作戦会議での情報を参考にして考えた結果、Iさんが持ち込んだのはD社でした。私がタイトルを挙げた作品をはじめ、刊行作品数冊に目を通してみて、企画にぴったりの出版社に思えたからです。
D社は絵本も扱っているため、評論と絵本と2冊とも持ち込むことができるメリットがあります。ただ、出版点数を絞っているので、持ち込み企画のハードルが高そうなのがデメリットです。
公式サイトからご連絡をしてみたところ、お返事はすぐにいただけましたが、残念ながらお断りでした。特別な事情がない限り、D社は持ち込み企画を受け付けていないとのこと。出版翻訳は権利関係が非常にセンシティブなため、できるだけクリアにしておきたいとの考えからでした。その旨が、詳しいご説明とともに、とてもていねいな文面で綴られていました。
実は、D社には、以前に私も別件でご連絡をしたことがあります。企画の持ち込みではなく、違う種類のご相談でした。その際もお断りのお返事だったのですが、きちんとその理由を説明してくださり、「なるほど、こういう考え方でお仕事をされている出版社なのか」と、信頼につながりました。文面にも穏やかで誠実なお人柄が感じられ、あまりにも素敵な断り方に、かえってD社に好感を持つこととなったのです。
Iさんも、私のその気持ちがわかるような気がしたそうです。実際、「断られても、好きになる」ような出来事って、あるんですよね。関連して、今回のデビューサポート企画で他の方から伺った心温まるエピソードもあったので、また後日番外編としてお届けできればと思います。
素敵な出版社に出逢えたのはうれしいことですが、お断りはお断り。ということで、次を考えなくてはいけません。
Iさんの希望は、E社でした。企画と出版社の路線は違うものの、以前に私が編集者さんからお話を伺ったことがあり、大局観を持って物事を捉える方という印象を受けていました。手がけたい作品にもそのスタンスが反映されていて、Iさんの企画に合いそうです。また、翻訳家からの持ち込みも歓迎してくれるとのことでしたので、私が候補に挙げたのです。
E社に持ち込むにあたって、IさんはE社の刊行作品数冊に目を通したうえで、企画書をアップデートしたいとのこと。このIさんの姿勢は、ぜひ見習っていただきたいと思うのです。ただ漠然と同じ企画書を各社に送ってきたわけではなく、A社にはA社に合うように、B社にはB社に合うように……と、それぞれカスタマイズしてきたんですよね。