ベビーシッターにお迎えを頼む時の注意点
働くママやパパにとって、とても便利なベビーシッターの送り迎えサービス。ただし利用の際には、注意しなければいけない点もいくつかあります。ベビーシッターにお迎えを頼む際、気を付けたい4つのポイントをチェックしてみましょう。
鍵の取り扱いを決める
ベビーシッターにお迎えをお願いする場合、お留守番までお願いするには自宅の鍵を預ける必要があります。鍵の取り扱いに関してはベビーシッター会社によってそれぞれ違うので、必ず事前に確認しておくことが必要です。
毎回親から手渡しで受け取るというルールがあったり、鍵を預ける際に追加費用がかかったりすることもあるので、信頼できるサービスを選ぶようにしましょう。
ちなみに東京かあさんでは、月額770円のオプションとして鍵を預かることができます。ちょっぴりおせっかいなおかあさんに、留守番も安心して任せられますよ。
兄弟の送迎に対応してくれるか確認
例えば家で幼稚園児の預かりをしていて、小学生の兄の習い事が終わったら迎えに行く。こんな利用シーンを想定していると、「対応できません」と言われてしまう可能性もあります。
預かっている子どもを一緒に外に連れ出す必要があるので、できないと言われてしまうのです。もし兄弟の送迎も一緒にお願いしたいと思っているのであれば、子どもを連れて上の子のお迎えにも対応してくれるか、事前に必ず確認するようにしましょう。
東京かあさんでは、兄弟のお預かりにオプション料金は発生しません。時間と回数によって決められたコース料金なので、わかりやすいと好評です。
病児の預かりもしてくれるサービスを選ぶ
普段からベビーシッターに送り迎えをお願いしている訳ではないけれど、熱が出たらお迎えをお願いしたい。こんな利用方法を考えている方は、必ず病児の預かりに対応しているベビーシッター会社を選ぶようにしましょう。
会社によってそれぞれ、病児の利用ルールが定められています。
- 熱は何度まで預かれる
- この感染症はNG(インフルエンザや水ぼうそうなど)
- 依頼は何時まで
- 対応年齢
- 感染症の種類による追加料金
など、さまざまな規定があります。自分が利用したいシーンを思い浮かべて、子どもを安心して預けられるサービスを選んでみてください。
東京かあさんでは感染症の病児保育はお受けできませんが、その他の体調不良による園へのお迎えや病院への同行は可能です。信頼できるお母さんにお任せください。
どこまでサポートしてもらうのかを明確に
ベビーシッターにお迎えをお願いする場合は、どこまでサポートしてもらうのかをお互いがきちんと把握しておくことが大切です。「普段からベビーシッターをお願いしているから、わかってくれるだろう」と思っているとすれ違いが起きてしまうかもしれません。
- お迎えに行ったら先生にこれを確認してほしい
- 習い事に行く前に予習をしてほしい
- 帰り道では交通ルールを教えてほしい
- 帰ったら一緒に宿題を済ませてほしい
- 夕食の準備をして食べさせてほしい
お迎えから自宅に帰っての過ごし方まで、ベビーシッターに要望がある場合はできるだけ細かく伝えるようにしましょう。
東京かあさんなら、お母さんができることは何をお願いしてもOK。子どものお風呂や寝かしつけ、ちょっとしたお掃除など、やってほしいことがあればなんでもご相談ください。
東京かあさんも子どものお迎えに対応できます
家事と子どものお世話の両方をお願いできる東京かあさん。お母さんができることなら何をお願いしてもOKなので、もちろん子どもの送り迎えにも対応できます。でも実は、お迎えだけに対応できる送迎コースもあるんです。
送迎コースで1時間以内のお迎えに対応
送迎コースでは、1時間以内の送り迎えを1回3,300円で対応しています。訪問費700円と送り迎えにかかる実費が別途必要です。
スポット利用は現在受け付けていないので、月4回~の利用が条件。8回以上の利用があれば、1,100円の割引が適用されます。(以降4回増えるごとに適用)
- 8回:3,300円×8回-1,100円
- 12回:3,300円×12回-2,200円
- 16回 : 3,300円×16回-3,300円
午前8時前の早朝利用や、午後8時以降の夜利用にも、550円のオプション料金で対応可能です。もしも1時間を超えてしまった場合は、1ヶ月分を合計して分単位(55円/分)でのご請求となります。1時間を超えたからと言って、3,300円×2時間分という計算にはなりません。
実際に徒歩やバスはもちろん、電車を使った送迎なども実績があるので、安心してお任せください♪
ベビーシッターにお願いできる送り迎えサービスは、忙しいママやパパの強い味方になってくれます。家事も育児もお願いできちゃう東京かあさんに、送り迎えもどーんとお願いしちゃいましょう。家族の一員のような感覚で、子育てを一緒にサポートしてくれますよ。
提供・東京かあさん
【こちらの記事も読まれています】
>時間が経っても大丈夫!シーツに付いた血の落とし方
>トマトソースが服に付いた!おすすめの対処法を紹介
>オクラの板ずりってどうやるの?板ずりのやり方や理由をチェック
>心も体もラクになる!仕事と育児の両立 12のコツ
>気になる!家事代行のメリット・デメリットを徹底分析
å