7. “自然×動物”とのふれあいを大切にした埼玉動物園「狭山市立智光山公園こども動物園」
埼玉県狭山市の北西部に位置する「狭山市立智光山公園こども動物園」は、智光山公園内にある子どもたちが楽しめる動物園です。ワオキツネザルやミーアキャット、カピバラなどの小動物を中心に、クサガメやヒョウモンガメ、ホウシャガメといったカメ類も飼育されています。
「ふれあい広場」ではテンジクネズミやヒヨコ、ヤギとふれあうことができ、ポニーに乗馬できる「ポニー乗馬」も子どもたちに大人気です。ほかにもカモやニホンザル、ミニブタへのエサやりができる「エサやり体験」や、動物が本物の温泉に浸かる様子が見られるサル山温泉やカピバラ温泉など、季節のイベントも見逃せません。
動物を身近に感じることができる「狭山市立智光山公園こども動物園」は、まさに子どもが喜ぶ子どものための動物園です。自然を生かした都市公園で子どもたちと身近な命にふれてみてはいかがでしょうか。SNSで動物の最新情報も配信されているので、お出かけ前にぜひチェックしてみてください。
スポット詳細
名称:狭山市立智光山公園 こども動物園
住所:埼玉県狭山市柏原864-1
アクセス:西武新宿線「狭山市駅」からバスで約20分
圏央道「狭山日高IC」から約500m
開園時間:10:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は、翌日以降最初の休日にあたらない日)、年末年始(12月29日~1月1日)
入園料:大人200円、小人(小・中学生)50円、未就学児 無料
8. オーストラリアの自然をイメージして作られた埼玉の動物園「キャンベルタウン野鳥の森」
「キャンベルタウン野鳥の森」は、1995年9月にオーストラリアのキャンベル市との姉妹都市交流10周年を記念して開設された総面積5,350㎡の施設。
「野鳥の森」のメイン施設である約3,000㎡のバードケージの中では、オーストラリアのキャンベルタウン市から寄贈されたオウム類「キバタン」や「クルマサカオウム」、「オカメインコ」などを展示しています。野鳥エリアのほかにも、ワラビーの仲間であるアカクビワラビーやエミューのエリアもあり、オーストラリアの人気動物たちが間近で観察できると人気です。入園料も良心的なので、ぜひ親子でオーストラリアの動物たちに会いに行ってみてください。
スポット詳細
名称:キャンベルタウン野鳥の森
住所:埼玉県越谷市大字大吉272番地1
アクセス:東武スカイツリーライン「北越谷駅」からバスで約10分
東京外環道「草加IC」から約30分
開園時間:9:00~16:00(入園は15:30まで)
休園日:毎週月曜日(月曜日が国民の休日にあたるときはその翌日)、年末年始
入園料:大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)30円、未就学児 無料
9. 夏はプール、冬はスケートも楽しめる!バードセンターがある憩いの場「川口市立グリーンセンター」
「川口市立グリーンセンター」は、熱帯植物が通年観賞できる「大温室」や「バードセンター」をはじめ、ミニ鉄道やアスレチックなどがある「わんぱく広場」など、さまざまな施設を備えたスポットです。
隣接する流水プールは夏季(7月中旬~8月下旬)はプールとして、冬季(12月下旬~翌年2月)はアイススケート場として利用できます。
また梅雨の時期には沢山のアジサイや花菖蒲が花を咲かせ、夏には蛍を鑑賞するなど、季節ごとの風情を楽しめるのでおすすめです。
スポット詳細
名称:川口市立グリーンセンター
住所:埼玉県川口市新井宿700
アクセス:JR「川口駅」」からバスで約25分
東京外環道「川口中央IC」から約15分
開園時間:9:00~17:00(入園は16:00まで)
休園日:毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌平日休園)、12月25日~1月4日(1月3日は新年特別無料開園)※その他、臨時休園する場合あり
入園料:一般310円、高校生(学生証提示)100円、こども(4歳~中学生)100円
埼玉県の動物園&水族館で過ごす癒やしの休日!
都心からでも日帰りで遊びに行きやすい埼玉県の動物園・水族館をご紹介いたしました。日頃の忙しさから開放され、休日は動物たちと癒やしのひとときを満喫したい!そんなときに、ぜひ参考にしてください。入園料がリーズナブルなスポットも多く、気軽に遊びに行けるのもうれしいポイントです。また、動物園や水族館以外にも埼玉県内のスポットで遊びたいときは、「アソビュー!」で探してみてください!
【こちらの記事も読まれています】
>ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
>愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
>浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
>テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
>茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介