「インテリアが好き!この好きが仕事にならないかな?」

「DIY経験が生かせないかな」

そう思っている主婦の方から注目されているホームセンターでのパート。

ホームセンターでは日用品からDIY用品、植物・野菜、インテリアなど…”暮らし”に関わる商品がたくさん扱われています。

2020年秋ドラマ「姉ちゃんの恋人」では、有村架純さんが演じる桃子をはじめ、ホームセンター「T’s Craft&Home」で働くようすが取り上げられていますよね。

ホームセンターのパートは、お仕事帰りにちょっと必要なものを買えたり、従業員割引で趣味にかかる費用を抑えられたり……働くメリットはたくさんあるのです!

今回は、

・ホームセンターのパートのお仕事内容
・ホームセンターのパートは大変?
・ホームセンターで働くためにはどうしたらいい?

の3点から、ホームセンターのお仕事の魅力や、大変なところをご紹介します!

ホームセンターのお仕事内容って?

ホームセンターは、主に日用品の販売をしているお店です。

店舗によっては、工具、植物などの園芸用品、ペット用品、家具・インテリア、自転車、バイク用品、農業用具なども販売しているため、たくさんの商品を扱います。

ホームセンターではどのようなお仕事があるのでしょうか。

•ホームセンターのお仕事とは


商品会計(レジ)

お客様が購入する商品のお会計をします。袋詰めや、ラッピングをすることもあります。重いものを運ぶ作業が少ないため、パートに人気のお仕事です。

品出し

商品をバックヤードから店頭に並べます。レジのお仕事と比べてお客様と接する時間が減るので自分のペースで作業ができる魅力がありますが、重いものを運ぶ作業が増えます。

売り場づくり(レイアウト)

特設コーナーや季節の商品など商品を購入したい!と思われるように展示します。レイアウトで売り上げが変わるなど、やりがいがあると人気のお仕事です。

発注管理

商品を取り寄せたり、在庫確認、返品作業をしたりします。就業日数・時間が長い人が担当することが多いお仕事です。

受付

修理の受付や、工具貸し出しの受付、鍵複製の受付、電話対応など、窓口業務を行います。”サービスカウンター”に集約されているお店もあります。


また、フードコートを併設していたりするお店では、ドリンク・フード販売担当になることもあります。

早朝・深夜の募集では、店舗の清掃業務や、配送業務に関わる担当の手伝いがあることも。

スーパーマーケットでいう、鮮魚担当・生鮮担当…のように、ホームセンターもレジ担当、品出し担当、など担当を分けていることがほとんどです。

ただ、お客さんから見たら、誰がどの担当者かわからないものですよね。

どのお仕事担当になっても、お客様の質問に答えたり、売り場の案内をしたり、接客のお仕事は必ず行うことになります。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

ホームセンターのパートに向いている人

では、ホームセンターで働くとしたら、どんな人がホームセンターのパートに向いている/向いていないでしょうか?


•向いている人

人あたりよくコミュニケーションが取れる人

どの仕事の担当になっても、全員必ず接客をするお仕事です。そのため、人あたりよく、お客様や同僚とコミュニケーションが取れる人は重宝されます。

お客様からの質問にすぐ答えられたり、ありがとうと感謝されることで仕事のやりがいを見出している方も多くいます。

視野が広く、気配りができる人

広い店内で困っている人をみかけたらすぐに声をかけられたり、商品を手前に出して取りやすくしておけたり、ちょっとした気配りができる人は向いているお仕事です。

また、商品発注担当はお客様の口コミや商品の売れ行きを気にしながら業務を進めるので、視野を広くもち、これからどんな商品が売れそうか?を想像しながら仕事を進めることになります。

自分から仕事を探せる人

雨の日や雪の日など、お客様の来店が少ないときもあります。

そういった日は、仕事がないから待機しているのではなく、自分からできることを探して軽作業をしたり、別の売り場の手伝いをしたり、社員の手伝いをすることもあるので、自発的に仕事を探せる能動的な人が向いています。

また、新型コロナウイルスの感染拡大時にはマスク販売が話題になりましたが、お客様が混雑して怪我をしないように整列を主導したり、チラシを貼ったり、自分からアイデアを出しながら店舗運営がよりスムーズになるように動くことができる人はやりがいを感じられると思います。

