今週の注目記事・第1位「中居正広トラブル 被害者X子さん『解決金9000万円もらってません!』(『週刊ポスト』1/31日号)「中居正広 新たな被害者フジ女性アナが爆弾告白『私もAさんフジ編成幹部に“献上”されました』(『週刊文春』1/23日号)
同・第2位「斎藤知事公選法違反の証拠LINEを公開する!」(『週刊文春』1/23日号)
同・第3位「石破茂首相が企む『大連立』の仕掛け方」(『週刊新潮』1/23日号)
同・第4位「Uber Eats配達員の『闇バイト』が横行中」(『週刊現代』1/25日号)
同・第5位「三菱UFJ10億窃盗女性行員は11年前から自己破産寸前だった」(『週刊文春』1/23日号)
同・第6位「『違法賭博・1億円借金・川村ひかるとの秘め事』タニマチから告発された九重親方の不徳」(『週刊新潮』1/23日号)
同・第7位「三島由紀夫“割腹の瞬間”もう一人の目撃者の日記」(『週刊文春』1/23日号)
同・第8位「小室圭さんの母親・佳代さん突如『自伝的エッセイ本』出版の波紋」(『週刊新潮』1/23日号
同・第9位「宮崎M6・6地震の予測学者『1か月以内に危ない地域』緊急警告」(『週刊ポスト』1/31日号)

 今週の現代の神田伯山と山田五郎の表紙はいただけないね。リニューアルしたのはいいが、なぜ、神田と山田なのか? 山田は元講談社だが、表紙に取り上げるほど話題性のある人間ではあるまい。

 昔から女性ではなく男を表紙に使ったことは、私もある。だが、FRIDAYのときに使ったのはアイルトン・セナだった。2人が醜いというのではないが、表紙というものをもっと大事にしてもらいたい。

 セコイ話題作りなど、今の現代には必要ない。表紙よりも中身の記事の充実を考えるべき時である。

 さて、1月17日は阪神淡路大震災から30年であった。私が週刊現代の編集長の時だった。

 朝、タクシーの中で大阪方面に大地震がというニュースを聞いた。あれから東日本大震災、熊本地震、昨年元旦には能登半島で大地震が起き、いまだに復旧が進んでいない様子がテレビで映し出されている。