2月21日に公開されたアニメ映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』が、声優ファン、アニメファンの間で話題を呼んでいる。多数の人気男性声優が出演している同作だが、メインキャストたちの評判はいかがなものなのか――業界関係者に話を聞いた。

アニメ映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』、リピーター続出中

 同映画は、2017年に始動した男性声優による音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』(以下、『ヒプマイ』)の劇場版で、武力による戦争が根絶されたH歴が舞台。男性を完全に排除した「中王区」と呼ばれる区画で女性による政治が行われ、男性は中王区外の6つの区画で暮らすようになった世界で、各ディビジョンを代表するMCグループが、人の精神に干渉する特殊な“ヒプノシスマイク”を使ってラップバトルで衝突。勝った地区は決められた分の他の領土を獲得できるというルールのもと、男たちがテリトリーバトルを繰り広げる――というストーリーだ。

 これまで、マンガ、アニメ、ゲーム、舞台とさまざまなメディアミックス展開を実施し、このたび初の映画化。全48ルートのストーリー、7パターンのエンディングが用意されており、観客がスマホアプリを操作し、ラップバトルの勝敗をリアルタイム投票で決定するという、劇場用映画としては日本初となる観客参加型の「インタラクティブ映画」となっている。

 ネット上では、映画を観賞した人から、「大画面で観る大迫力のバトル最高」「本物のライブを観てるみたいで臨場感があった」「投票の度にどこが勝つのかドキドキするし、すごく映画の中に引き込まれた」などと好意的な意見が多数寄せられており、「推しチームを勝たせたい」「推しが勝つところはもちろん見たいけど、ほかのディビジョンの曲も聞きたい」「全チームのエンディングを見るまで通う」と、リピーターも続出しているようだ。