公園内にはベンチがあり、清流のせせらぎを感じながらのんびり過ごせるほか、カワセミなどの野鳥が見られることも。夏でも涼しく、ちょっとした散策や暇つぶしに最適な場所です。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
なし
駐車場
なし
4. 楽寿園(三島駅から徒歩5分)

かつて小松宮彰仁親王の別邸として造営され、今は国の天然記念物及び名勝に指定されている有料の市立公園・楽寿園。東海道新幹線の停車駅でもある三島駅のすぐ近くに位置しながら、「伊豆半島ジオパーク」のジオサイトとしても認定されており、駅前とは思えないような自然豊かな森を今も残しています。

見どころも多くありますが、暇つぶしに観光をするなら「楽寿館」がおすすめ。小松宮家の別邸と定められた際に建築された邸宅で、市の指定文化財です。60畳敷きの大広間「楽寿の間」を中心に、館内には明治時代の高名な画家たちによる210面にも及ぶ襖絵・天井画等が施されており、それらの絵画は県の文化財になっています。
館内の見学ツアーは、1日6回(約30分)行われているので、タイミングが合えば参加をおすすめします。

また、南側に広がる小浜池は、富士山からの伏流水と考えられる水が湧いていますが、この池の水を満たすのも枯らすのも自然任せ。梅雨時から秋にかけて水が湧くことがあるようで、水が多い時には、潤いのある美しい庭園風景を眺めることができますよ。
基本料金
営業時間
4月~10月 9:00~17:00(最終入園 16:30)、11月~3月 9:00~16:30(最終入園 16:00)
定休日
月曜(月曜が祝日の場合は開園、翌日休)、年末年始(12月27日~1月2日)
料金
大人 300円、15歳未満 無料
駐車場
園外専用駐車場(82台):2時間まで200円、以降30分毎 50円
5. 三島市郷土資料館(三島駅から徒歩7分)
