【義理堅い人の特徴】⑧何事にも感謝の心を持っている

義理堅い人は何事にも感謝の心をもって接することが出来ます。
例えば、してもらって当たり前、やってもらって当たり前なんて思いを持つようなことはありません。
何をしてもらうにしても、していただいているという感謝を忘れないのです。
だからこそ、ちょっとしたことでも律儀に恩を返すことが出来るんですね。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

【義理堅い人の特徴】⑨約束は破らない

義理堅い人は人との約束を必ず守ります。
例えば、待ち合わせをしていて、その約束に遅れるなんてことはなかなかありません。
待っている相手が悲しい思いをすると思うからです。
人の気持ちを考えて、その気持ちを裏切らないように、約束は必ず守ります。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

心理学では「返報性」と呼ばれている

義理堅い人は人への恩を忘れないという特徴を持っています。
実はこの心理には名前があり、心理学の世界では「返報性」と呼ばれています。
この「返報性」という心理は、してもらったことを感謝したいと思う心理のことで、よくセールスなどでも使われている心理テクニックです。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

例えば、あなたが洋服の販売員さんに試着室に様々な服を持ってきてもらったとします。そうすると、あなたの心の中に「沢山の服を試着室まで持ってきてもらって悪いな」という心理が生まれるのです。
こうした心理状態から、「苦労かけたし、服を買ってあげよう」という気持ちになることを、「返報性」といいます。
義理堅い人はこの返報性の心理状態になることが多く、そのために周囲の人に沢山の感謝をしたり、贈り物をしたり出来るのだと考えられます。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

【おわりに】義理堅い人は成熟している人

以上「「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!」でした。
義理堅いという人には9つの特徴がありましたが、どれも男性、女性ともに社会人としてしっかしている人の特徴でもありましたね。
また、義理堅い男性や女性は周囲から信頼を寄せやすく、モテる人ともいえそうです。
義理堅い人は対人関係を大切にする分苦労も多そうですが、その分いい男性や女性との縁に恵まれる機会も多そうですね。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)