タイルのカビをお風呂掃除で落とすにはカビ取り剤が効果的

お風呂は色々な汚れが付着しますが、なかでも厄介なのがタイルの目地に生える黒カビです。

黒カビは根が深いため、通常の掃除では落とすことができません。

殺菌、漂白力のあるカビ取り剤を定期的に使いながら、根気よく落としていくことが大事です。

お風呂は湿気、温度、栄養素とカビが生えやすい条件が揃う

浴室のなかでも、タイルの目地は黒カビが特に発生しやすい場所の一つといえます。

目地が白色だと、余計黒いカビが目立ってしまうものです。

黒カビは、湿気と、25℃から30℃と比較的暖かい室温、そして栄養分がある場所を好んで増殖していきます。

お風呂場は水気が合ってお湯を使うので暖かく、石鹸やシャンプーのカス、人の体からでる皮脂や髪の毛などの栄養分が付着していると、黒カビが繁殖しやすい3つに条件にぴたりと当てはまります。

黒カビは普段は空気中をホコリと一緒に浮遊していますが、繁殖しやすい場所を見つけるとすぐに根を張って瞬く間に増殖していきます。

しかも、深く根を張ってしまうとしつこく、なかなか落とせないという難点があります。

更に、お風呂には他にもロドトルラというピンク色の酵母菌の汚れが付着しますが、ロドトルラは黒カビの前段階の汚れとされています。

つまり、ロドトルラが繰り返し発生している場所はやがて、黒カビがびっしり生える可能性がかなり高いということなのです。

そのため、ピンク色の汚れも早めに排除していくことが大事です。

カビ取り剤をカビにしっかり浸透させることが大事

タイルの目地に入り込んだ黒カビは、根を深く張ってしまっているので通常のお風呂用洗剤を使うだけではもはや落とすことはできません。

殺菌、漂白作用の強い塩素系漂白剤のカビ取り剤が必要となります。

まず、石鹸カスや皮脂などの汚れをお風呂用洗剤とスポンジで落としたら、しっかり換気して浴室を乾燥させます。

タイルが濡れていると、薬液が薄くなり効き目も弱くなるのでしっかり水気を除去しておきましょう。

そして、カビ取り剤をスプレーすると液が下に垂れてくるので、できるだけ横方向にスプレーすると無駄がありません。

この時、黒カビを除去しようとしてブラシなどで擦る人もいますが、薬液が薄まるだけでなく、黒カビの根が目地の奥深くにまで入り込んでしまい余計落としにくくなります。

スプレーしたら、擦らないようにしましょう。

カビ取り剤を噴射したら、よく浸透させるためにキッチンペーパーやラップで密閉して乾燥を防ぎましょう。

30分程放置したら、ラップを剥がしてシャワーでよく薬液を洗い流します。

ただ、カビが除去できても、パッキンなどについた黒ずみはなかなか取れません。

タイルの目地についた黒ずみは目立つため、ペンタイプの目地修正を使って黒ずみを白く塗りつぶす方法もあるため検討してみましょう。

また、カビは高温には弱いのでカビ除去ができたら、1週間に1回は50℃のお湯をシャワーでかけてしっかり乾かし、カビ予防をしましょう。