。

【ファンドセレクションに選ばれたつみたて投資枠対象銘柄の一覧】
運用方針 地域 資産
iFree日経225
インデックス
インデックス型 日本 株式
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX)
インデックス型 国内 株式
eMAXIS Slim
先進国株式インデックス
インデックス型 先進国 株式
楽天・全米株式
インデックス・ファンド
インデックス型 アメリカ 株式
iFree新興国株式
インデックス
インデックス型 新興国 株式
※2024年5月17日現在
出典:楽天証券『ファンドセレクション』

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

楽天証券のつみたて投資枠人気運用商品ベスト5!

楽天証券の新NISAの始め方は?
(画像=fuelle編集部)

楽天証券のファンドランキングを見ると、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、楽天・S&P500インデックス・ファンド、楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド、楽天・全米株式インデックス・ファンドの5つの銘柄に人気が集まっています。

いずれも株式だけで運用されるインデックス型ですが、投資する地域が異なっています。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは、日本・先進国・新興国の株式に投資し、構成銘柄は約2,800社です。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)楽天・S&P500インデックス・ファンドは米国の代表的指数であるS&P500に投資するファンドです。

楽天・全米株式インデックス・ファンドは全米の株式3,500銘柄以上で構成されている指数に投資するものです。

※2024年5月6日~2024年5月10日のNISA買付金額上位5銘柄
出典:楽天証券 NISAランキング(買付金額)

1位:eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」は、全世界の株式に投資する投資信託です。日本・先進国・新興国の全ての株式に投資します。

運用のタイプはインデックス型です。指数はMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算)を参照します。構成銘柄は2,840社にも上ります(2024年4月末現在。出典:MSCI「MSCI ACWI Index (JPY)ファクトシート」)

【eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)】
・基準価額:2万4,948円
・純資産総額:3兆3,527億円
・信託報酬(年率):0.05775%

※2024年5月16日現在
出典:三菱UFJアセットマネジメント『eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)』

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は幅広い地域へ投資するため、特定の国や地域への依存を小さくできます。

分散投資の効果からリスク低減を図れるので、初めて運用に臨む人にも向いているでしょう。

複数の地域や通貨を組み合わせることで、投資の対象になっているモノが存在している国やその通貨、地域の状況などによる値動きのリスクを軽減することができます。
引用:全国銀行協会 投資のリスクを減らすポイントは「分散投資」と「長期投資」

\銘柄の品揃え業界トップクラス!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

2位:eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は、アメリカの株式指数「S&P500」への連動を目指すインデックスファンドです。代表的な人気銘柄で、純資産総額は4兆円を超えています。

【eMAXIS Slim米国株式(S&P500)】
・基準価額:2万9,373円
・純資産総額:4兆4,979億円
・信託報酬(年率):0.09372%

※2024年5月16日現在
出典:三菱UFJアセットマネジメント『eMAXIS Slim米国株式(S&P500)』

S&P500はアメリカに上場する主要な大企業約500社で構成される株価指数です。S&P500はアメリカ株式市場の時価総額のおよそ80%を占めています。

S&P500と同じように運用されるeMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、ほぼアメリカ全体に投資する銘柄といえるでしょう。

時価総額とは?
時価総額は株式の時価評価額で、株価×発行株式数で計算されます。個別の企業や株式市場の大きさを測る際によく用いられます。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は運用コストが低いことで知られます。信託報酬は年率でわずか0.09372%です。100万円を運用しても年間に937円ほどしか負担がなく、長期の運用に向いています。

信託報酬とは?
信託報酬は投資信託の運用コストのことです。運用資産から毎日差し引かれるもので、投資信託の値下がり要因となります。信託報酬が低いほど投資家に利益が残りやすいといった特徴があります。
S&P500は主要な株価指数で、ニュースなどでもよく伝えられます。初心者でも相場を追いやすいでしょう。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)

\銘柄の品揃え業界トップクラス!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

3位:楽天・S&P500インデックス・ファンド

「楽天・S&P500インデックス・ファンド」も、S&P500への連動を目指すインデックス型の投資信託です。2023年10月27日に運用を開始しました。運用期間が1年に満たない若いファンドですが、純資産総額は1,700億円を超えています。

【楽天・S&P500インデックス・ファンド】
基準価額:1万3,074円
純資産総額:1,747億円
信託報酬(年率):0.77%

※2024年5月16日現在
出典:楽天投信投資顧問『楽天・S&P500インデックス・ファンド』

楽天・S&P500インデックス・ファンドも、運用コストの低さが魅力です。信託報酬は0.077%と、前述のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の0.09372%より0.01672ポイント低くなっています。

