全国子どもアドボカシー協議会は、11月22日(金)と23日(土)、群馬県前橋市と高崎市で講演やパネルディスカッションを通し、社会的養護経験者と市民が共に子どもアドボカシーについて考えるイベントを開催する。

子ども自身が声をあげられるよう支援する取り組み


子どもアドボカシーとは、子どもの意見を傾聴し、子ども自身が声をあげられるよう支援する活動のこと。

今年4月に改正児童福祉法が施行され、社会的養護の子どもを主な対象として「子どもアドボカシー(意見表明等支援)事業」が努力義務として各自治体で実施されようとしている。

2023年3月にはこども家庭庁が「多様なこども・若者の意見を聴く在り方およびこどもの意見反映に関する行政職員の理解・実践に向けたガイドライン作成のための調査研究報告書」を発表。国や地方自治体がこどもや若者の意見を聴き、政策に反映していく仕組みづくりも始まっている。

こうした背景を踏まえ、全国子どもアドボカシー協議会ではまず、社会的養護の分野にて地域ごとに子ども・若者が意見を述べやすい環境を整える必要があると考え、地域での「子どもアドボカシー」コミュニティを育むためのイベントを企画した。

1日目はアドボカシーの取り組み普及について考える


1日目は、こども若者・経験者とともに作る「心の声を聴くこどもアドボカシー」を開催。

社会的養護経験者とともに、アドボカシーの取り組みをつくっていくために大切なことをともに考え、アクションを起こすための時間を過ごす。

開催日時は11月22日(金)13:00~15:00で、開催場所は群馬県庁32階 NETSUGEN(駐車場利用可能)。アドボカシーに関心がある人なら誰でも、無料で参加できる。参加申込は11月20日(水)まで。

当日は、13:00に全国子どもアドボカシー協議会理事・子どもの声からはじめよう代表理事・こども家庭庁参与の皮瀬信一氏による挨拶、基調講演。