ヨガでストレッチして朝スッキリ起きよう

朝スッキリ起きるのに効果的なヨガポーズを3つご紹介します。

就寝前にオススメのポーズひとつと、起床後に布団の中でできるポーズ2つ。

セットでやると効果バツグンです。

魚のポーズ(就寝前にオススメなヨガ)

魚のように見えることから名前ついたポーズ。

胸を大きく開くポーズで、呼吸器官の改善につながると言われています。

頭のてっぺんにある百会のツボも刺激して自律神経のバランスを整えてくれるので、就寝前に行うと安眠効果があります。

しかも、女性にうれしいバストアップにも効果あり。

魚のポーズのやり方
  1. 仰向けに寝て、手のひらをお尻の下にヒジを伸ばしたまま置く。
    このとき、なるべく背中の下で両方の腕が近くなるように、骨盤を左右に動かしながら腕の位置を調整する。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  2. ヒジを曲げて床を押しながら、上半身を持ちあげ頭のてっぺんをそっと床に下ろす。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  3. このまま数回ゆっくり呼吸する。
  4. ヒジで床を押しながら頭を床から離し、そっと仰向けに戻る。
ポイント
頭や首にばかり体重がかかってしまわないように、ヒジで床を押し続けカラダを支えます。

支えられるか心配な方は首の後ろに丸めたタオルや枕をしいてやるのもいいでしょう。

なお、首にケガや違和感があるときは、このポーズは控えてください。

ワニのポーズ(起床後にオススメなヨガ)

ワニがシッポを左右に振る動作に似ていることからついた名前がついたポーズ。

骨盤の位置の調整や、胴体をねじることにより内臓を刺激し活性化させる効果あります。

内臓が活性化することによりカラダの中から温かくなれるポーズです。

寝たままできるので、朝起きた時にカラダを目覚めさせるのに最適。

ワニのポーズのやり方
  1. 仰向けに寝て右足を曲げ、ヒザを手で抱えて胸に近づける。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  2. 骨盤ごとゴロンと左にヒザを倒し、左手で左のヒザを押さえる。首は右に倒し右手はカラダに垂直に長く伸ばす。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  3. このまま数回ゆっくり呼吸する。
  4. ゆっくりヒザを抱えた仰向けの状態に戻り、足を伸ばして元に戻る。
  5. 反対側も同じようにやる。
  6. ポイント
    ウエストを深くねじるワニのポーズ。
    ねじった時に床にヒザがつかなくてもいいので、自分が気持ちよく、無理のないところまでねじりましょう。ウエストがねじれている感覚を意識しながら呼吸しましょう。

ネコの伸びのポーズ(起床後にオススメなヨガ)

名前のとおり、ネコの伸びのような動作なことからこう呼ばれています。

背骨を伸ばし背中の筋肉のストレッチや血行促進に効果あるので、朝に布団の中で行うのがオススメ。

ヨガ初心者でも簡単に出来るポーズでありながら、朝スッキリ起きるだけでなく、肩こりの改善にもつながるなどの効果も期待できます。

ネコの伸びのポーズのやり方
  1. 四つん這いになる。このとき肩の下に手、骨盤の下にヒザがあるようにする。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  2. 下半身はそのまま、ゆっくり手を前に這わせていき胸を床に近づけ、背中を伸ばす。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  3. このまま数回ゆっくり呼吸する。
  4. 手を後ろに歩かせ、手で床を押しながら元に戻る。
ポイント
背中は自分が気持ちいいところまで伸ばしてください。

無理に胸を床につけなくて大丈夫です。

お尻はヒザの上にあるようにしましょう。

毎朝スッキリ起きるためにヨガをとりいれよう

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「目が覚めたときカラダが重い。」

「朝起きても疲れが残っている。」

「寝ても寝ても眠い。」

秋冬は体温が上がりにくく、起きるのが大変な季節。

そんな時でも、朝はスッキリしゃきっと起きて、元気に活動を始めたいですよね。

就寝前にオススメのポーズ
  • 魚のポーズ
起床後に布団の中でできるポーズ
  • ワニのポーズ
  • ネコの伸ばしのポーズ

ご紹介した3つのヨガポーズでよく寝てカラダを中から温め、寒い季節を乗り切りましょう!

なお、ヨガには他にも信じられないような効果が山ほどあります。

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選