【義理堅い人の特徴】④周囲の人を大切にする

義理堅い人は対人関係をとても大切にしています。
前に挙げたようなバレンタインチョコを様々な人に配るというのはその最たる例ですね。
どんな人とのつながりも大切にしているので、沢山の人にバレンタインチョコを配っています。
義理堅い人にとっては、自分の周囲にいるどんな人も大切にしたいのです。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

現在ではSNSの発達によって様々な場所に自分の居場所を作れるようになりました。
ですから、面倒な付き合いや、嫌な人とは対して付き合わなくても済むようになりましたよね。
しかし、仕事場などではそうはいきません。
嫌いな上司と2人で仕事をしたり、モラハラのある職場で耐えながら仕事をしたり、理不尽な顧客に頭を下げたり…。
義理堅い人はそんな風に嫌いな人たちでも大切にします。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

【義理堅い人の特徴】⑤人助けをすることが多い

義理堅い人は人助けをすることが多射です。
義理堅い人というと、人から受けた恩をその人に対してだけ返すように思いがちですが、そうではありません。
義理堅い人は、自分を助けてもらった恩を様々な人に返すのです。
自分があの時あの人にこうして助けてもらったから、今度は誰かが困っている時に助けようというように思っています。
素晴らしいですね。まさに人格者です。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

男性なら、例えば女性社員が荷物が重くて困っている時に手を貸してあげたり、女性なら、男性が仕事に追われている時にサポートをスマートにすることが出来ます。

人は困っている時、参っている時に助けてもらうと恋に落ちやすいので、義理堅い人はもしかするととてもモテているかもしれませんね。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

【義理堅い人の特徴】⑥周囲からの信頼が厚い

このように人助けをすることが多く、またひとからの恩をなかなか忘れることも無いので、周囲からの信頼も厚く、頼りにされることが多々あります。
確かに、対人関係を大切にするということはとても大切ですし、表面上だけでできるものではありません。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

意識していないと忘れてしまうような恩も沢山あります。
義理堅い人はそうした対人関係を大切にすることが出来るのです。
義理堅い人が周囲からの信頼を得られるのは当然ですね。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)

【義理堅い人の特徴】⑦断るのが苦手

義理堅い人は人を助けることが多く、頼りにもなるので頼まれごとをされることが多いです。
ちょっとしたことから大きなものまで様々ですが、対人関係を大切にする義理堅い人はなかなか断れず、様々なことを任されることが多くあります。
情に厚いのはとても良い所なのですが、セールスなどにひっかかることも…。
断る所はきっぱり断れるかどうかというのは、義理堅い人が努力して身に着けなければならないのかもしれません。

「義理堅い」の意味とは?義理堅い人の特徴9つも解説!
(画像=『lovely』より引用)