俳優の臼田あさ美さんが、柚木麻子による小説『早稲女、女、男』を原案に映画化した『早乙女カナコの場合は』に出演しました。橋本愛さん演じる主人公・早乙女カナコが研修先で出会う慶野亜依子役で、理想の上司と周囲は見るも、人知れず理想と現実の間で葛藤する女性です。

◆「“女性像の描き方”が面白くなりそうだなと」

臼田あさ美(以下、臼田):柚木麻子さんの原作なので女性像の描き方が面白くなりそうだという期待感がありました。さらに、矢崎仁司さんが監督されるということで、わたしの中では意外な組み合わせでした。矢崎さんは『ストロベリーショートケイクス』(2005年)でも女性を描いていますが、今回の原作にはポップなイメージもあったので、その組み合わせに初めは不思議な印象を持ちました。
――完成版をご覧になっていかがでしたか?
臼田:映画版は原作とは違うので、登場人物も削ぎ落されて少人数になっていますし、その中で群像劇を膨らませているので、小説の印象とはまた違うものになっていました。登場人物が、理想とする自分と異なる現実との間でもどかしく感じていたり、どうしても譲れない芯があったり、その様がとても上手に描かれていると思いました。あと、女の子たちはライバルだけれど認め合う感じも柚木さんの作品の魅力なので、そこがしっかり描かれていると感じ思いました。
◆どの女性にもある葛藤