整理整頓が苦手ではない人

売り場に商品を並べたり、在庫管理をしたり、整理整頓ができることが評価に繋がります。


•向いていない人

コミュニケーションが取りづらい人

無愛想だったり、敬語が使えなかったり、声をかけないでほしい!というオーラを出していたり…

接客のお仕事をする上で、コミュニケーションが取りづらい人はやはり敬遠されがちです。

極端に声が小さかったり、威圧的な声の大きさの人もコミュニケーションが取りづらいと思われてしまいます。

気が利かない、気づかない人

たとえば家庭であれば、トイレットペーパーが終わりそうなことに気づかなかったり、次に使う人のためにタオルを並べておいたり…など、気配りができない人は向いていないお仕事です。

商品棚を見て商品が少なくなっていたら補充しなくてはいけませんし、新商品やシーズン商品を見やすく手に取りやすいところに置いたり、子ども向けの商品を子どもの手が届く高さに置いたり、お客様の事を考えた売り場のレイアウトが求められます。

荷物を抱えているお客様にカートやカゴを手渡したり、レジを通した後に袋に詰めやすいように並べ替えたり、こういったところにもお客様へのちょっとした気遣いが求められます。


向いている人/向いていない人を挙げましたが、ホームセンターのお仕事は基本的には接客業です。

明るくお客様に対して感じよく接することができそうであれば、未経験でも採用されやすいお仕事ですよ。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

ホームセンターのパートに活かせる資格

ホームセンターで働くために必要な資格はありません。

ただ、取り扱う商品の種類が多いので、それぞれの専門知識をもっていると仕事に活かせることもあります。

たとえば、家具・インテリア売り場ではインテリアコーディネーターやカラーコーディネーターの資格、

工具売り場ではDIYアドバイザー、技能士検定などが生かせることもあるようです。

ホームセンターのパートは大変?口コミをご紹介します

ホームセンターのお仕事はここが大変!


•覚えることが多い

「とにかく最初は覚えることが多くてびっくり!お客様から商品の場所を尋ねられても回答ができなくて、先輩スタッフを捕まえて聞いていました」

売り場が広く、扱っている商品が多いため、慣れるまでは商品の場所を覚えるのが大変です。

また、お客様からの質問も多岐に渡ります。はじめのうちは、周りの先輩スタッフに助けを求めて回答するなどが多くなります。

まわりのスタッフに頼らずにお客様の質問にすぐ回答できるようになると、ホームセンターで働くやりがいもアップします。

DIYやインテリアコーディネートの知識を活かせる場でもあるので、実際の商品の良いところや注意してほしいところなど、販売者として第三の目線で商品をおすすめすることができるのもやりがいとして挙げられます。

扱う商品が多いからこその難しさもありますが、お仕事自体は同じ作業の繰り返しが多いので、レジならレジだけ、品出しなら品出しだけのルーティーンワークです。

商品さえ覚えてしまえば、比較的楽にお仕事が進められます。

新商品をいち早く知ることができたり、知らない商品に出会えたり、お客様とコミュニケーションがとれる楽しいお仕事です。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

•重いものを運ぶことも

「品出しの時に、カートを使っているとはいえ重いものを運んで棚に上げるので、腰が痛くなることもあります」

日用品をはじめ、ホームセンターで扱う商品は比較的重たいものが多いですよね。

ひとつひとつは大したことのない大きさ・重さでも、トイレットペーパーが何個も入った段ボールを運んだり、洗剤・柔軟剤が大量に入ったコンテナを運んだりするのは重労働です。

植物・園芸売り場でも土の袋を運んだりじょうろに水を入れて水やりをしたり、工具・木材を運んだりすることもあります。

高齢のお客様や、お子さん連れのお客様に頼まれて車まで荷物を運ぶお手伝いをすることもあるでしょう。

体を動かすので疲れてしまうデメリットもありますが、日常生活では使わない筋肉を使ったり、嫌でも動くことになるので、健康を考えるとメリットがあるといえます。

•ホームセンターのお仕事はここがオススメ♪


では、ホームセンターで働く魅力はどんなことがあるでしょうか?

•社割でお得に商品が購入できる!

主婦のパート先としてホームセンターが人気である理由のひとつに、社割があります。

日用品が安く買えるので節約にもつながりますし、仕事終わりに必要なものを買って帰ればいいので無駄な寄り道時間も減らすことができるので、働ける時間が限られる主婦には魅力的です。

DIYやハンドメイドが趣味の人にはさらに嬉しいですね。

文房具やシーズン商品を扱っているお店なら、子どもの学校に必要な鉛筆やノート、ぞうきん、お裁縫道具などもお店で安くそろえることもできます。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

•主婦であることが強みに!

