【色黒メイク】ファンデーションの選び方

色黒メイクのやり方として、お次はコントロールカラーの上に被せるファンデーションの選び方や塗り方を見ていきましょう。

色黒さんがメイクでファンデーションをするとき、どうしても肌の色を明るく見せたい気持ちから明るめのファンデーションを選んでしまいがちです。しかし肌の色と比べて極端に明るすぎるファンデーションは、メイクがヨレたときに目立ちやすくなってしまいます。

明るいカラーのファンデーションは、顔以外のお肌との区別がつき馴染みも良くありませんので、全体的に見たときに不自然に仕上がってしまいます。色黒さんのファンデーションは、自分の肌の色よりも少しだけ明るいかな?くらいのカラーのものを選びましょう。

ファンデーションの色はブランドやメーカーによって微妙に異なりますが、だいたいオークルというカラーのファンデーションから見ていくと、自分の肌に合うファンデーションが見つかりやすいですよ!

【色黒メイク】目周りのコンシーラーで透明感と明るさをプラス

色黒メイクのやり方、お次は目の周りにコンシーラーを施すというメイク術をご紹介します。色黒の方が気にする肌の色味ですが、明るい色のファンデーションを選べないとなると、ベースメイクの仕上がりに心配を覚えてしまうという方もいるかもしれません。

確かに色黒さんはファンデーションに明るい色は選びにくいのですが、その代わりにお顔をパッと明るくするコンシーラーを使用したメイク術があります。

コンシーラーといえば、ニキビ跡やしみ、くすみなどのお肌の気になる部分をピンポイントでカバーするメイクアイテムですが、そのコンシーラーをCゾーンを中心とした目の周りにオンしてみましょう。工程としては、ファンデーション前に施すのが◎

コンシーラーの高いカバー力で目の周りのくすみを飛ばしてくれます。目元が明るいと、お顔全体がパッとして明るい印象にしてくれますよ!

【色黒メイク】アイシャドウはどんな色が似合う?

色黒メイクのやり方、お次はアイシャドウのカラーの選び方について。アイシャドウは、様々にあるメイクアイテムの中でもとりわけカラーの種類が多いメイクアイテムですよね。

そのなかから自分に合うものを選ぶというのはとても大変ですし、ましてや色黒である自分にはどのようなカラーのアイシャドウを選べば良いのかと悩んでしまうでしょう。

色黒さんにアイシャドウのカラーをあげるとするならば、できるだけはっきりとした色味のものを選ぶということがポイントになってきます。たとえばブラウンでも、クリーム系の薄いブラウンと、深く濃い色味のブラウンなどがあります。

この場合、後者の深く濃い色味のブラウンを選ぶのが色黒さんにはおすすめです。ブラウン以外にも、オレンジやグリーンなどのカラー系の色味も色黒さんなら似合いますので、このような個性的なカラーのアイシャドウにもトライしてみて下さいね!

アイシャドウで避けておいたほうがいい色は?

先ほどは色黒さんに似合うカラーのアイシャドウをご紹介させて頂きましたが、逆に色黒さんがアイシャドウを選ぶときにこの色は避けた方がいい?というカラーのアイシャドウについてもご紹介しておきます。

色黒さんがアイシャドウを選ぶときにできるだけ避けた方がいいカラーのアイシャドウは、パステル調の淡い色合いのアイシャドウです。パステルカラーのアイシャドウは、色もかわいいですしパッケージなども目を惹くものが多いです。

思わず買ってしまいたくなりますが、肌の色の濃い色黒さんにとってパステルなどの淡い色合いのアイシャドウはどうしてもアイシャドウが負けてしまい、あまり存在感が出ないのです。

しかし、パステルカラーのアイシャドウでなくてもかわいいアイメイクをすることができますので、それについては次をご覧下さい♪

ブラウンアイシャドウで、ナチュラルかわいい目元

色黒メイクのやり方、ここからは色黒さんに似合うアイシャドウの色をもう少し細かくみていきましょう。色黒さんに似合うアイシャドウの色として、まずはベーシックなブラウンカラーのアイシャドウをご紹介します。

