企画を通すことを目指しているのはもちろんですが、このプロセスをどう扱うかで、力のつき方がものすごく違ってきます。各社にコピペして送りつけるだけでは、残念ながらほとんど何も身につかないでしょう。だけど、その都度各社の刊行作品を読み込んで企画書に反映すれば、実に多くのことが学べます。

「この出版社はこういう分野に強いんだな」「こんな作品も手がけてるんだ」「あの出版社とも傾向が近いかもしれないな」「紙質や装幀にもこだわって、ていねいな仕事をしているな」「こんなロングセラーを出しているんだ」と、「出版社」というぼんやりしたイメージが「実際にどんな作品を刊行しているどんな会社なのか」というはっきりしたものに変わってきます。

そうすると、「この出版社は何をどういう視点で見て評価するのか」と逆算した視点を持てるので、「そこで評価されるために、自分の企画にどう手を入れればいいのか」を考えられるようになります。

業界の情報や客観的な視点、分析力……もともと高い能力をお持ちのIさんですが、ここまでのプロセスで、一段とパワーアップしたように感じます。そんなIさんがアップデートした企画書は……次回に続きます!


提供・HiCareer(通訳者・翻訳者へのインタビュー記事や英語学習の情報が満載!)

【こちらの記事も読まれています】
思わず共感する40代独身女性あるある
100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
旅行のお土産、いくらが適切?
あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選