入学シーズンや学期始まりなどに必要なものを知っていたり、夏休みの工作でよく使うものの知識があったり…

主婦も多く利用する店舗だからこそ、お客様の気持ちがわかる主婦がホームセンターで働くのは重宝されるポイントでもあるのです。

•売り場のレイアウトで売り上げUP!センスが生かせる

勤務店舗によっては売り場のレイアウトを任せてもらえることもあります。

TVドラマ「姉ちゃんの恋人」でも、社員ごとに”おすすめ商品のコーナー”を作っているシーンもありましたね。

クリスマスに向けて大掛かりなレイアウトをしたり、ハロウィンに合わせて出し物や装飾をしたり…季節に合わせた売り場づくりはやりがいがあります。

売り上げは目に見えてわかる成果なので、自分がおすすめした商品がたくさん売れていくと、喜びもひとしおです!

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

ホームセンターのパートのお仕事、働きやすい?時給は安い?

ホームセンターで働くとしたら…気になるポイントを確認してみましょう!

•時給は高い?安い?

主婦向けパート求人を多数掲載している求人サイト『しゅふJOB』で時給を確認してると、ホームセンターでのパートの平均時給は951円でした。

全国・全職種のアルバイト・パートの平均時給は1,051円なので、平均的な時給と言えそうです。

•働きやすい?

働きやすさはどうでしょうか。

勤務についてはシフト制のお店が大半なので、短時間・少日数でも働ける求人が多くあります。

『しゅふJOB』に掲載されている求人では、週1日から働けるお仕事も散見されました。

勤務時間は開店前の8時からのお仕事もありますが、多くは日中の9時~19時の間に働ける仕事が多いようです。

勤務曜日については、土日祝はやはり来店客数が増えるので、出勤できる人が歓迎される傾向があります。

繁忙時期は、引っ越しシーズンや、入学・進学シーズンなど。年末、2~5月は特に忙しい傾向があるため、短期バイトの募集があるお店もあります。

勤務中の服装は、制服貸与をしているお店が多いですが、エプロンだけ貸与や上着だけ貸与で、パンツは自前で準備するという店舗もあります。

動きのある仕事なので、お仕事中は基本的にスニーカー着用になるようです。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

ホームセンターで働くにはどうしたらいい?

すでに働きたいお店がある場合は、直接お店に行って求人ポスターなどに書かれている番号に電話をしてしまうのも手です。

ただし、ポスターが貼りっぱなしで実は募集していなかった…ということもあります。

ホームセンターのパートのお仕事を探すには、パート求人をたくさん掲載している「しゅふJOB」や、「バイトル」などのアルバイト・パートの求人サイトを使うのがおすすめです。

こちら2つのサイトを活用し、ホームセンターのパートのお仕事を実際に探してみましょう!

活用サイト1:しゅふJOB

”職種から探す”ボタンから
STEP.1:「接客・販売」を選択し
STEP.2:「ホームセンター」を選び検索してみましょう。

(↓↓「接客・販売/ホームセンター」を選んでおいたのがこちらです。よろしければご活用くださいm(__)m)

また、こだわり条件の項目も細かく指定できますので、自分の希望に合ったお仕事が見つけやすいと思います。お祝い金が出る仕事もありますよ!

活用サイト2:「バイトル」

パートのページの「人気の特徴からパート求人を探す」から「主婦(ママ)・主夫歓迎」を選択し、フリーワードに「ホームセンター」と入れて検索してみましょう!

たくさん求人が表示されますよ。

【求人情報有】ホームセンターのパートは大変?お仕事内容・時給などをご紹介します
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

職場の雰囲気や年齢層、経験者の口コミもある程度確認することができますので、併せて事前に確認しておきましょう。

どんなホームセンターがあるか知りたい、という方にも求人サイトはおすすめです。

ホームセンターの代表例としては、


・島忠

・カインズ(カインズホーム)

・コーナン

・セキチュー

・ビバホーム


などがあります。

インテリアなどが多いお店では、


・ニトリ(デコホーム)

・イケア

・無印良品


なども人気です。

まとめ

ホームセンターのお仕事は、主婦の経験・スキルが生かせるお仕事です。

ただし、日用品だけではなく、園芸用品やDIY用品など取り扱う商品はたくさんあります。最初はお店の配列や、商品を覚えることに一苦労するかもしれません。

季節の商品や、日用品など、日ごろ主婦が親しんでいるものが商品だからこそ、お客様に聞かれても回答しやすいという良い面もあります。

お店にもよりますが、従業員割引で商品が購入できたりするので、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの消耗品はもちろん、子どもが使う学校用品も安価に購入できることもあり、時給以上のメリットもありますよ。

しゅふJOBなど主婦向けの求人サイトで探すことができますので、興味のある方は検討してみてくださいね。

提供・しゅふJOBナビ

【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!