両ファンドの信託報酬はもともと同率でした。しかし2023年12月に楽天・S&P500が信託報酬の引き下げに踏み切り、現在の水準となっています。

【信託報酬の比較】
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.09372%
楽天・S&P500インデックス・ファンド 0.07700%

投資信託の運用コストは信託報酬以外にもあります。投資信託内で発生する売買の手数料や取引税、証券の保管費用や監査費用などです。これらの費用も投資家が負担しています。

2024年4月から、その他の費用も含めた「総経費率」が目論見書にも記載されるようになりました。運用コストは信託報酬だけでなく総経費率で比較したいところです。
若山卓也(ファイナンシャル・プランナー)
総経費率は直近の決算期の実績が反映されるものです。一度も決算を迎えていない若いファンドは記載されないため注意しましょう。楽天・S&P500インデックス・ファンドも、2024年5月17日現在で目論見書に総経費率の記載はありません。

\銘柄の品揃え業界トップクラス!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

4位:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

「楽天・オールカントリー株式インデックスファンド」は全世界の株式に投資するインデックス型の投資信託です。参照する指数は、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と同じくMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース)です。

【楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド】
基準価額:1万2,898円
純資産総額:1328億円
信託報酬(年率):0.0561%

※2024年5月16日現在
出典:楽天投信投資顧問『楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド』

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは2023年10月27日に運用を開始しました。1年足らずで1,300億円もの資金を集めたことになります。

人気の理由はコストの低さにあります。楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドの信託報酬は、全世界株式型で先行するeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)よりわずかに低くなっています。

【信託報酬の比較】
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 0.05775%
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド 0.05610%

上述したS&P500型のケースと同じく、もともと楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬は同率でした。

しかし2023年12月に楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドが信託報酬を引き下げ、現在の水準となっています。

\銘柄の品揃え業界トップクラス!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

5位:楽天・全米株式インデックス・ファンド

「楽天・全米株式インデックス・ファンド」は、「CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)」への連動を目指すインデックス型の投資信託です。指数は3,500以上の銘柄で構成されており、アメリカ株式市場のほぼ全てをカバーしています
(出典:CRSP 『CRSP US Total Market Index』)。

【楽天・全米株式インデックス・ファンド】
・基準価額:2万9,883円
・純資産総額:1兆5,113億円
・信託報酬(年率):0.132%

※2024年5月16日現在
出典:楽天投信投資顧問『楽天・全米株式インデックス・ファンド』

楽天・全米株式インデックス・ファンドはアメリカの上場企業のほぼ全てに投資します。

アメリカ株式型はS&P500を参照するファンドが人気ですが、楽天・全米株式インデックス・ファンドはさらに多くの企業に分散投資します。より幅広いアメリカ企業に投資したいなら検討したい1本です。

またS&P500は比較的事業が成熟した大型株で構成される一方、楽天・全米株式インデックス・ファンドは中小型の株式にも投資することから、リターンにも期待できるかもしれません。

\銘柄の品揃え業界トップクラス!/

楽天証券でNISAを始める
(公式サイト)

楽天証券のNISAの口コミ

◾️楽天証券のNISAに関するいい口コミ

ポイントが貯まる

毎月の楽天カードでの積立金額に応じて楽天ポイントが付与される点がいいところです。さらにそのポイントを新NISAの積み立てにも活用できるところが最大の魅力といえます。

私は、旧NISAを楽天証券で口座開設をしていたので、新NISAのサービス開始時はとてもに簡単な手続きで終えられました。

30代・女性

画面が見やすく操作が簡単

画面が見やすく直感で操作できることがいい点です。私は投資初心者なので専門用語が分からず、NISAを使いこなすのが難しいかなと思っていました。でも楽天証券はイラストを含めた説明があるホームページになっていたので助かりました。

40代・男性

SBI証券に匹敵

楽天証券は、新NISAで選択できる投資信託の銘柄数が多いことがメリットです。業界トップを争っているSBI証券と比較しても遜色ない本数なので自分に合った商品を見つけられるなと思いました。

楽天独自のファンドの場合、平均保有金額に対して毎月楽天ポイントがもらえる点もうれしいです。

20代・男性

出典:fuelle編集部がクラウドワークスで調査

\初心者も簡単にNISAスタート!/

楽天証券でNISAを始める(公式サイト)

