ukkaは、3月25日(火)より、セブン-イレブンの高知・香川の一部エリアにて(※)、中四国産のこだわり原料を使用した「出雲抹茶のしっとりバウム」と「四万十お芋のしっとりバウム」を発売する。
地元に愛されるワンハンドスイーツとして企画
ukkaは、2021年3月に食品開発・製造プラットフォーム「FOOVEST」をローンチ。「食産業の希望となり、未来を導く。」をビジョンに、全国の産地や食品メーカーと食品小売企業を繋ぎ、商品開発・流通を含む食品サプライチェーンにおける様々な課題解決を行っている。
同社は今回、地元の人に喜んでもらえる商品を目指して「地元に愛されるワンハンドスイーツ」を企画。その第一弾として、地域に根ざした原料を活用し、片手で手軽に食べられて、おやつや間食にぴったりのこだわりのバウムクーヘンを開発した。
同社独自の産地原料ネットワークを活かして、魅力ある原料を選定し産地とコラボしたバウムクーヘンの発売が実現。生産者・バウムクーヘンメーカーと連携しながら素材のおいしさが伝わるバウムクーヘンが仕上げられた。
出雲抹茶の美味しさを楽しめるバウム
「出雲抹茶のしっとりバウム」は、島根県出雲市の「桃翠園(とうすいえん)」で生産された出雲抹茶を使用した、爽やかで上品な抹茶の風味が広がる一品だ。
「出雲抹茶」は豊かな香りと甘みがありながら、さっぱりとした後口が特長。苦味が少なく、パン・スイーツにも適しており「出雲抹茶のしっとりバウム」では、出雲抹茶ならではの爽やかで上品な抹茶の味わいを楽しめる。
明治40年からお茶に携わる「出雲抹茶」
「桃翠園」は、明治40年より「茶園から茶の間へ」の理念の基、縁結びの地・出雲にてお茶の生産から販売までを一貫して行っている。
長年にわたり茶の栽培や製茶技術を磨き続ける中で、その知見を生かし、抹茶の栽培にも取り組むようになったそう。試行錯誤を重ね、今では希少性とオリジナリティの高い「出雲抹茶」を届けている。