ブラウンアイシャドウは色白さんも使用する定番のアイシャドウカラーですが、色黒さんの場合は少し深めの濃いブラウンを選ぶようにしてみると良いでしょう。ブラウンですので、濃い色でもきつくなりすぎずに優しい印象を保つことができます。

温かく大人っぽい印象のあるブラウンは、色黒さんでもかわいい雰囲気にメイクを仕上げたいときにおすすめです!ナチュラルで自然だけど、色黒さんだからこそ映える深めのブラウンで、色白さんとのメイクに差をつけたいですね。

逆に色白さんが濃いめのブラウンアイシャドウを使うと、濃く見えてしまって浮いてしまいますので、濃いブラウンのアイシャドウが駆使できるのが色黒さんの特権ですよ。

オレンジアイシャドウで、健康的な目元

色黒メイクのやり方、ブラウンに続いてお次はオレンジのアイシャドウについて見ていきましょう。ブラウンに近い色合い、だけど明るくてパッと華のある印象にしてくれるかわいいオレンジ色のメイクアイテムは、色黒なお肌との相性が抜群なのです。

健康的な色黒肌に載せるオレンジは、肌の色とも良く馴染んで色白な人よりも自然にオレンジのカラーを楽しむことができますよ。

オレンジのアイシャドウを入れるときには、アイホール全体にオレンジを広げた後にゴールドのアイシャドウなどで境目をぼかすようにしてあげるのが定番で簡単なオレンジアイシャドウの使い方になります。

それ以外にも、ブラウンのアイシャドウを目の極に入れて境目をオレンジでぼかすようにしてオレンジアイシャドウを活用してもいいですし、オレンジアイシャドウを下まぶたにオンしても健康的でかわいいメイクに仕上がりますよ!

グリーンアイシャドウで、個性的な目元

色黒メイクのやり方として、色黒さんに似合うアイシャドウのカラーをもう1つご紹介します。色黒さんがメイクで使うアイシャドウには、個性的なかわいいグリーンのアイシャドウも実はおすすめ。

グリーンというのはパッと映える色合いですし明るいイメージもあるかもしれませんが、どちらかと言えば寒色系の色合いですよね。寒色系のアイシャドウは色白の人が使用すると元気がなさそうに見えてしまいがちなのです。

その点、健康的なイメージのある色黒さんであれば、グリーンのアイシャドウを施しても印象が暗くなってしまうことはなく、むしろグリーンは色黒さんのお肌の上でしっかりと映えてくれます。

とはいってもグリーンのアイシャドウはかなり個性的な色合いですので、アイホール全体にオンするというよりは上まぶたの目尻側ににのみオンしてあげたり、下まぶたの目尻側3分の1程度にオンするなど、ポイント使いするのが色黒さんのかわいいメイクにはおすすめです。

【色黒メイク】カラーメイクなら、カラーライナーもおすすめ

色黒に似合うメイク術!おすすめのカラーはこれ!
(画像=『lovely』より引用)

色黒メイクのやり方として、ここまで色黒さんのメイクに似合うかわいいアイシャドウのカラーを数色ご紹介させて頂きましたが、ここで色黒さんのアイシャドウの代わりになる、おすすめのメイクアイテムもご紹介しておきます。

色黒さんがアイシャドウの代わりに活用できるおすすめのメイクアイテムというのは、カラーライナー。その名の通り、ブラウンをはじめオレンジやグリーン、ブルーやピンクなどの様々なカラーを施すことができるペンシルもしくはリキッドライナーのことです。

濃い色やビビッドな色のアイシャドウが似合う色黒さんは、ピンポイントに濃くしっかりと発色させるのに適しているカラーライナーをつかってもかわいいメイクができます。

カラーアイシャドウをうまく使いこなせる自信がないというときなどにも、カラーメイクの入門としてカラーライナーをつかってみると良いかもしれませんね!