盛かご
ライフ

中岩孝二氏の竹細工教室では、生徒さん同士が競わず比べずに作品を製作。いつも明るく、和気あいあいとした雰囲気の教室になっているそうだ。
2025/03/24
【大分県別府市】伝統工芸士・中岩孝二さん主催の竹細工教室が“作品展”を開催!生徒20名の作品を展示
しかし、これまでに蓄積された高度な技術と、市場の変化に対応する活力を持った別府竹細工は、高級竹製品へと転換を図り、日用生活品とは一線を画していくことに。
その結果、大衆工芸とは別の美術工芸という高い次元の道を開拓。技術的な昇華のみならず、造形性を高めた竹工芸作家が多く輩出されるようになり、その極めとして、昭和42年には別府市の生野祥雲斎氏が、竹工芸では初めて人間国宝に指定された。
昭和54年、通産省(現:経済産業省)から「伝統的工芸品」の指定を受けた別府竹細工。産地・別府では、竹資源の有効活用や伝統技術の保護・育成事業に取り組みつつ、竹工芸の歴史を刻み続けている。
竹細工教室の生徒さん20名の作品を展示
そんな別府竹細工の伝統工芸士・中岩孝二さんが主催する竹細工教室が、今回作品展を開催!20名の生徒さんたちの作品が並ぶ、初めての展示会となっている。

Oplus_131072
中岩孝二氏の竹細工教室では、生徒さん同士が競わず比べずに作品を製作。いつも明るく、和気あいあいとした雰囲気の教室になっているそうだ。
中岩孝二さんは今回の作品展について、「私の竹細工教室では、一から竹ひご作りを、丁寧にお教えしています。竹細工は一生かけてできる趣味です。箸作りから始めた生徒さんが、真剣に取り組み、少しずつ技術を修得し、初めて一つの作品を仕上げた時の笑顔は、本当に感動し嬉しい瞬間です。
いつも生徒の皆さんに、元気を頂いています。ぜひ、生徒さんが熱心に制作した作品をご覧くださいませ」とコメント。
竹細工教室では、生徒さんを随時募集中とのことなので、興味がある人は、別府市竹細工伝統産業会館HPをチェックしてみて!
作品展の観覧料をCHECK!
作品展の観覧料は、常設展示も含み「大人(高校生以上)」390円/小人(小中学生)」130円。有料入館者20名以上の団体料金は、「大人(高校生以上)」330円/小人(小中学生)」91円となっている。
関連タグ