◾️楽天証券のNISAに関するよくない口コミ

アプリ使いにくい

まだ新NISAサービスが始まって間もないためか、楽天証券のアプリを利用した積み立て手続きがしづらいのが気になります。

特に以前から「アプリの動作が重い」というデメリットも相まって何度もフリーズしているほどです。このフリーズのせいで「正しい取引ができていないのではないか?」という不安も抱いてしまいました。すみやかに改善されることを願っています。

30代・女性

アプリが慣れるまで時間がかかる

楽天証券のアプリは、取り扱っている情報が多いので、慣れてくると非常に便利。ただ使い初めのころは、どこを見たら良いのかなどがとても分かりにくかった。

特にNISAだけを利用している場合は、そこにたどり着くまでに時間がかかった。投資信託を購入するに段階で、NISA枠内で購入するかを初めて聞かれるので、とても分かりにくい。

40代・男性

クレジットカードの還元率が悪い

クレジットカードで積立支払いをした場合に付与されるポイント還元率が他のネット証券に比べて低めです。楽天プレミアムカードを使用した場合は1%と他社と同レベルですが、年会費無料の一般カードだと0.5%と低くなってしまいます。またポイントの還元率や制度が頻繁に変更されてしまうため、今後も改悪されないか心配です。

40代・女性

出典:fuelle編集部がクラウドワークスで調査

Q&A

楽天証券で新NISAを始めるデメリットは?
デメリットは基本的にありません。強いて言えば、つみたて投資枠に対応するスマートフォンアプリがないことがデメリットです。スマートフォンアプリ「iSPEED(アイスピード)」は投資信託の取引に対応しておらず、つみたて投資枠を設定できません。

なお成長投資枠を使った株式投資はiSPEEDも対応しています。

楽天証券の新NISAで積立注文をする手順は?
投信スーパーサーチから積み立てたい銘柄を選択し、個別銘柄ページから積立設定を行います。個別銘柄ページ→積立設定→NISAつみたて投資枠と操作します。

引落方法に証券口座を選ぶ場合は、事前に入金するか自動入出金の設定が必要です。また楽天カードや楽天キャッシュ、その他の金融機関からの引き落としで決済する場合も、事前に設定しておきます。

楽天証券の新NISAで人気の商品は?
人気の投資信託は海外の株式に投資するインデックスファンドです。「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」や「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」などが代表的です。運用コストが比較的低い点が人気の理由の一つだと考えられます。

新NISAとは?
新NISAは2024年から始まった新しい非課税投資制度です。従来の口座開設期間や非課税期間の期限は撤廃されました。いつでも始めることができ、いつまでも非課税で運用できるようになっています。

投資できる金額も引き上げられました。旧制度では年に120万円または40万円までしか投資できませんでした。新NISAでは最大で年に360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)まで投資できます。

新NISA口座は開設後どうしたらいい?
新NISAを開設したら投資を始めましょう。初めて運用を行うなら投信積立が良いでしょう。銘柄を選び、投信積立を設定すれば自動的に買い付けが始まります。

引き落とし方法に証券口座を指定する場合は事前の入金も必要です。楽天キャッシュや楽天カード、その他の金融機関の引き落としで決済する場合は、楽天証券に登録しておく必要があります。

楽天証券の新NISAの最低金額はいくら?
投資信託なら最低100円から始められます。

また金額は1円単位で調節できるため、100円、101円、102円…といったように、金額を細かく調整することも可能です。楽天証券はポイント投資に対応しているため、100ポイント以上あれば、自己資金ゼロで投資を始められます。

成長投資枠を使って株式に投資する場合、銘柄の株価によって最低投資額が決まります。通常は100株単位で売買するため、株価×100の金額が必要です。「かぶミニ®(単元未満株)」のサービスを利用すれば1株単位で売買できます。

新NISAの初期費用はいくらですか?
基本的に無料です。多くの金融機関はNISA口座の開設や維持に手数料を徴収していません。楽天証券も無料です。

つみたて投資枠の場合、対象銘柄は全て販売手数料がかかりません(ETFを除く)。成長投資枠は販売手数料がかかる銘柄もあります。しかし楽天証券は投資信託の販売手数料は原則として無料です。またNISAの場合は国内株式の売買手数料も無料です。

若山卓也
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079

【こちらの記事も読まれています】