V系の定番の髪型

V系の髪型おすすめ9選!ビジュアル系のヘアスタイルはこれで決まり!
(画像=『lovely』より引用)

ここからはV系の定番の髪型、アシメ、ウルフ、編み込みの3種類を紹介します。もっと他にもあるでしょ!と思った方もいるかもしれませんが、これらは普段の髪型としても挑戦しやすいので、これらをチョイスさせていただきました。V系の髪型初心者さんでもチャレンジしやすいですよ。

厳選1 アシメ

アシメとはアシンメトリーの略称です。アシンメトリー、つまり非対称ということです。髪型では主に左右で長さが違うものを差します。若干のアシメは挑戦する人も多いですが、がっつりめにアシンメトリーにするとV系感が増しますね。アシメはベリーショートではない限り挑戦できるので、ショートでもミディアムでも挑戦できます。

厳選2 編み込み

イベントごとの時に多く見かけることがある編み込みですが、V系の髪型としてもかなり定番です。かわいらしい編み込みカチューシャなどではなく、サイドだけ編み込んでかっこよくクールに見せるのが定番です。慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえば編み込みは簡単です。サイドなので鏡を見ながら編み込みができるのもポイントですね。

厳選3 ウルフ

ウルフとはつまりオオカミのことです。髪の毛のトップのあたりをウルフのように短くカットすることからこの名がついたとされています。トップを短く、襟足や耳の下あたりの髪の毛を長く伸ばした髪型のことです。ショートウルフというものもあるので、もちろんミディアムヘアでも挑戦ができるヘアスタイルになっています。

V系の髪型は男女関係なし?

V系の髪型おすすめ9選!ビジュアル系のヘアスタイルはこれで決まり!
(画像=『lovely』より引用)

V系というとどうしても男性のイメージが強いですが、もちろんV系に男女は関係ありません。それは髪型もまたしかりです。女性は男性よりも髪の毛の長さやヘアスタイルが自由な部分も多いので、ショート、ミディアム、ロングとそれぞれのヘアスタイルが楽しめます。男性よりもサイドの髪の毛が伸ばしやすいのもいいところですね。女性こそV系の髪型を楽しめちゃうかも?

長さ別V系の髪型

V系の髪型おすすめ9選!ビジュアル系のヘアスタイルはこれで決まり!
(画像=『lovely』より引用)

ここからはロング、ミディアム、ショートのV系の髪型を紹介していきます。V系の髪型で大事なのは、長さに関係なく個性を出すことですが、伸ばしていたり好みで長さも気になりますよね。サイドを編み込みにするもよし、一部カラーを変えるのもよしです。そして自分が気に入ることも大切ですね。

厳選4 ロング

ロングへアでのV系ヘアスタイルといえばやはりウルフヘアです。女性でも挑戦しやすく、人気があります。その証拠にアニメのキャラクターでもウルフカットをよく見かけるようになりました。ということは、やはり個性的な髪型ということですね。正面から見たらショートヘアにも見えるので、ショートヘアとロングヘアを同時に楽しめる髪型かもしれません。

厳選5 ミディアム

ミディアムにおすすめなのが、耳かけのアシメヘアです。片方に重い印象を与えることでV系感が生まれます。耳にかけるサイドの髪を思い切って刈り上げてもいいかもしれません。一気にかっこよくなります。巻くよりはストレートの方がV系の髪型という印象を受けます。巻くのであればクルクルのお人形のようにしたらV系っぽい髪型になりますね。

厳選6 ショート

ショートヘアで定番のV系ヘアスタイルといえば、重ためパッツンボブです。お人形のような印象も与えるため、女性らしいイメージももたれます。ウルフやサイド編み込み、アシメと違い、女性が圧倒的に似合う髪型です。もちろん男性がしてはいけないわけではありません。しかしかわいくもかっこよくもなれるボブヘアは女性の強みといえるのではないでしょうか。