楽寿園内にある、三島市の歴史と民俗について紹介する博物館。1階が企画展示、2階と3階が常設展示となっています。さらっと見学するには20分程度で周れるので、ちょっとした暇つぶしにも立ち寄りやすいスポットです。

郷土資料館2階展示室

2階の展示室では、三島の職人や農家の暮らしについて学べるようになっており、けん玉や折り紙など昔ながらの遊びを体験できるコーナーもあります。3階では、旧石器時代から現在までの三島の歴史や、東海道三島宿についても解説されています。

基本料金

営業時間

4月~10月 9:00~17:00、11月~3月 9:00~16:30

定休日

月曜(月曜が祝日の場合は開園、翌日休)、年末年始(12月27日~1月2日)

料金

無料 ※ただし楽寿園入園料が300円別途かかります。15歳未満は無料

駐車場

園外専用駐車場(82台):2時間まで200円、以降30分毎 50円

6. 源兵衛川(三島駅から徒歩9分)

photo by nan5さん

「水の都・三島」を代表する水辺スポット。源兵衛川は、静岡県三島市を流れる全長約1.5kmの清流で、富士山の湧水を水源としています。川沿いには「せせらぎ遊歩道」と呼ばれる木道や飛び石が整備されており、水辺を歩きながら散策を楽しめるのが特徴です。

photo by nan5さん

三島駅から徒歩9分の場所にありながら、川にはカワセミや小魚、梅花藻などが生息し、自然豊かな雰囲気を満喫できます。特に夏は涼しく、6月にはホタルが飛び交う幻想的な光景が見られることも。

川沿いの道を散策しながら、三嶋大社や楽寿園などの観光スポットへ立ち寄るのもおすすめ。美しい水の流れと自然を感じながら、暇つぶしできますよ。

基本料金

営業時間

散策自由

定休日

なし

駐車場