【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今回のお題は「見ケ〆料」「千波万波」「金烏玉兎」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「見ケ〆料」

「見ケ〆料」の読み方をご存じでしょうか?

見たまま素直に読むと「みけしめりょう」になりますね。

残念ながら間違いですが、かなり惜しいかも!?

もしかしたら、ニュースなどで見聞きしたことがあるかもしれませんよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「見ケ〆料」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇〇」の7文字
  2. 「見ケ〆」とは「監督する、取り締まる」という意味
  3. 「料」は「りょう」と読んでOK

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「見ケ〆料」の読み方!正解は!?

正解は「みかじめりょう」です!

「見ケ〆料(みかじめりょう)」とは、暴力団が縄張りとしている飲食店や風俗店などから「ショバ代」「用心棒代」として徴収する料金のことをいいます。

そもそも「見ケ〆(みかじめ)」とはヒントで紹介したように「監督する、取り締まる」ことなので、ショバ代を広い意味でとらえて付けた呼び名だといえるでしょう。

「見ケ〆料」は実際には「おしぼり代」や「おつまみ代」などの名目で集められるようです。

ちなみに「見ケ〆」という言葉の語源は不詳となっています。

2問目はこの漢字!「千波万波」

「千波万波」の読み方をご存じでしょうか?

素直な方は「せんなみまんなみ」と読んでしまったかも…?

ちょっと惜しいですけど、残念ながら間違いです。

正しく読むと、ちょっとした「早口言葉」みたいな感じですよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「千波万波」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
  2. 「次々と打ち寄せる波」「多くの波紋」という意味
  3. 同名のサボテンがあります