6月15日(日)、広島県尾道市瀬戸田を起点に、しまなみ海道の3つの島(生口島~因島~向島)を縦断する、ウルトラランニング(長距離ランニング)のマラニック大会「しまなみサラウンド2025」を初開催!現在エントリー受付中だ。

同大会は、せとだレモンマラソンを運営するしおまち企画や、スポーツまちづくりに取り組むフラッグ・プロダクションなどで構成された実行委員会が主催。地域住民や事業者と連携し、新たなスポーツツーリズムを創出して、尾道の地域活性、観光振興を図るとしている。

「旅」を楽しむマラニック大会


今回初開催される「しまなみサラウンド2025」のコンセプトは、「しまなみジャーニー」。順位やタイムを競わない「マラニック」形式を採用し、走ることを通じて地域やグルメ、人との交流など「旅」を楽しんでもらうことを目的に行われる。


基本的に交通規制は行わず、地域への負担を最小限に抑えた持続可能なイベントを目指すとのことだ。


「しまなみサラウンド2025」は、向島から市中心部までは、渡船に乗るようになっている特徴的なコース。

しまなみ海道の自然、文化、歴史を体感できるコースで、多島美や、島に点在するアート、寺社仏閣、島々にかかる橋などを楽しむことができる。


種目は100km・60km・24kmの3種目を設定し、各種目300名ずつ、合計900人のエントリーを募集中だ。

大会スケジュールをチェック

「しまなみサラウンド2025」では、6月14日(土)13:00~17:00に前日受付を実施。

大会当日の6月15日(日)は、4:15~5:15に100km・60kmの当日受付、5:15にスタートセレモニーを行い、5:30にスタートする。

24kmは、8:30~9:45に当日受付。9:45からスタートセレモニーを行い、10:00にスタートする。

なお、24kmは14:00まで、60kmは15:30まで、100kmは20:30までの制限時間が設けられている。

旅のしおり「Surround Paper」を参加者に配布